地域情報の検索・一覧 R500m

2023年2月 (23)授業風景

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立丹原小学校市立丹原小学校(壬生川駅:小学校)の2023年2月28日のホームページ更新情報です

2023年2月 (23)
授業風景
投稿日時 : 7:00
いつもの授業風景を撮ってみました。
1年生は工作の後片付け。みんな一生懸命に掃除をしていました。ポーズをとってくれました。邪魔したかなあ。ごめんなさい。
理科室では、5年生が人間の体を勉強していました。腕の中の骨のつき方を予想していました。難しそうでしたが予想するのは楽しいです。
4年生は英語です。サーシャ先生が楽しそうな雰囲気を作ってくれていて、カードや電子黒板を駆使しながら分かりやすく進めてくれます。
6年生はタブレット学習。世界の国を調べていました。さすがにまとめ方もうまいです。
5年生は社会です。植林の勉強をしていました。地球にいいことをするにもお金がかかる。費用対効果の意味を考えていました。
5年生のもう片方は英語。松岡先生の指示でカードを間違えないように取ります。反対言葉と言われて、そのままとってしまう子も。日本語をまずは反対語に変換して、それを表す英語を取るのか、日本語を英語に変換して、その英語の反対語を取るのか。短いの反対語となっている英語カードをとる指示でしたが、思わずショートを持っている子も。難しいですね。(笑)
※学校アンケートで「HPが毎回同じアングル。ちょっと違うアングルを」「タイムリーに、毎日更新してもらいたい」というお声に応えるべく、授業中ではありますが何とか奥の方に入ってみました。気が散って邪魔になったかなぁ。子どもたちは笑顔で写真を撮らせてくれました。丹原っ子のみんな、いつもありがとう。(毎日更新を目指していますが、所用が重なり更新できないこともあります。何卒ご理解の上、ご了承ください)
※同様に「小さくて見えにくい」というご指摘もいただきました。先日以来掲載してきましたが、本校では、R4.4より、県教育センターからの、県HPサーバー(丹原小は県HPサーバーを利用しています)の負荷軽減依頼への協力、及び写真拡大による児童氏名の特定防止などの個人情報の保持のため、HP写真サイズを県教育センター奨励HP写真サイズ(小)に合わせています。申し訳ございません。何卒ご理解の上、ご了承ください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立丹原小学校

市立丹原小学校のホームページ 市立丹原小学校 の詳細

〒7910508 愛媛県西条市丹原町池田1778-1 
TEL:0898-68-7005 

市立丹原小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    9月⑳「3年生、いろいろがんばっています!」
    9月⑳「3年生、いろいろがんばっています!」2025年9月30日 16時50分
    あっという間に9月最終日です。
    3年生も勉強や運動、遊びや係の活動など、様々なところでがんばりました!
    音楽では、リコーダーで自分の演奏を録音し、さらに良い演奏を目指して練習に取り組んでいます。2学期にも新しい音を学習するので、演奏できる曲のレパートリーが広がります

  • 2025-09-17
    9月⑫「【6年生、修学旅行から無事に帰りました】お礼」
    9月⑫「【6年生、修学旅行から無事に帰りました】お礼」2025年9月17日 16時29分
    1学期から取り組み続けた平和学習の集大成として臨んだ修学旅行。6年生40名全員が揃い、大きなアクシデントもなく無事に帰ってくることができました。
    保護者の皆様、地域の皆様、改めましてたくさんのご協力・ご支援をありがとうございました。丹原小学校の6年生は、広島の地でも地元の方から暖かく迎え入れられ、優しく接していただきました。子どもたちの素直さ、日頃の行いのすばらしさあってこそだと思います。
    今回の修学旅行で学んだことを、子どもたちが今後の自分の成長に繋げてくれることを期待しています!
    ※17(水)&18(木)5時間授業です。2034

