R500m - 地域情報一覧・検索

市立深野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市深野の小学校 >市立深野小学校
地域情報 R500mトップ >【大東】野崎駅 周辺情報 >【大東】野崎駅 周辺 教育・子供情報 >【大東】野崎駅 周辺 小・中学校情報 >【大東】野崎駅 周辺 小学校情報 > 市立深野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深野小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立深野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立深野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    11月2日の給食11月2日の給食今日の給食は、あげパン・ポトフ・大豆の華サラダ・和風ドレッシング・牛・・・
    11月2日の給食11月2日の給食
    今日の給食は、あげパン・ポトフ・大豆の華サラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。
    あげパン・・給食の中でも人気の高いメニューのひとつです。戦後、子どもたちの栄養状態を何とか良くしようと考えて作られた献立で、長年給食の定番メニューとして親しまれています。
    【お知らせ】 2023-11-02 15:24 up!

  • 2023-11-02
    【2・5年生】秋さがし(深北緑地)
    【2・5年生】秋さがし(深北緑地)11月1日の給食11月【2・5年生】秋さがし(深北緑地)
    秋晴れの中、深北緑地に秋さがしに行きました。どんぐりや枯葉、枯れ枝を拾ったり、秋の景色を楽しんだりしていました。
    今後、見つけたものを使って、図画工作の授業で秋の飾りなどを作る予定です。
    【校内徒然】 2023-11-02 11:50 up!
    11月1日の給食
    今日の給食は、中華風かやくごはん・青菜のサッパリ炒め・フルーツミックス・牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    10月23日の給食10月23日の給食今日の給食は、ごはん・マーボードーフ・棒棒鶏サラダ・ごまドレッシ・・・
    10月23日の給食10月23日の給食
    今日の給食は、ごはん・マーボードーフ・棒棒鶏サラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。
    棒棒鶏サラダ・・棒棒鶏(バンバンジー)とは、細く切った蒸し鶏に、ごまのソースをかけた四川料理です。四川料理は辛い味付けが特徴ですが、日本の棒棒鶏はあまり辛くありません。
    【お知らせ】 2023-10-23 14:45 up!

  • 2023-10-21
    10月20日の給食【5年】JA出前授業
    10月20日の給食【5年】JA出前授業10月19日の給食10月20日の給食
    今日の給食は、えびピラフ・トマトミートボールスープ・豆乳杏仁豆腐・牛乳でした。
    トマトミートボールスープ・・にんにく、セロリ、にんじん、たまねぎを炒め、じゃがいも、キャベツ、ミートボール、マカロニ、水煮のトマト、トマトケチャップ、塩コショウで味付けをし、煮込んでいます。ヨーロッパには、「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあるくらい、体に良い野菜とされています。
    【お知らせ】 2023-10-20 15:04 up!
    【5年】JA出前授業
    10月20日(金)2・3時間目に各クラスで東部大阪のJA職員の方に来ていただき、教材本「農業とわたしたちのくらし」を活用しながら、大阪府で収穫量の多い野菜クイズや、食料自給率と地産地消について楽しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9月25日の給食9月25日の給食今日の給食は、むぎごはん・カレーシチュー・コーンソテー・牛乳でした。
    9月25日の給食9月25日の給食
    今日の給食は、むぎごはん・カレーシチュー・コーンソテー・牛乳でした。
    むぎごはん・・きょうのむぎごはんは、大麦を白米の一割くらい混ぜて炊いています。「むぎごはん」として食べられるようになった歴史は古く、奈良時代ころからだそうです。麦には、白米だけでは不足しがちなビタミンB群やカリウム、カルシウムが多く含まれています。カリウムは、高血圧を予防し、カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれます。
    【お知らせ】 2023-09-25 14:03 up!
    1 / 10 ページ10

  • 2023-09-24
    9月22日の給食9月22日の給食今日の給食は、わかめごはん・やっこ煮・きんぴらごぼう・牛乳でした。
    9月22日の給食9月22日の給食
    今日の給食は、わかめごはん・やっこ煮・きんぴらごぼう・牛乳でした。
    きんぴらごぼう・・ごぼうをささがきや、千切りにして油で炒め、砂糖や醤油で煮て仕上げに唐辛子で辛味を効かせた炒め物です。ごぼうには、「食物せんい」がとてもたくさん入っていて、腸の働きを活発にする作用があります。
    【お知らせ】 2023-09-22 15:18 up!

  • 2023-09-12
    9月12日の給食9月11日の給食9月12日の給食今日の給食は、デニッシュパン・洋風含め煮・キャベツと・・・
    9月12日の給食9月11日の給食9月12日の給食
    今日の給食は、デニッシュパン・洋風含め煮・キャベツとコーンのサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。
    デニッシュパン・・デニッシュパンは、デンマークのパンで「デニッシュ・ペストリー」という呼び方もあります。デニッシュとは、「デンマークの」という意味で、「ペストリー」は、パン生地を薄く延ばし、バターやマーガリンを塗り込み、何重にも重ね巻き込むことを数回繰り返してできています。数回繰り返すことでサクサクの食感やバターの風味がある美味しいパンです。
    【お知らせ】 2023-09-12 13:52 up!
    9月11日の給食
    今日の給食は、ごはん・肉団子の甘酢あんかけ・とうがんのスープ・牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    林間学習17
    林間学習17林間学習17
    解散式
    無事に帰ってきました。友達への思いやりや、集団行動の難しさや、大切さを学べた林間学習でした。明日からの学校生活に活かして欲しいと思います。
    【校内徒然】 2023-09-09 15:34 up!

  • 2023-09-04
    9月4日の給食9月4日の給食今日の給食は、ごはん・たまごトック・ビビンバ・牛乳でした。
    9月4日の給食9月4日の給食
    今日の給食は、ごはん・たまごトック・ビビンバ・牛乳でした。
    たまごトック・・トックは、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたもちを斜めのうすい輪切りにしてあります。原料はもち米ではなく、ごはんと同じうるち米の粉を使っているので、粘りが少ないです。
    【お知らせ】 2023-09-04 14:35 up!

  • 2023-08-17
    【図書委員会】(東部図書館)おすすめの本のPOP展示
    【図書委員会】(東部図書館)おすすめの本のPOP展示8月【図書委員会】(東部図書館)おすすめの本のPOP展示
    大東市立東部図書館2階の児童書のコーナーに、図書委員会の子どもたちのおすすめ本が展示されています。1学期の図書委員会の時に本の紹介POPを作成しました。
    東部図書館の方のお話では、POPの効果で深野小の子どもたちのおすすめ本がよく貸出されているそうです。
    8月25日まで展示されています。ぜひ東部図書館にお立ち寄りください。
    【校内徒然】 2023-08-11 15:34 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立深野小学校 の情報

スポット名
市立深野小学校
業種
小学校
最寄駅
【大東】野崎駅
住所
〒5740072
大阪府大東市深野4-15-1
TEL
072-871-0411
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=fuko_es
地図

携帯で見る
R500m:市立深野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月13日10時31分08秒