R500m - 地域情報一覧・検索

市立難波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市中通甲の小学校 >市立難波小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立難波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立難波小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立難波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立難波小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-23
    9/20(金)参観日
    9/20(金)参観日2024年9月20日 15時10分
    5時間目は、2学期最初の参観日でした。保護者の見守る中、子どもたちはしっかりがんばっていました。
    6年生は「身近な人の仕事について聞こう」というテーマで、保護者の方が自らの仕事についてお話してくださいました。
    6年生が自分の将来について考えるための、とても貴重な機会になりました。
    保護者の皆様、ありがとうございました!16441645

  • 2024-09-11
    2024/09/109/10(火)「レッツゴー宇賀小」報告会
    2024/09/109/10(火)「レッツゴー宇賀小」報告会2024/09/099/9(月)授業の様子9/10(火)「レッツゴー宇賀小」報告会2024年9月10日 16時38分
    本日の「いじめ0の日」の活動は、8月3、4日に実施した宇賀小学校への訪問旅行「レッツゴー宇賀小」の報告会でした。はじめに、6年生代表がスライドで旅行の様子を紹介しました。
    次に、学年ごとに印象に残ったことや楽しかったことなどを参加者が一言ずつ発表しました。
    報告後には、「行った人がとても楽しそうだった。」「宇賀小の人とドッジボールをしたい。」「宇賀小の人がいろいろと準備していてすごいと思った。」「次は自分も行ってみたい。」などの感想発表がありました。
    これからも宇賀小学校の皆さんとの絆を大切にしていきたいと思います。16371638

  • 2024-08-08
    2024/08/07下関市立宇賀小学校の訪問旅行
    2024/08/07下関市立宇賀小学校の訪問旅行下関市立宇賀小学校の訪問旅行2024年8月7日 13時38分
    8月3日(土)~4日(日)に、PTA主催で下関市立宇賀小学校訪問旅行に行ってきました。宇賀小学校では、子どもたち、保護者、教職員、地域の皆様に大歓迎を受け、楽しい交流の時間を過ごしました。
    交流会は、「UkA&
    NANBAランド」と名付けられ、子どもたちがダンスで迎えてくれたり、各教室で様々なイベントを催してくれたりしました。保護者や地域の皆さんも一緒になって会場の準備をしてくださっていました。
    難波っ子たちは保護者も一緒になって各教室のイベントを楽しみました。
    その後、体育館に戻り、ドッジボールやダンスを一緒に楽しみました。最後には記念撮影をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    2024/07/227/22(月)プール開放 水泳総体
    2024/07/227/22(月)プール開放 水泳総体7/22(月)プール開放 水泳総体2024年7月22日 17時39分
    今日は、保護者の見守りによるプール開放1日目でした。子どもたちの楽しく泳ぐ姿が見られました。
    また、今日は市総体水泳の部がアクアパレットで開催され、本校からは6名が参加しました。
    大勢の選手の中でしたが、難波っ子たちは練習の成果を発揮し、好タイムで泳ぎました。自己ベストを更新した人もおり、男子50m自由形では、1名が見事6位入賞を果たしました。
    最後の男子200mリレーでは、自分たちのこれまでの記録を3秒近く上回るタイムで泳ぎました。
    これまで、チームワークを大事にしながら放課後しっかり練習した成果です。応援ありがとうございました!1629
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    2024/07/197/19(金)大掃除、通学班会、表彰式、終業式、お別れ会
    2024/07/197/19(金)大掃除、通学班会、表彰式、終業式、お別れ会7/19(金)大掃除、通学班会、表彰式、終業式、お別れ会2024年7月19日 16時03分
    今日で一学期の学習が終わりました。子どもたちは丁寧に大掃除を行い、通学班会で登下校時の反省をしました。
    9時20分から、体育館で表彰式と終業式を行いました。
    終業式では、代表児童が1学期にがんばったこと、夏休みにがんばりたいことを堂々と発表しました。
    校長先生からは「命を守ること」「アハハ運動をすること」「自分の目当てをやり吹くこと」の3つのお話がありました。
    終業式終了後に、転校する児童とのお別れ会をしました。児童があいさつした後、全校からのメッセージを同じ学級の児童がプレゼントしました。最後に記念撮影しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024/07/187/18(木)総合的な学習の時間「難波ドリームタイム」の中間発表
    2024/07/187/18(木)総合的な学習の時間「難波ドリームタイム」の中間発表2024/07/177/17 (火)水泳総体壮行会、野菜パーティー、宇賀小学校とのオンライン交流、ALTとのお別れ会2024/07/167/16(火)わくわく難波アドベンチャー7/18(木)総合的な学習の時間「難波ドリームタイム」の中間発表2024年7月18日 18時17分
    3年生~6年生が合同で、各学年で1学期に取り組んだことを発表しました。
    6年生は平和学習、5年生は米作り、4年生は福祉について、3年生はみかん栽培です。各学年がこれまで活動したことやそこで学んだことをわかりやすく発表しました。
    各学年の発表ごとに、感想を伝えあったり、先輩から後輩にこれからの活動に参考になるアドバイスをしたりしました。発表を通して多くのことを学ぶことができました。16261627

