新入児入学説明会
2024年2月2日 17時11分
今日は、新入児入学説明会がありました。
新入児とその保護者、ケーブルネットワーク西瀬戸さん、交通安全協会の方たち、大洲警察署の方、児童発達支援・放課後等デイサービスほのぼ~のさん、そして鬼・・・
鬼?
何だ、鬼って?
赤い鬼、所謂赤鬼です。
まぁ~とにかくいろいろな人が本日の久米小学校を訪れたのでした。
まずは、入学説明会の様子です。
約1時間の会となりますが、学校から入学までの心得や学校の決まり、身に着けてほしい生活習慣のこと、校納金のことや保健のこと、メールアプリの登録のことや学年委員のこと等いろいろなことを説明したり決めたりしました。
その間新入児童は、体育館で1年生の楽しいおもてなしを受けていました。
学校の様子を紹介したり
一緒にいろいろな遊びを体験したり
メダルをプレゼントされたりと楽しい時間を過ごせたようです。
家庭科室に戻ってきたときの顔を見たら分かります。
楽しそうでした。もらったメダルを自慢していました。
特に時間がかかると思っていた、委員決めがみなさんの協力でテンポよく決まり、予定時刻よりも早く会が終了した際は、拍手が起こりました。素晴らしい団結力!
ほのぼ~のさんの説明の後、ケーブルテレビのカメラが入り、新入学児童文具セット贈呈式が始まりました。交通安全協会長さんと大洲警察署交通課長さんのお話の後、いよいよ「文具セット」の贈呈です。代表児童の二人は良い返事をしました