R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹原小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹原小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立丹原小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    35日目2024年2月27日 16時47分穏やかな天候の一日でした。
    35日目2024年2月27日 16時47分
    穏やかな天候の一日でした。
    業前(授業前)の時間には1~3年生対象に、6年生がピアノ演奏を披露してくれました。「卒業プロジェクト」の一環で、6年生が精力的に様々な取組をしてくれています。いつもありがとう、6年生。明日は、4~6年生対象に行われる予定です。
    また、3校時には不審者対応避難訓練が行われました。不審者が不法に校内に侵入した際、教職員や子どもがどのように行動するのかについて確認しました。訓練後、全体講評の話では、普段の行動を大切にする・挨拶ができる地域は防犯面が強いこと等について講評がありました。
    今日も一日よく頑張りました。17261727

  • 2024-02-25
    33日目2024年2月22日 16時42分週末です。雨の一日でしたが、子どもは頑張っていました。
    33日目2024年2月22日 16時42分
    週末です。雨の一日でしたが、子どもは頑張っていました。
    昨日の3年生はお楽しみ会。家庭科室は笑顔がいっぱいに溢れていました。
    1年生は体育館でサッカー型のゲーム。すごくよく動いていたね。FC今治のサッカー教室の効果ですね。
    栽培委員会は、授業前(業前)の時間から家庭科室で活動をしていました。ご苦労様です。
    6年生は、体育館で昼食会。卒業プロジェクトとして様々な取組が行われた1週間でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    29日目2024年2月16日 12時02分丹原小学校では、毎月1回木曜日の6校時を基本に「クラブ活動・・・
    29日目2024年2月16日 12時02分
    丹原小学校では、毎月1回木曜日の6校時を基本に「クラブ活動」を行っています。
    4年生以上が参加し、本校は9つのクラブ活動を行っています。昨日は、3年生は9つのクラブの様子を見学に行きました。
    ●工作●茶道●手芸●読書・イラスト●室内ゲーム●華道●バドミントン●運動(中)●運動(外)
    興味津々に見学し、質疑応答もありました。再年度が楽しみですね。1721

  • 2024-02-16
    28日目2024年2月15日 14時09分朝焼けが素敵な一日の始まりでした。
    28日目2024年2月15日 14時09分
    朝焼けが素敵な一日の始まりでした。
    業前には、「読み聞かせ」がありました。いつもありがとうございます。
    昼休みには、異学年で野球をしている子どもたち。大谷グローブも活躍しています。
    運動場の真ん中あたりではドッジボール。明るい歓声が運動場に響いていました。
    ※昨日は「新入生一日体験入学」へのご参加ありがとうございました。お子さまのご入学を教職員・在校生一同、楽しみにお待ちしています。通学路についても徒歩での確認していただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。なお、繰り返しになりますが、マチコミメールへのご登録がまだの方は、急いでよろしくお願いいたします。17191720
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話連絡の場合は、7:10~8:00の間にお・・・
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話連絡の場合は、7:10~8:00の間にお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いいたします。

    ※開庁日の16:20~16:30、教職員は終礼をしています。電話対応が遅れる場合があります。ご容赦ください。24日目・25日目2024年2月9日 10時31分
    朝日が気持ちいいスタートでした。
    今朝も縄跳び集会でスタート。今日で第3回の最終日です。異学年での活動も特別感があっていいですね。
    3年生は、出前授業で東予郷土館の方をお招きして昔の道具について学びました。五感を通して学ぶって大切ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    21日目2024年2月5日 12時16分暦の上では、「立春」を過ぎました。今日は、朝から雨が降ってい・・・
    21日目2024年2月5日 12時16分
    暦の上では、「立春」を過ぎました。今日は、朝から雨が降っていました。
    本校では、感染症に係るお休みの児童は減少しています。
    朝から、各種委員会活動、ご苦労様。
    2年生は、体育科でボールを使った鬼ごっこ遊び。
    4年生と6年生は外国語の学習に励みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    20日目2024年2月2日 12時22分昨日は、足元が緩い中でしたが、多くの方に足を運んでいただきあ・・・
    20日目2024年2月2日 12時22分
    昨日は、足元が緩い中でしたが、多くの方に足を運んでいただきありがとうございました。
    「性といのち」をテーマに各学級で授業を公開しました。
    参観授業後は、「学校保健委員会」が行われました。本校の保健・健康に関する現状と課題について学校薬剤師さんや学校医さんのお話も伺うことができました。
    学級閉鎖が解除され、子どもたちの声が戻ってきました。明日は、「節分」ですね。暦の上では季節の節目となります。もうすぐ、春ですね。17121713