R500m - 地域情報一覧・検索

市立深野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市深野の小学校 >市立深野小学校
地域情報 R500mトップ >【大東】野崎駅 周辺情報 >【大東】野崎駅 周辺 教育・子供情報 >【大東】野崎駅 周辺 小・中学校情報 >【大東】野崎駅 周辺 小学校情報 > 市立深野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深野小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立深野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立深野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-09
    「第9回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
    「第9回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式ICTを活用した授業 2ICTを活用した授業 1「第9回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
    12月7日(土)、「第9回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式がサーティホールで行われました。
    この「図書館を使った調べる学習コンクール」は、公益財団法人図書館振興財団が主催するコンクールです。自分で決めたテーマを追求し調べることを通して、情報を集め取捨選択する方法や、自分の考えをまとめて人に伝える方法などを学ぶことを目的として開催されています。本校からは市長賞、教育長賞、図書館特別賞、優良賞と計7名の受賞がありました
    終わりのあいさつで、図書館長が「インターネットのように簡単に得られる情報には正しいかいどうか注意が必要です。図書館にはたくさんの情報があります。みなさん是非図書館を使い倒してください。」といった意味のお話をされていたことが印象的でした。インターネットと本、どちらの良さも知ったうえで調べることが大切だと思います。
    受賞されたみなさん。おめでとうございます。
    【校内徒然】 2024-12-09 12:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    【土曜参観】文化発表会
    【土曜参観】文化発表会【土曜参観】文化発表会
    今日は土曜参観として保護者の方に向けた文化発表会を行いました。
    体育館がいっぱいになるほどたくさんの方にお越しいただき、子どもたちに向けて大きな拍手を送ってくださりありがとうございました。
    また、発表学年の保護者の方を優先に座席の譲り合いにもご協力いただきました。おかげで大きな混乱なく終えることができましたこと改めてお礼申し上げます。
    子どもたちは10月の運動会の後から取組みを進めてきました。1年生から6年生まで学年に応じた成長の様子をご覧いただけたことと思います。また、たくさんの観客を前にして発表できた経験は、子どもたちをさらに成長させてくれると期待しています。
    2学期も残り1か月となりました。さまざまな行事を経て得られた子どもたちの高まりを、さらによい形で締めくくることができるよう各学級、学年で学習のまとめを行っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    【6年】外国語授業見学
    【6年】外国語授業見学【6年】外国語授業見学
    11月1日(金)6年生の外国語授業を、大東市教育委員会の指導主事の先生が見学に来られました。
    この日の授業はハロウィン行事との関連で、ハロウィンにまつわる単語や、自分で考えたオリジナルのカボチャを絵に描く活動を行いました。最後は子ども同士お互いに自分のカボチャを紹介しました。事前に担任の先生とAETの先生のやり取りを見ることで、子どもたちも同じように話すことができました。
    指導主事の先生からは「子どもたちが積極的に話すことができていますね。また英語を聞く力が育っています。」と子どもたちの英語の力を評価していただきました。
    授業の最後に担任の山本先生からは「なぜハロウィンはカボチャでランタンを作るのだろうか。」と問いかけがあり、調べ学習を促していました。
    【校内徒然】 2024-11-02 16:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    【4年】遠足(大阪市立科学館)1
    【4年】遠足(大阪市立科学館)1【4年】遠足(大阪市立科学館)1
    今日は4年生の遠足です。大阪市立科学館に行っています。今年8月にリニューアルオープンということで、とても楽しみです。
    電車の中は混んでいましたが、マナーを守って乗ることができました。
    新福島駅から歩いて、先ほど到着しました。これからグループごとに見学をします。
    【校内徒然】 2024-10-24 10:08 up!

