2023年 7月18日
「生成AI」の利用について(お願い)
2023年7月18日(火)
アオバナ 花摘み体験
「草津あおばな」の花びらの収穫は7月から8月頃にかけて一番暑い時期に行われます。朝早く午前5時頃から咲き始め、昼頃にしぼんでしまうため、咲いている間に花粉等がつかないよう花びらだけを手作業で1枚1枚集めます。朝一番の1校時、摘み方の説明を聞き、丁寧に作業開始。今日と明日、3年生みんなで花摘み体験に取り組みます。摘んだ花びらの活用方法は今後の学習で、確かめたり考えたりします。
2023年7月14日(金)
感謝の気持ちを込めて「いただきます」
1学期の給食が本日で終了。準備や後始末、1年生も上手になりました。山田小学校は草津市学校給食センターから近いので、いつもほっかほかの給食をいただけます。また、給食は、献立・調理・配送・配膳等、多くの方々のお力添えをいただいて、食べることができます。さらに、給食当番の仕事をがんばっていることや食材の命をいただいていることも思うと、そのすべてに、感謝の気持ちを込めて「いただきます」。そんな思いを込めて、1学期最後の給食をおいしくいただきました。
2023年7月13日(木)
5年生 シーサーづくり
県立陶芸の森と滋賀県次世代文化芸術センターから陶芸家の方等をお招きし、5年生がシーサーづくりに取り組みました。必ずやるべき基本を確かめ、工夫のアイディアを丁寧に教わり、陶芸家の方の実演をともなう説明に夢中になる子どもたち。活動中には陶芸家の方等が、ほめたり励ましたり、不安な時には話しかけてもらったり手伝ってもらったり。丁寧な支援のおかげで、子どもたちは安心して想像力を膨らませ、自分らしいシーサーをつくることができました。