2024/03/23
今日から春休み。
3学期そして令和5年度の1年間お疲れ様でした。今日から16日間の春休みに入ります。この春休みは次のステージ、次の学年、次のステップに気持ちよく進むための大切な時間です。
まずは、1年間の自分を振り返ってみましょう。節目節目で今までの自分を振り返り、整理し、これからどうしていくかを考えることが成長のために必要です。良かったこと、頑張ったこと、できなかったこと、もっと頑張れば良かったこと等をあげてみて、これからどうしていくか具体的なな目標を決めましょう。
もう一つ大切なことは「リセット」することです。誰でも常に全力を出し切ることや頑張り続けることは難しいです。心と体をゆっくり休めて、リラックスして、たっぷりエネルギーを蓄えてください。そうすれば、きっと「よし、頑張ろう」「新しいことに挑戦しよう」・・前向きな気持ちが高まってくるはずです。
今日から火曜日まではぐずついた天気になりそうですが来週の水曜日かから一気に春らしくなり、桜の開花も近づいてきそうです。心穏やかにゆったりとした春休みにしてください。素敵な16日間になりますように。
※この春休み中、みなさんが元気に過ごしているかを確認するためにお家に電話をしたり、家庭訪問に行くことがあります。何か困ったことがあったり、相談したいことがありましたら、真野中学校に気軽に連絡をしてきてください。
2024/03/22
令和5年度修了式・3学期終業式
本日、令和5年度の修了式・3学期終業式をおこないました。
まず、1年生の秋月さんと2年生の葭田さんに、西田校長先生から修了書が手渡されました。続いて、生徒会代表の三宅さん、1年生代表の瀬津さん、四方さん、阪東さん、溝上さん、横谷さん、2年生代表の市井さんから、それぞれ発表がありました。生徒会活動について、総合学習の探究活動について、3年生に向けての決意について、自分の言葉でしっかり発表することができました。聴く態度もよく、仲間を思いやる雰囲気がしっかりと感じられるいい式でした。
表彰伝達では、30人と超える人が表彰を受けました。温かい拍手で、真野中生の頑張りをたたえ合いました。
令和5年度の登校日は今日で最後です。次、会う時には、一つ上の学年として心が成長したみなさんに会えるのを楽しみにしてください。
2024/03/22
鯉のぼり仕上げ作業
今日の午後から生徒会の10名が参加して、3月3日に作成した「鯉のぼり」のつなぎ作業が行われました。今年は2つの「鯉のぼり」を作成したので少し時間はかかりましたが、みんなで協力して素敵な鯉のぼりが完成しました。
生徒会が作成した鯉のぼりは4月27日(土)から真野川沿いに泳ぎます。生徒会の力作を是非、見に来てください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。