R500m - 地域情報一覧・検索

市立難波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市中通甲の小学校 >市立難波小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立難波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立難波小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立難波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立難波小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-22
    2025/01/211/21(火) 卒業ソング
    2025/01/211/21(火) 卒業ソング2025/01/201/20(月)ウサギのお世話、SGR講話1/21(火) 卒業ソング2025年1月21日 17時19分
    音楽の時間に、5・6年生が卒業ソング「絆」を歌っていました。これまでにも歌っている曲なので、しっかり歌えていました。17141715

  • 2025-01-19
    2025/01/171/17(金)庄大根の収穫と干し大根づくり
    2025/01/171/17(金)庄大根の収穫と干し大根づくり1/17(金)庄大根の収穫と干し大根づくり2025年1月17日 19時09分
    2・3年生が学校で栽培していた庄大根を収穫しました。今年は残念ながら、大きく育ったのが数本でした。土づくりや害虫対策など、まだまだクリアしていくべき課題があることを実感しました。しかし、少ない本数でも収穫できたことをみんなで喜び合いました。
    5時間目に、収穫した大根と、栽培農家の方から分けていただいた庄大根を4・5年生の協力を得ながら★弾痕にしました。調理実習の経験のある4・5年生が切り、2・3年生で干していきました。
    協力して、きれいに干すことができました。1か月後には料理をする予定です!1713

  • 2025-01-17
    2025/01/161/16(木)図書委員会企画『読書おみくじ』
    2025/01/161/16(木)図書委員会企画『読書おみくじ』1/16(木)図書委員会企画『読書おみくじ』2025年1月16日 14時04分
    昼休み、図書委員会が企画した『読書おみくじ』の
    コーナーに、
    たくさんの児童が集まっていました。
    展示された本をかりて、スタンプを集めると
    おみくじをひくことができるそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    null
    0
    2025/01/151/15(水)いじめ0の日、委員会活動2025/01/141/14(火)校内書初め会 令和7年2を掲載しました(1/14)1/15(水)いじめ0の日、委員会活動2025年1月15日 18時46分
    14日(火)のお昼は、いじめ0の日の全校遊びを行いました。4年生が考えてくれた「さがして にげて おにごっこ」という遊びで、鬼ごっこをしながら運動場に置いたカードを拾い、書かれているクイズに答えるとつかまった人が一人救出されるというルールです。
    終了後、たくさんクイズに答えて救出した人に拍手を送りました。久しぶりに全校で楽しく活動できました。
    15日(水)には、3学期最初の委員会活動がありました。各委員会で具体的な活動内容を話し合ったり、作業したりしました
    。17101711
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024/12/2512/25(水)2学期終業式
    2024/12/2512/25(水)2学期終業式12/25(水)2学期終業式2024年12月25日 16時00分
    たくさんの行事や活動のあった2学期の登校も、今日が最終日でした。
    【大掃除】
    【表彰式】
    【終業式 児童代表の発表】
    【学級活動】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024/12/2412/24(火)クリスマスのお楽しみ会
    2024/12/2412/24(火)クリスマスのお楽しみ会2024/12/2312/23(月)授業風景12/24(火)クリスマスのお楽しみ会2024年12月24日 16時36分
    今日は各学年で、クリスマスのお楽しみ会が開かれていました。それぞれの学年では事前に話合いや準備を行い、内容を工夫していました。
    子どもたちは、とても楽しいひと時を過ごせたようです。17041705

  • 2024-12-17
    2024/12/1712/17(火)素敵な歌声
    2024/12/1712/17(火)素敵な歌声2024/12/1612/16(月)お米パーティー 令和7年1を掲載しました(12/17)12/17(火)素敵な歌声2024年12月17日 15時33分
    5,6時間目に音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。3・4年生は「もみじ」5・6年生は「明日を信じて」を合唱していました。
    3・4年生は体を揺らせながらイメージを膨らませていました。5,6年生は、高学年らしく透き通った声で歌っていました。16991700

  • 2024-12-16
    null
    012/13(金)2時間目の授業の様子2024年12月13日 09時45分
    1年生は体育で縄跳びを頑張っています。2年生は、国語の「説明書をつくろう」という単元で、タブレットを使って写真と文を組み合わせる方法を学んでいます。
    3年生は理科で、豆電球の実験用教材を組み立てています。4年生は保健で、睡眠についての動画を見ています。
    5・6年生は道徳で、友達とのかかわりについての教材から学んでいます。
    どの授業も頑張っている姿が見られました。1698

  • 2024-12-13
    2024/12/1212/12(木)「さくらこ」が療養中
    2024/12/1212/12(木)「さくらこ」が療養中2024/12/1112/11(水) かんきつの収穫と試食2024/12/1012/10(火)おもちゃフェスティバル12/12(木)「さくらこ」が療養中2024年12月12日 15時39分
    約2週間前から、難波小のウサギ「さくらこ」に「斜頸」と呼ばれる首が傾く症状が出ました。獣医さんに、薬を処方してもらいました。現在はケージを温かい職員室において教職員が朝と夕方に薬を飲ませ、療養しています。
    餌は自力で食べることができていますが、首の傾きは現在も改善されていません。学校に来て7年以上になる高齢の「さくらこ」ですが、少しでも元気でいられるよう、お世話を続けてきた子どもたちとともに見守っていきたいと思います。16961697

  • 2024-12-08
    2024/12/0812/8(日)校内持久走大会
    2024/12/0812/8(日)校内持久走大会12/8(日)校内持久走大会2024年12月8日 15時18分
    気温は下がりましたが、晴れてマラソン日和になりました。
    保護者や地域の皆さんが多数来校し、校内持久走大会が行われました。
    子どもたちは、自分の目標に向けて一生懸命走り、参加者全員が完走しました。惜しくも歴代の記録更新はかないませんでしたが、好タイムでゴールした子どもたちがたくさんいました。また、今回有志の皆様から、応援の横断幕をご寄贈いただきました。心温まる応援の中で、子どもたちが頑張れたことに心より感謝いたします。ありがとうございました!1694

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立難波小学校 の情報

スポット名
市立難波小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992406
愛媛県松山市中通甲807-1
TEL
089-993-0049
ホームページ
https://nanba-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立難波小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