夏休みの宿題
2025/09/02
2時間目に校舎内をまわっていると、3年生が夏休みの宿題の紹介をしていました。
書写の作品作りに取り組んだ児童、独創的な貯金箱をつくった児童、未来の街を絵に描いた児童等々、それぞれがそれぞれに取り組んだ成果を発表していました。発表後は、大きな拍手に包まれていました。
話は変わりますが、今日も長休み前には、暑さ指数が「危険31」を超える状況となり、長休みを校舎内で過ごすことになりました。この暑さを乗り越え、早く通常の学校生活を取り戻したいと思う日々が続きます。
2学期「始業式」
2025/09/01
本日、9月1日(月)1校時、令和7年度、第2学期始業式が行われました。厳しい暑さが続いているため、放送室からの中継を各教室のTVで見ての始業式となりました。
わたしからは、2学期も引き続き健康安全に気をつけて1日1日を過ごすということ、1学期をふり返り良いところをさらに伸ばし苦手なところは克服していこうという話を子どもたちに伝えました。また、養護教諭からは、熱中症にならないために5つの約束を守ろうという話がありました。
最後は、2,4,6年生の代表児童からの作文発表があり、6年生からは、残りの時間を大切に使っていきたいと心のこもった決意の発表がありました。
明日は3時間、水木金は午前中日課となっています。長期休業明け、焦らず急がず、ゆっくり体を慣らしていってほしいと思っています。
9月1日を迎えるにあたって・・・
2025/09/01
9月1日(月)を迎えるにあたって、様々な準備がありました。
教室の黒板には、各担任から書かれた子どもたちへのメッセージ、そして、昇降口には新たな田上小学校のキャラクターが・・・。
今までにあった田上小学校のキャラクター「きら丸」「はな丸」に続き、『カボ丸』の登場です。地域の方からいただいた巨大カボチャから、カボ丸が誕生しました。
保護者、地域の皆様、是非、一度、ご覧ください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。