R500m - 地域情報一覧・検索

市立田上小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市里の小学校 >市立田上小学校
地域情報 R500mトップ >石山寺駅 周辺情報 >石山寺駅 周辺 教育・子供情報 >石山寺駅 周辺 小・中学校情報 >石山寺駅 周辺 小学校情報 > 市立田上小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田上小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立田上小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    2024/4/25 NEW ! 「令和6年度 学ぶ力向上策」
    2024/4/25 NEW ! 「令和6年度 学ぶ力向上策」2024/4/25 NEW !「令和6年度 田上小学校くらしのルール」2024/4/25 NEW ! 「令和5年度 学校評価書」3年生 校区探検
    2024/04/26
    4/25(木)に3年生が社会科の「学校の周りの様子」という学習で、森・羽栗方面を散策しに行きました。天気にも恵まれ、ぽかぽかの中元気に学習する姿が見られました。安全に気をつけて、田上小まで帰ってくることができました。
    6年生 出前授業
    2024/04/24
    今日は滋賀県埋蔵文化財センターの方に来ていただき、6年生の子供たちが縄文時代と弥生時代のくらしについて教えていただきました。クイズを出題してもらいながら土器を作り始めた縄文時代と、米作りを始めた弥生時代について考えを深め、その後本物の土器や石器に触れました。最後にプレゼントもいただき、子供たちはとても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    菜の花漬け試食
    菜の花漬け試食
    2024/04/18
    先週塩漬けにした菜の花漬けを、給食の時間に試食しました。塩味が強いため、ご飯にのせて食べていた子どもたち。田上では、黄金漬けといって米ぬかも一緒に入れて6ヶ月以上かけて作るのですが、今回は浅漬けだったため菜の花の香りが残っていました。田上の伝統食として、子供たちの心に残ると嬉しいです。
    1年生学校探検
    2024/04/22
    今日は1年生の子供たちが学校探検をしました。6年生の子供たちがペアになって、学校中にある暗号を見つけながらいろいろな教室を見て回ります。「ここは先生たちの部屋だよ。」と教えながら話している6年生の頼もしい姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    なのはな摘み
    なのはな摘み
    2024/04/12
    今日は3年生の子供たちが、2年生の頃に植えた菜の花が満開を迎えたので、菜の花を摘みました。花の部分だけになるように気を付けて摘み、しっかりと水洗いをして塩漬けにする準備をしました。放課後に教師で花の重量と塩を入れて漬ける作業をしました。来週ご飯と一緒にいただく予定です。おいしく漬かっているといいですね。

  • 2024-04-10
    2024/4/8 NEW !「学校だより4月号」(学校だよりで行事のチェックできます)
    2024/4/8 NEW !「学校だより4月号」(学校だよりで行事のチェックできます)クラス会議
    2024/04/10
    新年度が始まって3日目の朝。クラス会議をして、自分の好きなものを話すなど、楽しそうに交流している姿が見られました。田上小学校では、朝の読書とともに、水曜日と金曜日にはクラス会議をして、友達大好きになってもらいたいと思っています。
    入学式
    2024/04/08
    本日、令和6年度入学式を行いました。
    続きを読む>>>