R500m - 地域情報一覧・検索

市立田上小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市里の小学校 >市立田上小学校
地域情報 R500mトップ >石山寺駅 周辺情報 >石山寺駅 周辺 教育・子供情報 >石山寺駅 周辺 小・中学校情報 >石山寺駅 周辺 小学校情報 > 市立田上小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田上小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立田上小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    2023/4/27 NEW !「令和5年度 大津市立田上小学校いじめ防止基本方針」
    2023/4/27 NEW !「令和5年度 大津市立田上小学校いじめ防止基本方針」2023/4/26 NEW !「学校だより5月号」1年生を迎える会
    2023/04/28
    2時間目に1年生を迎える会を開きました。全校が集まるのは3年ぶりです。2年生から5年生は拍手で迎えました。6年生と手をつないで、1年生が体育館に入場してきます。それぞれの学年が出し物を披露しました。どの学年も1年生を思いやる気持ちにあふれていました。とても楽しいあっという間の時間でした。
    明日は1年生を迎える会
    2023/04/27
    明日は一年生を迎える会があります。ここ3年ほど全校で体育館に集まることができませんでしたが、明日は全校が集まり、一年生の入学をお祝いする会があります。各学年いろいろな出し物を用意して練習しています。写真は6年生の練習風景です。1年生もお返しの練習をがんばっていました。どの学年も練習の成果が出せるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    6年生 出前授業(埋蔵文化財センター)
    6年生 出前授業(埋蔵文化財センター)
    2023/04/21
    今日は埋蔵文化財センターの2人の先生に学校に来ていただき、6年生に歴史の授業がありました。土器を作り始めた縄文時代、お米を作り始めた弥生時代について、クイズ形式で教えていただきました。後半は、土器や石斧、石包丁など、本物の遺物を触らせてもらい、子どもたちの印象にも残ったようです。おみやげに貝塚から出土した貝殻ももらいました。これからの歴史学習もがんばっていきましょう!

  • 2023-04-21
    2023/4/19 NEW !「令和5年度 教育の力点と経営計画」
    2023/4/19 NEW !「令和5年度 教育の力点と経営計画」

  • 2023-04-19
    3年生なのはな摘み
    3年生なのはな摘み
    2023/04/14
    3年生の子どもたちが中庭の菜の花の花を摘みました。田上では黄金漬けが有名ですが、量がたくさん必要なため、2年前から浅漬けをしています。みんなで摘み取った菜の花を、代表の子どもたちが調理室で洗い、放課後に教師で塩漬けにしました。来週には出来上がりを子どもたちに見せたいと思います。
    新学期が始まりました。
    2023/04/12
    新学期が始まって3日目。入学してきた1年生は、国語と生活の教科書を使って学習をしました。はじめて教科書を開き、扉絵のページで気づいたことをみんなの前で発表します。元気に手を挙げる子どもがたくさんいました。今週いっぱい1年生は午前中授業が続きます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023/4/10 NEW !「学校だより4月号」
    2023/4/10 NEW !「学校だより4月号」

  • 2023-04-05
    2023/3/28 NEW !「令和4年度 学校評価について」
    2023/3/28 NEW !「令和4年度 学校評価について」