R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市北山田町の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山田小学校 (小学校:滋賀県草津市)の情報です。市立山田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    2024年12月23日 15:002024年12月23日 12:00「学校便り」を更新しました。
    2024年12月23日 15:00
    2024年12月23日 12:00「学校便り」を更新しました。2学期終業式 そして大掃除
    今日は2学期最後の登校日。1校時、体育館で行う予定でしたが、児童の健康面に鑑み、校内放送で終業式を行いました。2学期に自分ができたことやがんばったこと等を振り返ったり、各委員会から2学期の取組を報告したり、代表児童がスピーチをしたりしました。その後、2校時に大掃除。いつもはできない所も丁寧に掃除し、今年の締めくくりをしました。確かな学びや豊かの心を育もうと取り組んだ2学期の学校生活。自分の成長を改めて確かめる、そんな1日を過ごしました。
    2024年12月23日 15:00
    5
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    2024年12月20日 15:002024年12月19日 18:505年生 選挙管理委員会の出前授業
    2024年12月20日 15:00
    2024年12月19日 18:50
    5年生 選挙管理委員会の出前授業
    県・市の選挙管理委員会から講師の方々をお招きし、5年生が社会科「選挙を体験しよう」の学習に取り組みました。選挙権が18歳からあることや投票率のこと等、選挙に関わる話を聞いたり、図工室を投票所と見立てて、模擬投票を体験したりしました。投票箱等、用具は実際の選挙のときに使う物を使用。受付や立会人等もみんなで分担し、いざ投票。臨場感のある中、初めてやってみることばかりで、投票用紙の折り方等に戸惑いつつ投票完了。この経験を6年生社会科での学習や選挙権を得たときの投票行動につなげられればと思います。
    2024年12月20日 15:00
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月18日 16:002024年12月18日 10:002024年12月17日 16:0・・・
    2024年12月18日 16:00
    2024年12月18日 10:00
    2024年12月17日 16:00
    4年生 箏(こと)体験
    「美音の会」の方々をお招きし、4年生が箏体験に取り組みました。初めは、箏・尺八による「春の海」。その後、十七絃も加えてのアンサンブルをみせていただきました。また、箏は、唐より伝わった楽器で龍の象徴とされ、箏の部分に龍頭や龍尾などの名前がついていることも教えてもらいました。実演後は、いよいよ体験。親指に箏爪をつけ、演奏方法を丁寧に教えてもらいながら、順に絃を弾いていきます。最後に、みんなでリレー奏をした「さくら」の演奏を終えた子どもたちからは、自然と拍手が沸き起こりました。
    2024年12月18日 16:00
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2024年12月16日 16:005年生 子どもたちの活動を地域に発信
    2024年12月16日 16:00
    5年生 子どもたちの活動を地域に発信
    5年生の食品ロス問題についての学習。少しでも食品ロスを減らすために、5年生の子どもたちは自分たちにもできることを考え、実行しています。給食の残飯が減るように、自分も含めて学級に呼びかけたり、各家庭にも買い物するときの工夫を呼びかけたり。また、近隣のスーパーや飲食店にも声をかけ、ポスターを掲示してもらう等、できる活動を地域へも広げました。子どもたちが主体となり、地域等にも働きかける経験は、自分にも地域の人々のためにできることがあるという自信となり、自尊感情を育むことにつながります。
    2024年12月16日 16:00
    3
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024年12月13日 16:005・6年生 音楽家の方との学習
    2024年12月13日 16:00
    5・6年生 音楽家の方との学習
    音楽家の方々に来ていただくのは今年3回目。今日は2校時に5年生、3校時に6年生が、バイオリン奏や歌唱等、プロの音楽を間近で体験したり、一緒に歌ったりしました。また、歌唱指導だけでなく、「自分の扉を自分で開いてみる。扉の開き方は自分の方法で構わない。そして、思い切って飛び込んでみる。うまくいってもいかなくても、続けてやってみることを大切にする。」等、自分の生き方としても大事にしたいことも演奏とともにプレゼントしていただきました。
    2024年12月13日 16:00
    2