  • 2024-09-09
    9月6日の給食と給食室の様子(2)
    9月6日の給食と給食室の様子(2)9月6日の給食室の様子(1)9月6日の給食と給食室の様子(2)
    今日の給食は、ごはん、やっこ煮、かつおそぼろ、牛乳でした。
    かつおそぼろはごはんのふりかけになるおかずだったので、ごはんをよく食べているクラスが多かったです。やっこ煮はあっさりした料理ですが、「おいしかった」と言ってくれる人が多かったです。
    2枚めの写真は、炊きあがったごはんの中心温度を測っている様子です。給食では、ごはんやおかずの中心温度が85度以上になっているかを確かめています。
    【お知らせ】 2024-09-06 14:07 up!
    9月6日の給食室の様子(1)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    深野中学校区夏季合同研修会
    深野中学校区夏季合同研修会深野中学校区夏季合同研修会
    今日は深野中学校と四条北小学校、そして本校の教職員が集まり、合同で夏季研修会を行いました。
    「小中連携をふまえた生徒指導の適切な対応」をテーマに、大阪成蹊短期大学の中野 澄 教授をお招きしてご講義をいただきました。
    小学校と中学校の生徒指導の違いや、中学校に向けて小学校で意識をしておかなければならないことなど、小中連携のポイントについて分かりやすく教えていただきました。
    学んだことをもとに、2学期以降の指導に生かしていきたいと思います。
    【校内徒然】 2024-07-23 11:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    【小中連携】朝のあいさつ運動
    【小中連携】朝のあいさつ運動【6年生】校内研究授業6月14日の給食【小中連携】朝のあいさつ運動
    昨日と今日の2日間、本校児童会と深野中学校生徒会のみなさんと合同であいさつ運動を行いました。
    本校では「ふこのこっこプライド」として、あいさつに力を入れて取り組んでいます。今日は紙でたすきや看板を作り、あいさつ運動の取組みを宣伝しました。
    児童会の子どもたちや深野中学校のみなさんの元気なあいさつで、登校する子どもたちのあいさつの声もいつもより大きかったようです。
    【校内徒然】 2024-06-14 21:34 up!
    【6年生】校内研究授業
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    6月13日の給食6月13日の給食今日の給食は、コッペパン、汁ビーフン、魚の野菜ソース、ミルクバ
    6月13日の給食6月13日の給食
    今日の給食は、コッペパン、汁ビーフン、魚の野菜ソース、ミルクバ
    ター、牛乳です。
    魚の野菜ソースは「ホキ」という名前の白身魚を使っていました。いくつかのクラスで他の白身魚を知っているかを聞いたところ、たくさんの魚の名前を答えてくれました。タイ、タラ、ヒラメ、カレイ、ホッケ、タチウオ、コノシロ、キス、ハタハタ、シイラなどです。ちなみにサケも白身魚の仲間でした。
    あるクラスでは「どこで釣られた魚ですか?」という質問がありました。調べたところ、今日使った給食のホキは、「ニュージーランド」という国でとれた魚でした。
    【お知らせ】 2024-06-13 14:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    6月12日の給食6月12日の給食今日は肉めし、みそ汁、高野豆腐の含め煮、牛乳でした。
    6月12日の給食6月12日の給食
    今日は肉めし、みそ汁、高野豆腐の含め煮、牛乳でした。
    肉めしはボリュームがあって、いつもより量が多く、気温も高かったので、食べきるのが難しい様子のクラスもありました。みそ汁と高野豆腐の含め煮はよく食べてくれていました。
    高野豆腐には骨を丈夫にする2つの栄養(たんぱく質・カルシウム)が多いので、成長期には特におすすめの食べ物です。女子は小学校6年〜中学1年の2年間、男子は中学校1年生〜2年生の2年間が特にカルシウムの吸収が高くなると言われています。意識して食べてもらえると嬉しいです。
    【お知らせ】 2024-06-12 13:23 up!

  • 2024-06-11
    6月11日の給食6月11日の給食今日の給食は、切り目入りコッペパン、ポタージュスープ、ツナドッグ、ノ・・・
    6月11日の給食6月11日の給食
    今日の給食は、切り目入りコッペパン、ポタージュスープ、ツナドッグ、ノンエッグマヨネーズ、牛乳でした。
    切り目入りコッペパンにツナドッグをはさんで、ノンエッグマヨネーズをかけて食べました。ポタージュスープもどちらも人気のメニューでしたが、ノンエッグマヨネーズが苦手な人も多かったようです。
    気温が高くなってきましたが、暑さに負けないようにしっかり食べて元気に過ごしましょう。
    【お知らせ】 2024-06-11 13:54 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立深野小学校 の情報

スポット名
市立深野小学校
業種
小学校
最寄駅
【大東】野崎駅
住所
〒5740072
大阪府大東市深野4-15-1
TEL
072-871-0411
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=fuko_es
地図

携帯で見る
R500m:市立深野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月13日10時31分08秒