2014年9月11日(木曜日)
防災訓練
@ 08時11分31秒
9月8日(月)、
大地震を想定した防災訓練を行いました。いつでも、どこでも適切な避難行動をとれるように、児童には訓練開始時刻を知らせずに実施しました。
教室では机の下にもぐる等頭部を保護すること、廊下では落下物などの危険な物から離れて小さくうずくまる(ダンゴムシのポーズ)こと、運動場では校舎から離れて中央付近に集まること…など、事前の具体的な指導の成果で全校児童が安全に避難行動を取ることができました。
また児童にけが人が出たり、校舎内で行方不明になったりする場合も想定し、教職員がその対応にあたる訓練も行いました。
児童は安全確保のため第2運動場まで2次避難をして、無事に訓練を終えました。
ご家庭でも、この機会に防災について話し合ってみてください。