R500m - 地域情報一覧・検索

市立田上小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市里の小学校 >市立田上小学校
地域情報 R500mトップ >石山寺駅 周辺情報 >石山寺駅 周辺 教育・子供情報 >石山寺駅 周辺 小・中学校情報 >石山寺駅 周辺 小学校情報 > 市立田上小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田上小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立田上小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    「どうやったらうまく跳べるかな」−5年生体育−
    「どうやったらうまく跳べるかな」−5年生体育−
    2023/02/24
    5年生の体育では飛び箱運動に取り組んでいます。5段から7段までの跳び箱に、マットも普通に敷いたものから分厚いマットの2枚重ねまで、いろいろなバリエーションで場を作ります。十分に体をほぐした後で、いよいよ跳ぶ運動に入ります。跳び箱運動には得意も苦手もありますから、自分の力に合わせて跳び箱を選んで跳びます。開脚跳びを練習する人、台上前転にチャレンジする人、軽やかに跳ね跳びを決める人、それぞれ運動を選んでいます。大切なのは自分なりに上達できるように一生懸命に取り組むことです。6年生に向けてがんばっていきたいです。
    「心を合わせて!響け歌声!」−6年生卒業式式歌練習−
    2023/02/22
    6年生が、今までクラスで練習してきた卒業式の式歌練習を、初めて2クラス合同で行いました。今日は主にGReeeeNの「贈る言葉」を練習しました。はじめにソプラノとアルトに分かれて歌いました。ポイントを教えてもらってから、いよいよ2部合唱に入りました。初めてとは思えない歌声が響き、担当の先生が「じわっときた」というほどの声が出ました。すばらしい歌声を持つ6年生、まだまだ完成度は上がりそうですが、悔いのない卒業式に向けてがんばってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    「かん字べんきょう、がんばろう!」−1年生国語−
    「かん字べんきょう、がんばろう!」−1年生国語−
    2023/02/20
    1年生では80個の漢字を学習します。今年度から導入した読み優先の漢字学習のおかげで、多くの子どもたちが漢字はしっかり読めるようになっています。この時期は、1年生のまとめの時期で、漢字を書くことにもがんばっています。子どもたちは、プリントを前にして「ぜんぶかける!」とか「うーんと、〇○はどうやったっけ・・・」と書く活動に取り組んでいます。2年生に向けて80字習得を目標にがんばっていきたいと思います。

  • 2023-02-18
    「マイペースで走り切ろう!」−4年生体育−
    「マイペースで走り切ろう!」−4年生体育−
    2023/02/17
    4年生は、体育で持久走の5分間走に取り組んでいます。持久走では、無理のない速さで一定の負荷をかけながら最後まで走りきることが大切になります。でも、しんどい中で自分のちょうどよいペースを見つけるのはなかなか難しいものです。子どもたちは前半と後半に分かれて、お互いにどれくらい走れたかをカウントしながら「今日は〇周」と記録していきます。前半・後半それぞれ走っている中で、「がんばれー」、「いいぞー」と応援の声があがっているのはとてもいい雰囲気です。
    「警察の仕事について知ろう!」−3年生社会科−
    2023/02/16
    3年生の社会科には「警察の仕事」があります。そこで今日は、田上駐在所からお二人にゲストに来ていただいて、警察の仕事について話していただきました。警察の仕事について知っていることを聞かれた子どもたちは、「パトロールをする」、「悪いことをした人を捕まえる」などとよく知っていることを答えました。でも、警察のお仕事はそれだけでなく、目立たないところでも大事な仕事がたくさんあることを教えていただきました。また、大変なことややりがいなどのお話もしていただき良い勉強になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    入学説明会、入学体験会
    入学説明会、入学体験会
    2023/02/03
    今日は、来年度入学の方の入学説明会と入学体験会を行いました。保護者の方には、入学に際してのご説明や保健関係、事務関係などのお話を聞いていただきました。子どもたちには1年生との交流や学習体験をしてもらいました。コロナ対策のため、時間を短縮しながらではありましたが、本年度は説明会、体験会が実施できて良かったです。ご参加のみなさま、ありがとうございました。
    「消防の仕事を知ろう!」−3年生消防署の出前授業−
    2023/02/03
    今日は、大津市消防局から消防士の方に来ていただいて、3年生が消防のお仕事について教えていただきました。体育館前に消防車をとめていただき、装備を見せていただいたり、防火衣を紹介していただいたりしました。消防士さんが24時間勤務であることや消防の仕事が火を消すことだけでないことなど、たくさんのことを教えていただき、とてもいい勉強になりました。実際に消防車の中に積んであるものも見せていただいき、子どもたちは興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    2023/1/30 NEW !「学校だより2月号」
    2023/1/30 NEW !「学校だより2月号」「夢に向かって」−6年生総合的な学習の時間−
    2023/02/01
    6年生が、総合的な学習の時間「夢に向かって」のお二人目のゲストティーチャーとして、JICA海外協力隊で活躍されていた方をお迎えして、いろいろなお話をお聞きしました。恩師との出会いで進路が変わったこと、いやだと思ったことでも続けていくことで思いが変わったり、それが役立つことにつながったりすること、海外で人の役に立つことの意味、などたくさんのことを教えていただきました。外国の写真なども見せていただき、子どもたちは興味津々で聞き入っていました。
    ゲストの先生には、とても良いお話を本当にありがとうございました。
    「100がいくつで・・・」−2年生算数−
    2023/02/01
    続きを読む>>>