洪水を想定した避難訓練を行いました②
2024年9月27日 18時32分
全校児童が避難したことを確認した後、教室に戻り校長先生のお話を聞きました。真剣にお話を聞く子どもたち。能登豪雨災害のように、自然災害はいつ起こるか分かりません。命を守るために、最適な行動がとれるようこれからも避難訓練を続けていきます。
549
550
9月27日(金)
2024年9月27日 12時10分
献立は、牛乳、パン、ポークビーンズ、かいそうサラダ、なし(あきづき) です。
今日 は、『きゅうり』について、お話 をします。
きゅうりは、給食 で登場 することが多 い野菜 の1つで、かぼちゃや、スイカ、ズッキーニなどと同 じウリ科 の植物 です。原産地
は、インド西北部 のヒマラヤ山脈 といわれています。旬 は夏 ですが、年間 を通 して栽培 されているため、季節 を問 わず楽
しめます。
食感 がよく、手軽 に食 べられるきゅうりは、ビタミンやミネラルを含 んでいて、そのほどんどは、皮 と種 に多 く含
まれています。みずみずしさが魅力的 な食材 で、酢物 、漬物 などによく使 われます。
さて、今日 の梨 は、『秋月 』という品種 です。味 わっていただきましょう。
271
272