R500m - 地域情報一覧・検索

市立河西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市小島町の小学校 >市立河西小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立河西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河西小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立河西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立河西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-04
    2024/10/04朝から降っていた雨は、子どもたちが小学校につく頃には止んでいました。校庭のあちこ・・・
    2024/10/04
    朝から降っていた雨は、子どもたちが小学校につく頃には止んでいました。校庭のあちこちに水たまりができました。教室での準備が早く済ませて、運動場に出てきた子どもたちの中には、水たまりで遊ぶ姿もありました。石で水を流す筋をつけたり、手で団子を作ったりして楽しんでいました。
    3年生の躍動感あふれるダンスの練習です。本番が楽しみです。
    2024/10/03
    2年生が運動会に向けてダンスの練習をしています。今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、体育館で元気いっぱいの2年生でした。
    1年生の図画工作科「しんぶんしとなかよしになろう」です。新聞紙を一人、友だちとちぎっていきます。友だちと交流しながら楽しく笑顔いっぱいの時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    9月27日には、学習参観、引き渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。また、9月29日のP・・・
    9月27日には、学習参観、引き渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。また、9月29日のPTA愛校作業を実施していただき、ありがとうございました。令和6年度、河西小学校の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成を目指して、今年度の後半も気持ちを引き締めて河西小教育を進めていきます。
    2024/09/30
    ■今日の学校生活(運動会に向けて)
    運動会に向けての取り組みが始まりました。各学年では団体演技についての説明や手本を披露するなど、良い緊張感の中での取組の始まりです。
    10月31日の運動会に向けて運動だけではなく応援練習等も始まります。
    保護者の皆さまには、子どもたちに十分な水分を持たせていただきますようお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    本日、学習参観、引き渡し訓練を実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。令和6年度、河西小学・・・
    本日、学習参観、引き渡し訓練を実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。令和6年度、河西小学校の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成を目指して、2学期も気持ち新たに河西小教育を進めていきます。
    2024/09/27
    今日の学習参観・引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。子どもたちは午前中に不審者対応訓練を行い、自身の身の安全と周囲の人に自分ができることがあることなどを訓練を通して学びました。
    朝から、運動場の東側の木のくぼみに小さなへびを見つけて大騒ぎする子どもたちの姿がありました。「そっとしておく派」「触りたくて仕方ない派」に分かれていましたが、結果として、蛇そっと捕まえて草むらにリリースしてあげました。
    引き渡し訓練の際には順序良く並んで引き渡しを実施することができたことは、保護者の皆さまのご理解があってのことです。不審者対応訓練・引き渡し訓練とも教職員の訓練でもあります。ご協力いただき、ありがとうございました。
    2024/09/26
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024/09/25運動場で体育ができるようにな気候になってきました。
    2024/09/25
    運動場で体育ができるようにな気候になってきました。
    5年生がハードル走に挑戦しています。
    河西いいっ子集会がオンラインで行われました。
    2024/09/24
    3連休後の今日。朝からさわやかな気候の中で学校生活が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    2024/09/20朝の涼しいうちに、木陰で生活科の大根栽培の準備をしています。これからしっかりと世・・・
    2024/09/20
    朝の涼しいうちに、木陰で生活科の大根栽培の準備をしています。これからしっかりと世話をして美味しい!?大根ができるといいですね。
    日赤奉仕団の方にご支援をいただいています。慣れない手つきの子どもたちも手ほどきを受けながら徐々に作品を完成に向かわせています。日赤奉仕団の皆様連日ありがとうございます。
    あなたは0046584人目の訪問者です

  • 2024-09-19
    2024/09/192年生の生活科では、牛乳の空きパックを利用して大根を栽培しようとしています。これ・・・
    2024/09/19
    2年生の生活科では、牛乳の空きパックを利用して大根を栽培しようとしています。これからどのように生長していくのかしっかりと観察してほしいと思います。
    5年生の芸術体験です。銘々皿に絵付けをしています。「模様をつけるのに手が震えたわぁ。」「出来上がりが楽しみ。」といった声が聞かれました。まっすぐに取り組んだ証ですね。
    2024/09/18
    5年生が「銘々(めいめい)皿」を作成しています。前回は茶道に触れ、今回は茶器作成に挑んでいます。陶芸の森からプロをお招きして、作成の手順、心構え等を教えていた奪来ました。信楽焼の仕上がりが楽しみです。
    6年生がビオトープで学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    2024/09/06■今日の学校生活
    2024/09/06
    ■今日の学校生活
    2年生の図画工作科です。絵の具を混ぜて自分が作りたい色を作ろうとしています。さて、結果はいかに?
    今週から始まった2学期でした。生活リズムを整えるのに時間を要する子どもたちが多くいます。この週末は睡眠をしっかりととって来週に備えてほしいと思います。
    スクールガードの皆さま、朝夕の見守りありがとうございます。
    2024/09/05
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    2024/08/08■シルバー人材センターのみなさんありがとうございました。
    2024/08/08
    ■シルバー人材センターのみなさんありがとうございました。
    酷暑の中、二日間にわたり、シルバー人材センターの皆さまに、除草、樹木の選定等でお世話になりました。校庭の木々がすっきりと整えられました。ありがとうございました。
    あなたは0044909人目の訪問者です

  • 2024-08-03
    2024/08/02■令和6年度守山市JRCトレーニングセンター
    2024/08/02
    ■令和6年度守山市JRCトレーニングセンター
    青少年赤十字が守山小学校で発祥して102年目にあたります。守山市内の小中学校からこの時期に各校の代表が集まり、互いの親睦を深めるとともに、JRCの態度目標「気づき、考え、実行する」の下、様々な取組を行います。仲間づくりから始まり、各グループごとにフィールドワークなどを行い、仲間の輪を広げることができました。

  • 2024-07-23
    2024/07/22■蓮の花が咲いています。
    2024/07/22
    ■蓮の花が咲いています。
    玄関横にある池で、蓮の花が咲いています。この蓮の由来をご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。
    あなたは0044558人目の訪問者です

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立河西小学校 の情報

スポット名
市立河西小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240002
滋賀県守山市小島町1843
TEL
077-582-2174
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/kawasyo/
地図

携帯で見る
R500m:市立河西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