R500m - 地域情報一覧・検索

市立浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市紙屋町の小学校 >市立浜小学校
地域情報 R500mトップ >蛸地蔵駅 周辺情報 >蛸地蔵駅 周辺 教育・子供情報 >蛸地蔵駅 周辺 小・中学校情報 >蛸地蔵駅 周辺 小学校情報 > 市立浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浜小学校 (小学校:大阪府岸和田市)の情報です。市立浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立浜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-01
    1/31 節分の話
    1/31 節分の話
    2025.01.31 13:03:37
    なんと給食の時間に、校内放送で、はまけんくんたちから節分の秘密についてのお話がありました。
    全校集会でもないときに、こういうサプライズがあるのは嬉しいですね。
    教室では子どもたちが給食を食べながら、興味深く話を聞いていました。
    今日の給食は、牛乳・ごはん・味付け海苔・いわしのポテト衣フライ・なめこのみそ汁・福豆 でした。(こちらも節分メニューです)1/31 節分の話
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    校長室だより←1/30NEW!
    校長室だより←1/30NEW!★R7入学説明会資料←1/29NEW!校長室だより←1/30NEW!★R7入学説明会資料←1/29NEW!1/30 四年総合・五年図工
    2025.01.30 13:00:57
    4年生の総合では、「二分の一成人式」の準備を進めています。
    「なにを発表しようかなあ…」先生もアドバイスしてくれています。
    5年生の図工は、掲示板作りです。電動工具を使うのも貴重な体験です。
    今日の給食は、牛乳・うずまきパン・ローストチキンキャベツ添え・キャロットスープ でした。1/30 四年総合・五年図工
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    1/29 クラブ活動
    1/29 クラブ活動
    2025.01.29 13:56:44
    3学期1回目のクラブ活動です。4~6年生が参加しています。
    外スポーツクラブは、元気いっぱい、運動場でサッカーです。
    文科系クラブは、今日はオリジナルのボタンを作っています。
    体育館の中スポーツクラブAは、フラッグを使ってしっぽ取りをしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    ★R7入学説明会資料(←1/24NEW!)
    ★R7入学説明会資料(←1/24NEW!)★R7入学説明会資料(←1/24NEW!)1/24 図書室の風景
    2025.01.24 14:16:51
    図書室の風景です。最初に司書の先生が読み聞かせをしてくださいます。
    次に各自で読みたい本を選んで、貸し出しの手続きをします。
    手続きが済んだら、それぞれ、静かに読書の世界に入ります。
    今日の給食は、ごはん・冬野菜のカレーライス・フルーツミックス でした。(今日は、昭和51年のメニューを想定しています。)1/24 図書室の風景
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    校長室だより←1/23NEW!
    校長室だより←1/23NEW!校長室だより←1/23NEW!1/23 三年道徳・四年たこあげ
    2025.01.23 15:00:02
    3年生の道徳の授業風景です。テーマは「よわむし太郎」です。
    先生の公開授業で、たくさんの先生が参観に来られました。
    6限目、4年生は浜公園でたこあげに挑戦しました。
    あまり風は吹いていませんでしたが、元気いっぱいに駆け回りました!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    学校だより←1/20NEW!
    学校だより←1/20NEW!学校だより←1/20NEW!1/21 三年の理科・四年の理科
    2025.01.21 14:39:49
    今日もおだやかないいお天気です。教室もおだやかです。
    3年生の理科は「ものとその重さ」の単元で、実はいわゆる「質量保存の法則」を学んでいます。
    4年生の理科は「面積」の単元です。㎠、㎡、a、ha、㎢… 大人でも難しいところです。
    今日の給食は、減量五色ごはん・れんこんのきんぴら・栄養みそ汁 でした。(今日は大正12年のメニューを想定しています。)1/21 三年の理科・四年の理科1/20 今週は給食週間
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    校長室だより←1/16NEW!
    校長室だより←1/16NEW!校長室だより←1/16NEW!1/17 一年体育・二年国語
    2025.01.17 16:31:54
    寒い中、1年生は元気に運動場体育です。
    しっかり準備運動。「いち、に、さん、し!」
    持久走で、トラックをぐるぐる走ります。「先生たちに負けないぞ」
    2年生は国語で、いろはかるたに取り組みます。「まず手を頭に乗せて…」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    1/15 一時限目の授業
    1/15 一時限目の授業
    2025.01.15 13:19:04
    1時間目の授業は概して眠いものですが、はまっこたちはがんばっています。
    1年生活。どんなお手伝いができるか、テレビをヒントに考えます。
    2年算数。4桁の数字の単元に入りました。もう数えきれないよ~。
    3年算数。分数の難しいところを、先生も子どもも交じって教え合いっこです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1/14 二年道徳・四年理科
    1/14 二年道徳・四年理科
    2025.01.14 13:48:45
    3連休明けのはまっこも、元気です。
    2年の道徳は「ぐみの木と小鳥」というお話です。「登場人物を思い出そう」
    4年の理科は「冬の星空」の単元です。「星座早見盤の使い方、覚えてる?」
    今日の給食は、牛乳・菜めし・ぶり大根・厚揚げのみそ汁 でした。1/14 二年道徳・四年理科
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    校長室だより←1/9NEW!
    校長室だより←1/9NEW!校長室だより←1/9NEW!1/10 出前授業「ぼくの宝物」
    2025.01.10 13:03:32
    講師先生は、東京パラリンピックのシッティングバレーに出場されました。
    「みんなそれぞれ宝物があると思うけど、ぼくの宝物は、自分のこの足です」
    小さい頃のエピソードを交えて引き込まれるお話を聴かせていただきました。
    全校児童がシッティングバレーに挑戦しました。まずは動き方…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立浜小学校 の情報

スポット名
市立浜小学校
業種
小学校
最寄駅
蛸地蔵駅
住所
〒5960064
大阪府岸和田市紙屋町12-20
TEL
072-422-0327
ホームページ
http://hama-e.kishiwada.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時56分12秒