R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市清水町の中学校 >市立勝山中学校
地域情報 R500mトップ >高砂町駅 周辺情報 >高砂町駅 周辺 教育・子供情報 >高砂町駅 周辺 小・中学校情報 >高砂町駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立勝山中学校 (中学校:愛媛県松山市)の情報です。市立勝山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立勝山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    2025/07/127月 墓地清掃奉仕活動 ~ ひまわりが咲くころ ~
    2025/07/127月 墓地清掃奉仕活動 ~ ひまわりが咲くころ ~7月 墓地清掃奉仕活動 ~ ひまわりが咲くころ ~2025年7月12日 10時30分
    初夏のきれいな青空のもと、今日は7月の「ロシア兵墓地清掃奉仕活動」が行われました。この青空にピッタリとあう花が “ ひまわり ”
    です。清掃奉仕活動後には、墓地にひまわりが供えられ、墓地に鮮やかな彩りをつけてくれました。勝中生の伝統の活動、暑い日差しの中、今日も100人近くの生徒が参加して、先輩方の思いをひきついで意欲的に活動に取り組んでいました。
    ひまわりの「花言葉」の中に、「あなたは素晴らしい」というものがあるそうです。ひまわりの花たちが勝中生のみんなの “ 頑張る “
    姿を見て、そう言ってくれていると感じました。みなさん、今日もお疲れさまでした!!
    今日は校長先生も活動に参加されていて、奉仕活動後に生徒会のみなさんにお話をされました。生徒会本部役員の毎回の頑張りにも脱帽です。みんなのために、ありがとうございます!!1236
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    2025/07/10県総体にむけて ① ~軟式野球部~
    2025/07/10県総体にむけて ① ~軟式野球部~県総体にむけて ① ~軟式野球部~2025年7月10日 17時00分
    7月7日(月)から行われていた1学期個別懇談会も今日が最終日でした。保護者の皆さま、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。その個別懇談会の時間に行われていたのが部活動です。大変暑い時間帯での活動となるので、休憩を多くとったり、校内でクールダウンスポットを用意して、体を冷やしながら活動に取り組んでいました。
    そのような中、他の部活動が練習を終えて、グラウンドが広くなってから活動を始めたのが、軟式野球部です。軟式野球部は、先日の市総体で「優勝」に輝き、7月19日(土)からの県総体に出場を決めています。松山市内の学校の中でも部員数は多い学校となるのではないでしょうか? 気持ちのこもった声と凛とした練習の雰囲気は、さすが「県総体出場チーム」です!1235

  • 2025-07-10
    2025/07/09きらめき水泳大会
    2025/07/09きらめき水泳大会きらめき水泳大会2025年7月9日 16時00分
    アクアパレットまつやまで「きらめき水泳大会」が開催され、8人の生徒が参加しました。25m自由形競泳や25mビート板競泳等の競技に出場して、自分の力を発揮すべく、精一杯競技に取り組むことができていました。上位入賞や記録賞を受賞するなど、ベストを尽くした思い出に残る大会となったようです。選手のみなさん、お疲れさまでした!
    【上位入賞】
    ●3年生女子生徒 25mビート板競争3年女子     第2位
    ●3年生男子生徒 25mビート板競争3年男子     第1位
    ●1年生男子生徒 25mビート板競争1年男子     第3位
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    2025/07/082年生 技術・家庭科(技術分野)の授業
    2025/07/082年生 技術・家庭科(技術分野)の授業2025/07/072年生 総合的な学習の時間「仕事語り部講座」2年生 技術・家庭科(技術分野)の授業2025年7月8日 17時00分
    2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業では、現在、『生物育成の技術』の学習に取り組んでいます。2年生は9月下旬から10月上旬に作物の植え付けを行い、3学期の初旬前後に収穫を行う野菜の栽培に取り組みます。この条件にあう野菜を調べて、プレゼンを作成して班の中で発表を行いました。各班で発表された野菜は、じゃがいもや白菜、小松菜、にんじんやブロッコリーや長ネギなど、さまざまなものがありました。発表された野菜の中から各班で栽培していく野菜を決めていきます。これからその様子を時々紹介していきます!12321233

  • 2025-07-07
    2025/07/04薬物乱用防止教室
    2025/07/04薬物乱用防止教室2025/07/02体育大会 ブロック抽選会2025/07/01ジブンミカタプログラム 7月2025/06/30令和7年度 高校説明会2025/06/27第2回表彰伝達薬物乱用防止教室2025年7月4日 18時00分
    6校時に『薬物乱用防止教室』が開催されました。講師として、愛媛県保健協会より薬剤師の先生にお越しいただき、熱中症への対応として、テレビ放送で行いました。さまざまな薬物が紹介され、その危険性等を詳しく教えていただきました。これからも正しい情報を集め、適切に行動していくことが大切です。今日学んだことを、これからの生活にいかしていってください。12301231

