R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹原小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹原小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立丹原小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (28)5,6年生がドッジボール対決?!
    2023年3月 (28)5,6年生がドッジボール対決?!投稿日時 : 03/20
    今日、5,6年生が最後のドッジボール対決をしていました。
    5年生が、6年生にもう一回だけ自分たちと遊んでほしかったようです。
    コートの中に、なかなか大人数で逃げるのが、大変そうでしたが、盛り上がっていました。
    先輩後輩のいい関係ですね。NICEドッジ!

  • 2023-03-19
    2023年3月 (27)授業いろいろ
    2023年3月 (27)授業いろいろ投稿日時 : 03/17
    今日も授業を見てきました。
    4年生2クラスと2年生の音楽を撮りました。
    子どもたちは、最後まで頑張っています。
    花粉がしんどそうで辛そうな子もたくさんいます。
    ミニレゴ仲間が増えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月 (24)2年生と3年生の鬼ごっこ
    2023年3月 (24)2年生と3年生の鬼ごっこ3年生と2年生が交流遊びをしていました。
    けいどろです。
    捕まえても逃げられて、逃げても捕まって・・・の楽しそうなひと時でした。
    私はよく警察をしました。
    泥棒になっても、警察に集団で狙われてすぐに捕まってしまうからです。
    警察になっても最近は全然捕まえられなくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (22)授業いろいろ
    2023年3月 (22)授業いろいろ投稿日時 : 7:00
    授業を回って見てきました。
    3年生は、総合的な学習のまとめをしていました。タブレットで見学に行った場所を詳しく調べながら、タブレットとアプリでプレゼンにまとめたり、紙に書いたりしています。グループで発表練習をしたり、相談したりしています。
    4年生は、図工や学活?図工作品バックに絵を描いたり、何か決めていたりしてました。
    6年生は、先生のお話を聞いていました。
    農場見学の内容です。中央公園でお楽しみの時間もあるようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023年3月 (21)朝の会を見てきました
    2023年3月 (21)朝の会を見てきました投稿日時 : 9:07
    朝の会の時間にみんな何をしているのか見てきました。
    2年生は係からのお知らせ、4年生は楽しそうなクイズと健康観察。
    6年生は黒板にメッセージ。
    5年生は6年生から、この前の逃走中の賞状を受けとっていました。
    朝から、学校に落ち着いた穏やかな空気が流れています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2023年3月 (18)今日の昼休み
    2023年3月 (18)今日の昼休み投稿日時 : 03/10HP管理者今日は黄砂で目がかゆかったのですが、運動場ではたくさんの子たちが遊んでいました。
    温かな春の陽気に、元気いっぱいのにぎやかな声が響きます。
    思い思いの遊びを笑顔で楽しんでいました。
    先生たちも何人か運動場に出て遊んでくれています。
    〇付けやプリントチェックなど、休み時間でも超多忙な先生たちではありますが、子どもたちとの遊びも大切にしてくれていて、うれしく思います。

  • 2023-03-10
    2023年3月 (14)4年 サバイバルメシタキ
    2023年3月 (14)4年 サバイバルメシタキ投稿日時 : 03/09tanbara01総合的な学習の時間に、地域の防災について学んでいる4年生が、
    電気やガスを使わずにご飯を炊く
    サバイバルメシタキ
    に挑戦しました
    割り箸や牛乳パックを燃料に、アルミ缶で炊きます
    1時間ちょっとで出来上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (11)授業いろいろ 2
    2023年3月 (11)授業いろいろ 2投稿日時 : 7:10
    6年生が卒業アルバムを作っていました。
    写真100枚をアルバムに綴じていきます。
    みんなとっても嬉しそう。1年生から6年生までのありとあらゆる写真です。いい企画ですね。
    4年生の前を通ると、6時間目も終わりかけ。
    帰りの会の直前でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023年3月 (6)授業風景 2つ
    2023年3月 (6)授業風景 2つ投稿日時 : 7:00
    理科では、4年生が腕の中の骨の様子を予想していました。
    前回も予想してるシーンでしたが、今日は発表でした。
    なかなか個性的で面白い、的を射た意見も。
    音楽は、1年2組が鍵盤をしていました。
    リズムに乗って、上手に吹いていました。すごい。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (5)授業、休み時間の風景
    2023年3月 (5)授業、休み時間の風景投稿日時 : 03/03
    6年生は将来の夢の発表でした。
    紙に書いたスライド4枚を使って、時間内に上手にスピーチしました。さすがは6年生。
    中休みにハヤブサの練習をしていました。上手に跳べていました。すごい。
    グランドでは4年生が中当てをしていました。パスを回して、上手に当てていました。が、逃げる人も上手に逃げていました。動きが速い。
    2年生はサッカーをしていました。先生たちも一緒に遊んでくれていて、子どもたちは嬉しそうでした。ナイスシュート。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月 (1)出前授業 プロソフトテニスプレイヤー玉井浩貴さん
    2023年3月 (1)出前授業 プロソフトテニスプレイヤー玉井浩貴さん先日、プロソフトテニスプレイヤーの玉井浩貴プロをお招きして、6年生対象にソフトテニス体験と講演がありました。
    最初に、玉井プロの甥っ子、6年生の玉井君と乱打。
    この乱打の球が凄いスピードと安定感・正確性で、見ていてさすがプロ。
    それを軽々と打ち返す甥っ子の玉井君もまた、「いったい何者?」というくらいのハイレベル。
    彼は同級生の行本君とともにペアを組んでいて、二人ともソフトテニス愛媛県小学生ランキングNO1プレイヤーです。この二人の乱打も見せてくれましたが、超うまい。
    周囲で見守る6年生たちも目がキラキラ。
    続きを読む>>>