R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯築小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市道後北代の小学校 >市立湯築小学校
地域情報 R500mトップ >平和通1丁目駅 周辺情報 >平和通1丁目駅 周辺 教育・子供情報 >平和通1丁目駅 周辺 小・中学校情報 >平和通1丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立湯築小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯築小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立湯築小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立湯築小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    2023年7月 (10)水泳部、音楽部壮行会
    2023年7月 (10)水泳部、音楽部壮行会投稿日時 : 07/19
    夏休み中に行われる大会に向けて頑張っている、水泳部、音楽部の皆さんに向け、壮行会を開きました。
    司会はななゆめの皆さんが務めます。
    水泳部は、選手一人一人が、大会に向けた抱負を堂々と述べました。
    音楽部は代表児童が発表曲目の紹介や部としての抱負を述べました。
    代表児童挨拶の後、全校で大きな拍手を送りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (8)地区別児童会
    2023年7月 (8)地区別児童会投稿日時 : 07/13
    1学期2回目の地区別児童会を開催しました。
    班長さんが1年生を教室に迎えに行き、静かに移動が始まりました。
    教室では、高学年を中心とした地区別児童会長が進行を進めました。
    登下校の反省をし、集合時刻の確認や歩き方で気を付けることなどを話し合いました。
    また、夏休みの過ごし方などについての先生の話も真剣に聞くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    令和5年度7月号
    令和5年度7月号令和5年度7月号投稿日時 : 07/102023年7月 (6)「すいか」について投稿日時 : 07/11
    今日の献立は、媛麦パン、牛乳、夏野菜のスパゲティ、ごまドレッシングサラダ、すいかです。
    すいかの歴史は古
    く、3000年以上前のエジプトのツタンカーメン王の墓や、それ以上前に存在していた集落から、すいかの種が見つかっています。
    日本では、江戸時代からすいかが栽培されていたと言われています。明治時代には、海外からたくさんの種類のすいかが伝わりました。
    私たちがスーパーでよくみかける一般的なすいかは、大玉すいかと言われています。一玉
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (7)給食試食会
    2023年7月 (7)給食試食会投稿日時 : 19:02
    今日はPTA学級の坊っちゃん学習で、給食試食会を実施しました。
    講師として、桑原調理場でメニュー作成や給食のお世話全般を担われている、栄養教諭の先生をお招きし、会のスタートです。
    初めに、栄養教諭の先生から、給食の栄養や、献立作成で気をつけていること、子供の人気メニューの作り方。等のお話がありました。
    また、調理場で実際に給食を調理している様子の動画も見せていただきました。
    子供たちの給食が、安心•安全に作られていることをしっかりと確認することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年6月 (24)お話ポケット(2年生)
    2023年6月 (24)お話ポケット(2年生)投稿日時 : 06/29yuzuki1nen今日は朝の時間に、お話ポケットさんによる読み聞かせがありました。
    2年生の子どもたちは、絵本が大好き。休み時間や国語科の時間には、いろいろな本を読んでいます。
    今日の読み聞かせでは、「どんなお話なのかな。」とわくわくしながら、真剣に聞いていました。
    絵本のイラストやお話ポケットさんの話し方に、子どもたちは夢中。時折、大きな笑い声も聞こえてきました。
    昼休みには、「図書室に行って本を読もう!」と楽しそうに図書室に向かう子どもたちもいました。
    学級でも、様々な本と触れ合う機会をつくっていきたいと思います。2023年6月 (21)「食事の働きを知る」について投稿日時 : 06/29
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    ESnetホームページ メンテナンス中
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年6月10日(土)9時~17時

  • 2023-06-06
    2023年6月 (4)外国語を使って
    2023年6月 (4)外国語を使って投稿日時 : 06/05
    本校に勤務しているALTと1年生が、外国語を使って遊びました。
    ALTからの英語での自己紹介の後、絵本の英語での読み聞かせをします。
    はじめて英語にふれる子どももいましたが、イラストやジェスチャーを上手に交えた読み聞かせに1年生の子どもたちも楽しく取り組みます。
    興味津々で、質問をしたり、一緒に発音したりするなど、物語の世界に楽しく入り込むことができました。
    後半は、英語を使っていろいろなゲームをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月 (3)わんぱく相撲まつやま場所
    2023年6月 (3)わんぱく相撲まつやま場所投稿日時 : 11:26
    さわやかな初夏の天気のもと、県総合運動公園で、わんぱく相撲まつやま場所が盛大に開かれました。
    整備された立派な土俵で、日本の国技である相撲に精一杯取り組む子どもたちを、たくさんの観客が見守ります。
    本校からも4人のお友達が元気いっぱい出場しました。
    全力で相手に挑んでいく一人一人のたくましい姿が、土俵で輝いていました。
    大会を通して、粘り強く取り組む大切さ、対戦相手へのリスペクトなど、多くのことを学んだ子どもたち。素晴らしい大会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月 (41)第1回 避難訓練
    2023年5月 (41)第1回 避難訓練投稿日時 : 05/29
    今日は、今年初めての避難訓練でした。
    地震発生後、家庭科室より出火したため運動場に避難をしました。
    教室の中で、机の下に入りダンゴムシのポーズで体を守ります。
    家庭科室から出火したとの放送で、教室の窓を閉め、整列して運動場に避難しました。
    校長先生より「いのちは一つ」のお話をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023年5月 (40)修学旅行No.20 【ありがとうございました】
    2023年5月 (40)修学旅行No.20 【ありがとうございました】投稿日時 : 1:51
    かけがえのない思い出がぎゅっと詰まった一泊2日の旅。
    真剣に平和について考え、友達と楽しむときは思いっきり楽しみ、困ったときは友達と助け合い協力しあって過ごした、頼もしい6年生たち。
    多くの学びがありましたね。
    素晴らしい旅を支えてくださった多くの人たちに感謝の気持ちをもって、月曜日からの学校生活を過ごしましょう。
    【解散式の様子】2023年5月 (17)「食品は働きにより赤・黄・緑に分けられる」について投稿日時 : 05/26
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立湯築小学校 の情報

スポット名
市立湯築小学校
業種
小学校
最寄駅
平和通1丁目駅
南町駅
住所
〒7900846
愛媛県松山市道後北代10-41
TEL
089-925-5588
ホームページ
https://yuzuki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立湯築小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