  • 2025-06-22
    2025/06/19救命救急講習会
    2025/06/19救命救急講習会2025/06/186月18日(水) 市総体7日目 ② 試合結果2025/06/186月18日(水) 市総体7日目 ① 試合予定 2025/06/176月17日(火) 市総体6日目 ② 結果報告2025/06/176月17日(火) 市総体6日目 ① 試合予定救命救急講習会2025年6月19日 18時30分
    今日は、生徒下校後の15:00より、校内で救命救急の講習会が行われました。骨折をした場合の固定の仕方や止血の仕方、怪我をした部位別の対処方法、応急手当の仕方、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方、搬送までの流れなどの実習が行われました。教員全員が対象で、校内で事故等が起こった時にはチームで対応する方法等の確認も行われました。先生方は真剣に実習に取り組み、「いのちのバトン」をしっかりとつなげていくための方法を再確認しました。生徒の命を守るためにこうした取組を今後も続けていくとともに、今後は事故等を未然に防止していくための方法や手立てについても校内で研修や実習を進めていきたいと思います。12211222

  • 2025-06-07
    2025/06/07市総体壮行会②  「感動でした!」
    2025/06/07市総体壮行会②  「感動でした!」2025/06/06市総体出場部活動の紹介④  女子卓球部 ・ 女子ソフトボール部2025/06/06市総体 壮行会① 本日開催!!2025/06/05市総体出場部活動の紹介③  野球部 ・ 剣道部2025/06/051年5組 美術科研究授業市総体壮行会②  「感動でした!」2025年6月7日 16時00分
    昨日行われた来週開催の松山市中学校体育大会に向けた「壮行会」は、保護者の方をはじめ地域の方々にも多数ご来校いただいた中で、選手たちの市総体への強い思いが伝わってくる、とても素敵な壮行会となりました。
    それぞれの部活動等の決意発表も見応えがありましたが、選手宣誓や選手代表お礼の言葉では、今まで支え合ってきた仲間や応援をしてくれた後輩、活動を見守ってきてくれた保護者の方や地域の方、指導をしてきてくれた方々への「感謝の思い」が溢れていて、とても素晴らしいものでした。学校評議員をしていただている地域の方から「感動でした!」というお言葉をいただくほど、とてもすばらしく、体育館が幸せな高揚感に包まれる時間となりました。選手のみなさん、壮行会で感じた思いを胸に、市総体ではそれぞれが自分たちのベストを尽くしてきてくださいね!! 勝中生Fight~!!12031204

  • 2025-06-02
    2025/05/30総合的な学習の時間  3年生・2年生
    2025/05/30総合的な学習の時間  3年生・2年生2025/05/29第1回 表彰伝達2025/05/28部活動風景 ~部活動参観日~総合的な学習の時間  3年生・2年生2025年5月30日 14時30分
    体育館で、3年生は5校時に、2年生は6校時に、「総合的な学習の時間」の今年度のオリエンテーションが行われました。3年生は『国際社会に生きる』をテーマにして今年度学習を進めていきます。今日は、世界を知るために、『世界がもし100人の村だったら』という本を勝山中学校の3年生の人数に当てはめて、今現在の世界情勢について考えていました。2年生は、今年度『職場体験学習』が実施されます。その準備として、さまざまな職場が紹介されました。これから「働く」ことに関して様々な学習を進め、12月の職場体験学習に向けて準備していきます。
    【3年生の活動の様子】
    【2年生の活動の様子】11941195

  • 2025-05-29
    2025/05/275月 「いじめ0の日」の活動
    2025/05/275月 「いじめ0の日」の活動5月 「いじめ0の日」の活動2025年5月27日 18時00分
    今月は学校行事の関係で開催が月末となりましたが、5月の「いじめ0の日」の活動を、自学の時間に行いました。今日の活動のタイトルは「シークレットバースデー」。学級担任の先生の誕生日から、順番に誕生日順に列をつくっていく活動ですが、それをジェスチャーのみで行います。学級担任の先生の誕生日がいつか?からスタートしますが、日ごろの関係やコミュニケーションを生かして、どのクラスも楽しみながら活動に取り組め、仲間の輪をさらに広げられていたと思います。1192

  • 2025-05-27
    2025/05/26美術科 研究授業
    2025/05/26美術科 研究授業美術科 研究授業2025年5月26日 18時00分
    2年4組で美術科の研究授業が行われました。「目のデッサン」を行う授業で、生徒たちは自分の目をタブレットで撮影して、それを見ながらデッサンに取り組んでいました。眼球の陰影を上手に描くために、実習生の先生が動画を撮影してロイロノートで視聴できるようにするなど、いろいろな授業準備をしてくれており、生徒たちは熱心に活動に取り組めていました。1191

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立勝山中学校 の情報

スポット名
市立勝山中学校
業種
中学校
最寄駅
高砂町駅
清水町駅
木屋町駅
本町5丁目駅
本町6丁目駅
鉄砲町駅
本町4丁目駅
萱町6丁目駅
住所
〒7900823
愛媛県松山市清水町3-148-2
TEL
089-925-4005
ホームページ
https://katsuyama-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝山中学校の携帯サイトへのQRコード

市立勝山中学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2017年09月20日23時32分43秒