R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹原小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹原小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立丹原小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    2023年9月 (21)20日目投稿日時 : 8:369月の授業最終日です。
    2023年9月 (21)20日目投稿日時 : 8:36
    9月の授業最終日です。
    残暑が厳しかった今年の9月。丹原小学校の子どもたちは今月もよく頑張りました。
    さて、昨晩の月も美しかったですね。そして、今日は、中秋の名月。慌ただしく過ぎていく毎日ですが、今晩は夜空を見上げてみたいものです。
    秋ですね。落葉が多く、5・6年生が毎朝、掃いてくれています。
    金曜日なので「アルミ缶リサイクルの日」。委員の5・6年生、ありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年9月 (20)19日目投稿日時 : 6:543年生は昨日、社会科見学で消防署に行きました。
    2023年9月 (20)19日目投稿日時 : 6:54
    3年生は昨日、社会科見学で消防署に行きました。
    百聞は一見にしかず。教室を離れてたくさんのことを五感を通して学びました。
    3年生は安心・安全なまちづくりというテーマで暮らしを守ってくださっている消防や警察について深く学びます。
    24時間勤務であること、用途に合った消防車やホースがあること、現場に駆け付けたときの服装の工夫など、多くのことを消防署員さんの生の声を通して学びました。
    消防署員さん、毎日、本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    16日目投稿日時 : 09/24昨日、日曜日は、秋晴れの下、丹原地区市民運動会がありました。地域の行・・・
    16日目投稿日時 : 09/24
    昨日、日曜日は、秋晴れの下、丹原地区市民運動会がありました。地域の行事に参加した子どもたちもいました。実行委員会や公民館の方中心に、PTAでお世話してくださった方等、関係された皆様、大変お疲れさまでした。(土曜日のご準備もお疲れさまでした。)
    さて、9月も最終週です。火曜日は参観日。金曜日は4時間授業(一部、6-1Bは、5時間授業)です。年度の前半戦を終えます。早く、涼しくなるといいですね。
    ※ご案内の通り(マチコミメール及びプリント)、明日、9/26(火)は、給食試食会(参加申込者のみ)及び参観授業(5校時 13:30~14:15)です。よろしくお願いいたします。PTA保体部の皆様、給食試食会に係る準備や運営などありがとうございます。。
    下校は、参観授業終了後、14:20頃を予定しています。お子様と一緒に帰る保護者の皆さんは、その旨をお子様と確認しておいてください。
    なお、4年生以上の放課後特別練習参加者の下校については、15:45頃を予定しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    2023年9月 (17)??日目投稿日時 : 11:33昨日、日曜日は、晴天の下、丹原地区市民運動会・・・
    2023年9月 (17)??日目投稿日時 : 11:33
    昨日、日曜日は、晴天の下、丹原地区市民運動会がありました。地域の行事に参加した子どもたちもいました。公民館の方中心に、PTAでお世話してくださった方等、関係された皆様、大変お疲れさまでした。(土曜日のご準備もお疲れさまでした。)
    さて、9月も最終週です。火曜日は参観日。金曜日は4時間授業(一部、6-1Bは、5時間授業)です
    。年度の前半戦を終えます。早く、涼しくなるといいですね。
    ※ご案内の通り(マチコミメール及びプリント)、明日、9/26(火)は、給食試食会(参加申込者のみ)及び参観授業(5校時 13:30~14:15)です。よろしくお願いいたします。PTA保体部の皆様、給食試食会に係る準備や運営などありがとうございます。
    ※9月末日(今週末)を持ちまして自由服登校を終了し、10/2(月)より標準服での登校となります。趣旨についてご理解とご協力を賜りありがとうございました。なお、冬季の自由服登校については、後日、ご案内いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    2023年9月 (13)12日目(1~5年生)
    2023年9月 (13)12日目(1~5年生)投稿日時 : 9:51
    1~5年生は3連休明けでした。眠い目をこすりながら今朝もいい挨拶ができていました。
    3年生は、算数科でわり算の確かめの技を学んでいました。
    4年生は、書写で毛筆に取り組んでいました。静かに真剣に取り組んでいましたね。
    また、国語科では新見南吉の名作「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。ごんや兵十の気持ちの揺れを追っていきます。
    5年生は、真剣にテストに取り組んでいました。算数科も理科もテスト(力試し)。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2023年9月 (12)12日目(6年生修学旅行2日目)
    2023年9月 (12)12日目(6年生修学旅行2日目)投稿日時 : 09/16
    旅行団より連絡があり、18:00現在、予定通り、19:05頃の帰着予定です。
    日没後の解散となります。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。
    さて、修学旅行2日目。
    6:00に子どもたちは起床し、ホテルで朝食をとった後、宮島を散策しました。世界遺産である「厳島神社」、そして、「宮島水族館」「宮島商店街」。
    午後は、福山市まで移動し、15:00頃から「みろくの里」で過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2023年9月 (8)8日目投稿日時 : 13:34火曜日です。今日は、朝からよく晴れていました。
    2023年9月 (8)8日目投稿日時 : 13:34
    火曜日です。
    今日は、朝からよく晴れていました。
    2年生は、生活科でおもちゃ作り。みんな楽しそうでしたね。
    3年生は、午前中、公園に虫を採りに行きました。秋の虫に会えたかな?
    5年生は、理科「実と種子のでき方」でヘチマやアサガオを観察しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    2023年9月 (5)5日目投稿日時 : 13:32朝方、通り雨の後、空を見上げると虹がかかっていま・・・
    2023年9月 (5)5日目投稿日時 : 13:32
    朝方、通り雨の後、空を見上げると虹がかかっていました。
    ある子どもが、「虹って何であんな色なんですか。」と尋ねてきました。
    海の色がどうしてあの色なのかについても付け加えながらお話ししました。
    「どうして」「なんで」。
    こういった知的好奇心(問い)を持てるって素敵ですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    丹原小学校コミュニティ・スクールR5
    丹原小学校コミュニティ・スクールR5丹原小学校コミュニティ・スクールR52023年9月 (2)2日目投稿日時 : 09/02
    2日目です。
    機器は起動するときにエネルギーを多く使いますが、子どもたちも同じです。
    休み明けですが、子どもたちも少しずつ、2学期の学校生活に慣れていってほしいと願っています。
    元気な声が学校に戻ってきて嬉しいです。
    子どもたちの声がこだまし、教職員も元気をもらいました。
    続きを読む>>>