2年生学年立志式2年生の総合的な学習の時間では、「未来の自分に向かって」というテーマのもと、自己の将来や生き方について考えてきました。その集大成として「立志」を学習し、決意の言葉と決意表明文を作成しました。
3月14日(木)には、学年立志式を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名が、学年全体の前で堂々と発表してくれました。3月13日(水)の給食献立:きのこパンシチュー、牛乳、春キャベツのスパゲッティ、枝豆サラダ
今日は春キャベツを使ったスパゲッティを作りました。キャベツは一年中作られていますが、4~5月は一番生産量が多いです。この時期のキャベツは「春キャベツ」などと言われ、葉が柔らかいのが特徴です。今日は、一足はやく春キャベツを使い、スパゲッティにしました。家で食べるときは加熱せずにサラダなどにして食べると、より春キャベツの柔らかさを感じることができるためオススメです。3月12日(火)の給食献立:麦ご飯、牛乳、厚揚げと野菜のうま煮、磯和え
れんこんには、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。れんこんは、切ったらすぐに変色しますが、これはポリフェノールの一種であるタンニンが影響しています。タンニンには抗酸化作用などの効果があります。れんこんを買うときは、表面に傷や色むらがなく、ふっくらとして重みのあるものがオススメです。カットして売ってあるものは、穴の中が黒くなっていないか確認すると良いそうです。
8
4
続きを読む>>>