2023年2月20日(月)
プリン(牛乳・卵・大豆不使用)
2023年2月20日(月)
4年生 版画の作品
4年生が図画工作科の学習で取り組んだ版画作品をご紹介します。4年生のテーマは「ごんぎつね」。国語科でも学習したおなじみの作品です。
また、教科書のさし絵が版画調の仕上がりということもあり(かすや昌宏さんの作品です。)、子どもたちはそれらもモチーフに、イメージを広げながら制作していました。
2023年2月20日(月)
冬の寒さにも負けず、現在多くの学級で持久走の学習に取り組んでいます。写真は3年生の「ニコニコシャトルラン」の様子です。友だちとグループになり、走った後の感じを\(^0^)/や((^0^))などのポーズで表現します。(アップされたときにうまく表現できているか不安です。)
右の写真にあるように走る距離を調整し、\(^0^)/の「ニコニコ」が多くなるようにします。声をかけ合ってがんばりました。
2023年2月20日(月)
続いては6年生の体育科の様子を紹介します。6年生は持久走で「5分間セイムゴール走」に取り組んでいます。5分間という決められた時間を走り続け、どれだけ長い距離を走れるかを測定します。
「セイムゴール」走ですので、5分間の後同じゴールを迎えられるようにそれぞれのスタート位置を設定します。(200mトラック上にいくつかのポイントがあります。)自分で決めた目標に少しでも近づいてほしいと思います。
校長先生からは、トルコ・シリアで大地震が起こったことにふれ、地震の恐ろしさと自身の命を守るための行動についてお話がありました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。