顕微鏡を使いました(5年生)
2024年9月10日 16時59分
5年生の理科は、「実と種子のでき方」を学習しています。花にはおしべとめしべがありますが、雄蕊の先にはたくさんの花粉がついています。その花粉を拡大してはっきり見るために、顕微鏡をのぞいて確認しました。使い方もばっちりマスターしました。
482
483
9月10日(火)の給食
2024年9月9日 12時28分
献立は、牛乳、ごはん、ミネストローネ、ぶたにくのマリアナソース です。
今日 は、『給食当番 の人 に協力 すること』について、お話 をします。
みなさんは、クラス全員 で、給食 の準備 ができていますか。
給食当番以外 の人 は、まず、窓 を開 けて教室 の空気 の入 れ換 えをします。次 に、机 の上 きれいにして、周 りにごみが落
ちていないか確認 をして、食事 にふさわしい環境 に整 えます。そして、手洗 いをして、静 かに待 ちましょう。
給食 を取 りに行 く順番 が来 たら、静 かに並 び、給食 を受 け取 ります。デザートなどの受 け取 り忘 れがないように気
を付 けます。
落 ち着 いて食事 をするためにも、給食当番 に協力 しましょう。
260
261