「マイペースで走り切ろう!」−4年生体育−
2023/02/17
4年生は、体育で持久走の5分間走に取り組んでいます。持久走では、無理のない速さで一定の負荷をかけながら最後まで走りきることが大切になります。でも、しんどい中で自分のちょうどよいペースを見つけるのはなかなか難しいものです。子どもたちは前半と後半に分かれて、お互いにどれくらい走れたかをカウントしながら「今日は〇周」と記録していきます。前半・後半それぞれ走っている中で、「がんばれー」、「いいぞー」と応援の声があがっているのはとてもいい雰囲気です。
「警察の仕事について知ろう!」−3年生社会科−
2023/02/16
3年生の社会科には「警察の仕事」があります。そこで今日は、田上駐在所からお二人にゲストに来ていただいて、警察の仕事について話していただきました。警察の仕事について知っていることを聞かれた子どもたちは、「パトロールをする」、「悪いことをした人を捕まえる」などとよく知っていることを答えました。でも、警察のお仕事はそれだけでなく、目立たないところでも大事な仕事がたくさんあることを教えていただきました。また、大変なことややりがいなどのお話もしていただき良い勉強になりました。
今日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
「電流の大きさを調べよう!」−5年生理科−
2023/02/15
5年生の理科は電磁石の学習をしています。この単元では、電磁石はどんな働きをするのかや、電流の強さ・コイルの巻数により電磁石の強さが変わることを勉強します。今日は、乾電池の数を変えることで電流の大きさを変えて検流計で確認しました。この勉強では、きちんと電流が流れるように導線をつないで回路を組まないと、うまく実験ができません。子どもたちは、「えーと、こことここをつないで・・・」、「あれ?電気流れへん」と話しながら、友だちと協力して実験していました。
「PTAベルマーク作業、ありがとうございました!」
2023/02/14
今日は、今年度最後のベルマーク整理作業でした。たくさんのおうちの方が、子どもたちのために、細かいベルマークを種類ごとに分けて、切り取り、点数ごとにまとめる作業をしてくださいました。ベルマークは1点1円として、子どもたちの役に立つものを購入することができます。今までも、少ない学校予算では購入できなかった物品を買っていただき助かりました。学校としては本当にありがたいことです。
今年度、お忙しい中で整理作業をしていただいたPの皆様、本当にありがとうございました。
「今、私は、ぼくは」−6年生国語−
2023/02/14
6年生の国語も、そろそろ締めくくりの学習に入ってきています。卒業を前にしての気持ちをスピーチにする「今、私は、ぼくは」です。小学校生活を終えようとする今、思うこと、学んだこと、体験したこと、出会った人、これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを伝える活動です。子どもたちは、自分は何を伝えるか、迷いながらもがんばって考えていました。来週の最後の参観には、おうちの方にも聞いていただこうと思っています。子どもたちがどんな思いを伝えるのか、楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。