  • 2024-07-10
    2024/07/107/10(水)生き物フェスティバル、みかんの学習
    2024/07/107/10(水)生き物フェスティバル、みかんの学習2024/07/097/9(火)プール納め7/10(水)生き物フェスティバル、みかんの学習2024年7月10日 18時37分
    1・2年生がお昼の時間に「生き物フェスティバル」を開催しました。
    生活科で身近な生き物について学習したことをクイズ形式で上級生に発表しました。
    上級生はクイズに答えたり、飼っている生き物を見たりとして楽しみました。1・2年生もしっかり練習して上級生に上手に内容を伝えていました。
    5時間目には、みかんの栽培名人さんを学校にお招きして、2・3年生が学習をしました。いろいろな疑問に答えてくださいました。また、1週間前に摘果したみかんの木の様子も見ていただきました。
    今のところ、木の状態はよいそうです。日焼けを防ぐための布をかけることを教えてくださいました。16231624
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7/5(金)プール学習
    7/5(金)プール学習2024年7月5日 11時24分
    気温が上がり、プール学習も熱中症に気を付けながら進めています。今日は、3・4時間目に高学年が行いました。
    回を重ねるごとに技能の向上が見られます。子どもたちの成長ぶりに、わくわくします。1622

  • 2024-05-31
    2024/05/305/30(木)ウサギ小屋の棟上げ、12年生活科、3年理科
    2024/05/305/30(木)ウサギ小屋の棟上げ、12年生活科、3年理科2024/05/295/29(水)プール清掃5/30(木)ウサギ小屋の棟上げ、12年生活科、3年理科2024年5月30日 10時20分
    現在新築工事中のウサギ小屋の棟上げが行われました。家と同じように耐震強度も考慮されていて立派です。完成が楽しみです。
    1時間目に、1・2年生が生活科で栽培している夏野菜を観察しました。「花が咲いとる」「実がついた」など喜びながら様子を観察し、タブレットで撮影したりワークシートに記入したりしました。
    3年生は理科で先日植えたひまわりとほうせんかの発芽を観察しました。子葉と本葉の違いなど、実物を確かめながら学習しています。15941595

  • 2024-05-29
    2024/05/285/28(火)大雨警報による児童の引き渡しのお願い
    2024/05/285/28(火)大雨警報による児童の引き渡しのお願い5/28(火)大雨警報による児童の引き渡しのお願い2024年5月28日 13時48分
    午前中のMACメールでご連絡いたしましたが、
    現在大雨警報が継続されています。
    雨は小康状態になりましたが、土砂災害の恐れもありますので、保護者の皆様には午後2時50分以降に児童のお迎えをお願いいたします。1593

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立難波小学校 の情報

スポット名
市立難波小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992406
愛媛県松山市中通甲807-1
TEL
089-993-0049
ホームページ
https://nanba-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立難波小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