R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹原小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹原小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立丹原小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    2023年6月 (20)55日目投稿日時 : 9:50今日は、登校時から熱中症指数が高かったですね。
    2023年6月 (20)55日目投稿日時 : 9:50
    今日は、登校時から熱中症指数が高かったですね。
    夏が近づいています。暑さになれず、体調を崩しやすい時季ですが、健康管理をみんなで意識し合いたいです。
    暑さに負けず、校内のつばめの赤ちゃんは、順調に育っています。見付けて観察に来る子どももちらほら。
    1カードに友達の頑張りを見付けて書いている1年生。
    朝顔の水やりをしている1年生。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    2023年6月 (17)52日目投稿日時 : 06/24新しい週です。
    2023年6月 (17)52日目投稿日時 : 06/24
    新しい週です。
    週末、金曜日は参観授業の前に、PTA活動として「給食試食会」が行われました。
    1年生の給食の様子を参観した後、保護者の方で実食。そして、他校からお招きした栄養教諭の先生のお話…というのが、主な流れでした。
    「食育」という言葉があります。栄養を摂取することはもちろんのこと、学校給食では、食事のマナーや友達と協力して準備や片付けをすること、専門家が栄養バランスを計算して献立を立てているため少しずつ好き嫌いを減らすこと、等々大切な教育活動です。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
    毎日、放課後の水泳特別練習でよく泳いでいます。練習を見ていて一生懸命って素敵だな、と思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-25
    2023年6月 (16)51日目投稿日時 : 06/23本日はご参観ありがとうございました。
    2023年6月 (16)51日目投稿日時 : 06/23
    本日はご参観ありがとうございました。
    丹原小学校の子どもたちは蒸し暑い時季ですが頑張っています。
    今後とも、丹原小学校の教育活動にご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
    ※朝早くのメール送信にご協力いただき、ありがとうございました。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (14)49日目投稿日時 : 06/21今日は、水曜日。週の真ん中ですが子どもたちは・・・
    2023年6月 (14)49日目投稿日時 : 06/21
    今日は、水曜日。
    週の真ん中ですが子どもたちは学習にしっかりと取り組んでいました。
    午後は、東予教育事務所・西条市教育委員会合同の学校訪問でした。
    1年生は、音楽室で大きな声で歌っていたね。
    2年生は、昼休みの遊びを目隠し後に挙手をして決めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (12)47日目投稿日時 : 06/19さあ、新しい週のスタートです。
    2023年6月 (12)47日目投稿日時 : 06/19
    さあ、新しい週のスタートです。
    今週もよろしくお願いいたします。
    2年生は、近隣施設の紫陽花を観察。本当に見事に咲いていました。
    4年生は、「水泳」クロールの泳法のコツを聞いていましたね。
    5年生は、外国語の学習でALTの先生とゲームをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (11)46日目投稿日時 : 06/16週末です。日差しが強かったのですが、昼休みに・・・
    2023年6月 (11)46日目投稿日時 : 06/16
    週末です。
    日差しが強かったのですが、昼休みに外遊びを楽しむ子どもたちもいました。
    1年生は、小プールで「水遊び」の授業。笑顔がとっても素敵でした。
    2年生は、レオレオニの名作「スイミー」の授業でした。図書館などにたくさん、レオレオニの絵本が置いてあります。興味があったら読んでみてくださいね。
    5年生は、「解剖顕微鏡の使い方」についての授業でした。メダカの卵の他、いろいろなものを観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (9)44日目投稿日時 : 9:03昨日は、熊本より授業法創造研究所の椿原正和先生を・・・
    2023年6月 (9)44日目投稿日時 : 9:03
    昨日は、熊本より授業法創造研究所の椿原正和先生をお招きして本校で研修会が行われました。
    講師の先生や市内の勉強にこられた先生から、授業で頑張っていた5年生については勿論のこと、
    「きれいな学校やね。」「挨拶が素敵やね。」「会釈ができる子どももいたね。」など、
    たくさんの言葉をいただきました。
    やったね。丹原小。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールもご活用ください。電話での連絡は、7:10~8:00の間にお願・・・
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールもご活用ください。電話での連絡は、7:10~8:00の間にお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いいたします。(
    学校長・PTA理事会)2023年6月 (7)42日目投稿日時 : 7:59
    さあ、新しい週になりました。今週も元気に頑張りましょう。
    1年生は、国語科でひらがなの学習。つまる音(促音)を手拍子を使って学んでいました。
    2年生は、体育科「水遊び」。シャワーを浴びて歓声をあげていたね。
    4年生は、体育科「水泳」の学習。これから、クロールや平泳ぎの泳法を本格的に学んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月 (6)41日目投稿日時 : 10:24日差しが戻ってきました。
    2023年6月 (6)41日目投稿日時 : 10:24
    日差しが戻ってきました。
    今日から、放課後の水泳特別練習(課外活動)がスタートです。
    丹原小学校には、端末(タブレット)が市役所より貸し出され、授業中も活用しています。
    6年生の理科では、人体の学習で臓器の位置を確認。そして、空気や食べ物の通り道を確認していきます。
    また、血液が流れていることを実感するために、脈拍をとってその様子を話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (4)39日目投稿日時 : 06/07梅雨の晴れ間。素敵な日差しが差し込んでくる一日・・・
    2023年6月 (4)39日目投稿日時 : 06/07
    梅雨の晴れ間。素敵な日差しが差し込んでくる一日でした。
    日中、水温が保たれ、「プール開き」ができた学年も。
    入水の順番など、ルーティンを確認しました。
    子どもたちに聞いてみると、「気持ちよかった~。」「冷たかった~。」など、いろいろでした。
    1年生は、タブレットを持って写真を撮っていましたね。楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (2)37日目投稿日時 : 06/05週が明けました。
    2023年6月 (2)37日目投稿日時 : 06/05
    週が明けました。
    金曜日は、警報発令のため、「臨時休業」になりましたが、今日は、再び、子どもたちの元気な声が校内に響き渡りました。休み時間、元気に遊んでいたね。
    朝の集会では、オンラインで新しい先生の紹介がありました。これからも、よろしくお願いいたします。
    また、午前中、2年生は、公園に虫とりに行きました。バッタたちに出会ったと話してくれました。
    午後からは、6年生に向けた休暇に入られた先生のサプライズ授業。
    続きを読む>>>