  • 2024-12-13
    2024年12月13日 10:00「保健だより」を更新しました。
    2024年12月13日 10:00「保健だより」を更新しました。2024年12月12日 16:00
    山田小学校 人権集会
    山田小学校、人権集会を行いました。「わたしを大切にできる自分になろう
    みんなが大切にされる学校を作ろう」をテーマに取り組んだ人権月間。今日の集会では、5・6年生の人権委員会の子どもたちが進行を努めたり、読み聞かせをしたり、感謝の気持ちを表したハートフルメッセージを紹介したりしました。体育館に全校で集まり、大切にしたいことをみんなで考えたり確かめたりした人権集会。誰もが安心して自分らしく過ごす毎日につなげていきたいと考えています。
    2024年12月12日 16:00

  • 2024-12-12
    2024年12月11日 16:002024年12月10日 16:502024年12月09日 16:0・・・
    2024年12月11日 16:00
    2024年12月10日 16:50
    2024年12月09日 16:00
    2年生 子どもたちの活動を地域に発信
    2年生の子どもたちが育てた「山田ねずみ大根」。出来栄えも素晴らしく、12/6(金)、滋賀県立湖南農業高等学校山田ねずみ大根実行委員会主催の品評会に出品。山田ならではの「山田ねずみ大根」は現在、生産農家が少なくなり、この伝統野菜を次世代に継承すべく、市内の生産者等が出品して行われ、品評会は今年6回目。結果は、見事「草津市教育長賞」を受賞。子どもたちのがんばりを教室や校内に留まらせるのではなく、地域等に発信することで、自分たちも地域の人々のためになることができるという体験になりました。
    2024年12月11日 16:00
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月29日 18:302024年11月29日 10:00「学校便り」を更新しました。
    2024年11月29日 18:30
    2024年11月29日 10:00「学校便り」を更新しました。2024年11月29日 10:00「年間予定表」を更新しました。2024年11月28日 16:00
    5年生 米づくり収穫祭
    「ふれあい応援プロジェクト」として使わせていただいている五条会館近くの田んぼで、5/22(水)に田植え、9/17(火)に稲刈りと米作り体験をした5年生。今日は、お世話になった環境を守る会や農協職員の方々、さらに食品ロス問題の学習支援をしていただいている立命館大学の学生団体BohNo(ボーノ)さんをお招きし、収穫祭を体育館で開催しました。子どもたちは、食品ロス問題について自分たちにできることを発表し、その後、収穫したお米で作ったおにぎりをみんなでおいしくいただきました。
    2024年11月29日 18:30
    6年生音楽科 合奏の練習
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    2024年11月27日 16:002024年11月26日 16:002024年11月25日 16:0・・・
    2024年11月27日 16:00
    2024年11月26日 16:00
    2024年11月25日 16:00
    5年生 特別教室での学習
    山田小学校は、2階にある体育館の下階に、家庭科室や理科室等、特別教室があります。先日、5年生が家庭科の学習でナップザック製作。しつけ縫いをしたり、下準備ができればミシン縫いを進めたり、自分のめあてを持って学習に取り組みました。理科室では、「物のとけ方」の学習。水にとけて見えなくなった食塩の行方を探ろうと、重さを図ったり顕微鏡で調べたり、班の友だちと協働する姿が見られました。教室で行うことが難しい学習も特別教室の特徴を活用し、子どもたちに「できた」「わかった」の経験を積み重ねたいと考えています。
    2024年11月27日 16:00
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024年11月22日 16:001年生 秋まつり
    2024年11月22日 16:00
    1年生 秋まつり
    先日は、1年生の学級同士でお店屋さんを開き、的当てや釣りゲーム等を楽しんだ生活科「あきとなかよし」。今日は、いよいよ、草津第二保育所・すぎのここども園・山田こども園の5歳児さんを招いて、「秋まつり」本番の日。はじめの言葉や終わりの言葉とともに、各お店屋さんをがんばる1年生の子どもたち。大きな声で来客を招いたり、遊び方を優しく伝えたり、一人ひとりにスタンプを押したりする1年生のそばには、小学生の児童と楽しく交流する園所の子どもたちの姿がありました。
    2024年11月22日 16:00
    4
    4
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立山田小学校 の情報

スポット名
市立山田小学校
業種
小学校
最寄駅
南草津駅
住所
〒5250061
滋賀県草津市北山田町350
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/yamada
地図

携帯で見る
R500m:市立山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月06日08時55分28秒