  • 2025-09-16
    9月⑪「【中学生交流学習】えひめジョブチャレU-15」
    9月⑪「【中学生交流学習】えひめジョブチャレU-15」2025年9月16日 10時45分
    秋晴れの一日でした。
    今日から4日間、丹原東中学校の生徒8名が「えひめジョブチャレU-15」の学習で丹原小学校に来ました。
    みんな卒業生。懐かしい元気な笑顔に会えて嬉しかったです。
    教員の業務の一部を体験しながら、仕事の面白さや喜び、難しさなどを感じてくれたらと思います。
    ※16(火)6年生繰替休業日、17(水)&18(木)5時間授業2033
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    9月⑩「6年生修学旅行出発など」
    9月⑩「6年生修学旅行出発など」2025年9月12日 10時20分
    1~5年生の皆さん、1週間よく頑張りました。3連休後、元気に会いましょう。
    6年生は、6:40頃、丹原小学校を出発し、しまなみ海道を経由して広島方面に向かいました。
    今日は、マツダミュージアム・お好み焼き・平和記念公園(原爆ドーム)・ホテルチェックイン・マツダスタジアムでの野球観戦・ホテル就寝。
    明日は、宮島(厳島神社・宮島水族館・宮島散策)・みろくの里・帰着(19:00予定)・解散式(19:10頃解散予定)の旅程です。
    ※【6年生】明日の解散式については、JA周桑旧丹原支所駐車場(小学校前)で行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    9月⑨「2年生 生活科でうごくおもちゃ作り」
    9月⑨「2年生 生活科でうごくおもちゃ作り」2025年9月11日 14時54分
    二年生の二学期の生活科では、町探検をしたり、動くおもちゃを作ったりする活動を行う予定です。今回は二年生になって初めてのおもちゃ作り「ブーブーダンシング」を作りました。
    ストローで吹くと、「ブーブー」という音とともにへびが紙コップの上でくるくる回ります。
    へびがまるでダンスしているようで、子どもたちも楽しそうでした。
    ※本日は、局地的な雷雨の予報が出ていたため、下校予定時刻を変更しました。ご対応いただき大変ありがとうございました。
    ※明日から6年生は、修学旅行です。気を付けて行ってらっしゃい。203020310
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    9月⑦「6年生/修学旅行に向けて」
    9月⑦「6年生/修学旅行に向けて」2025年9月9日 14時29分
    ※【本日、9/9火の放課後陸上特別練習中止について】午後、熱中症指数が「31(危険レベル)」を超えている時間が長いため、放課後の練習は「中止」します。そのため、6校時のクラブ活動終了後(15:25頃)、児童は下校を開始しますのでよろしくお願いいたします。20272028

  • 2025-09-06
    【9月⑤】3年生元気いっぱいのスタートです!
    【9月⑤】3年生元気いっぱいのスタートです!2025年9月5日 15時07分
    2学期最初の金曜日です。
    3年生は始業式から全員元気に登校できています!
    給食の時間では1学期を思い出しながらスムーズに準備することができました。
    2学期も「3キュー ぽかぽか えがおマウンテン」の学級目標の下
    たくさんの笑顔が見られるよう勉強や運動などに取り組んできます!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    【9/4(木)】9月④
    【9/4(木)】9月④2025年9月4日 07時29分
    【台風接近に伴う下校予定時刻の変更について】
    おはようございます。
    台風接近に伴い、以下の通りよろしくお願いいたします。
    この後、関係機関などから情報収集するとともに近隣校と調整しますので、
    10:00~10:30頃、本日の下校時刻をマチコミメールと学校HPでお伝えします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    9月②「地域安全ボランティアの皆様へ」
    9月②「地域安全ボランティアの皆様へ」2025年9月2日 10時50分
    地域安全ボランティアの皆様
    日頃より、子どもたちの登下校を温かく見守っていただき、誠にありがとうございます。
    朝から蒸し暑い日が続いていますが、2学期も引き続き、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    今日から給食が再開されます。久しぶりでしたね。みんなで食べておいしかったね。2022

  • 2025-07-24
    <③PTA愛校奉仕作業>
    <③PTA愛校奉仕作業>
    〇令和7年8月24日(日)午前7時30分~午前9時(雨天中止)R7愛校奉仕作業実施計画.pdf

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月28日11時00分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)