R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市阿蔵甲の小学校 >市立久米小学校
地域情報 R500mトップ >西大洲駅 周辺情報 >西大洲駅 周辺 教育・子供情報 >西大洲駅 周辺 小・中学校情報 >西大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立久米小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久米小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立久米小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    2023年7月 (5)七夕ですが・・・
    2023年7月 (5)七夕ですが・・・投稿日時 : 07/07
    本日は七夕でした。そして7月7日は、大洲市民にとって忘れがたい日です。久米小学校も被害を受けた西日本豪雨から5年目、9時30分に黙とうを捧げるサイレンが吹鳴されました。プールで水遊びをしていた幼稚園児も黙とうました。
    さて、今日は、避難訓練(豪雨による洪水災害への対応)が実施されました。想定は、「豪雨により肱川が氾濫し、久米川の堤防が決壊。大洲市から避難指示が出る。」です。
    2時間目の終わりに放送が入り、担任の避難指示を受けて無言で第一次避難場所である3階に避難します。点呼が終わり、全員の無事が確認されたあとに校長先生から指導・講評をしていただきました。
    今日は、平野中学校の職場体験も最終日でした。
    3名の中学生、普段とは違う環境の中でよく頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年7月 (4)プール日和の1日でした
    2023年7月 (4)プール日和の1日でした投稿日時 : 07/06
    今日は気持ちが良い青空。2時間目から幼稚園~1年生~2年生と挙ってプールで水遊びです。水泳の授業ですが、低学年の間は「水遊び」なのです。
    だから「水遊び日和」かもしれません。
    月曜日から職場体験に来ている平野中学校の2年生も総動員してみんなで水遊びを行います。やっぱり天気の良い日は、反応が違います。もう目が「早くプールに入りましょう!」って訴えているようです。
    当然、寒くて外に出る子などいるはずもありません。指導者もいつも以上に積極的に水の中へ・・・そのくらい暑い。
    宝拾いやビート版を使ったラッコ浮きや伏し浮きや輪潜り等、色々なことができます。そういえば、海外では、そもそも水泳の授業がないところも多く、日本のようにどの学校にもプールがあることは珍しいのだそうです。「日本に生まれてよかったぁ~」と思って泳いでいる子はいないと思いますが、暑い日にプールで水泳・水遊びができるのって素晴らしいことなのです。今日は、(今日も)中学生の補助もあったので、たくさん活動できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年6月 (22)久米園児児童生徒をまもり育てる協議会
    2023年6月 (22)久米園児児童生徒をまもり育てる協議会投稿日時 : 06/30
    朝からずっと大雨で、予定していた中学年のライフジャケット着衣泳もパス…というか水泳の授業もちょっと控えていました。
    さて、昼からは大勢のお客さんが久米幼稚園と久米小学校を訪れました。
    本日は1学期の久米園児児童生徒をまもり育てる協議会です。普段来られる学校の先生たちや保護者とは違う大人の方たちに、ちょっぴり緊張したり、逆にハイテンションになって注意されたりと色々です。
    でも、この実態を見てもらうのが「昼開催にした最大の理由」なので、良くても悪くてもいいのです。
    もちろんみんな元気な久米っ子らしさを発揮しておりました。
    続きを読む>>>