地域情報の検索・一覧 R500m

NEW 「6月行事予定」をUPしています。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市枝松の中学校 >市立拓南中学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 中学校情報 > 市立拓南中学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立拓南中学校市立拓南中学校(福音寺駅:中学校)の2025年6月4日のホームページ更新情報です

NEW 「6月行事予定」をUPしています。
0
東温市総体壮行会・市総体に向けて②
2025年6月2日 09時30分
東温市総体壮行会
本日は、東温市総体に出場する生徒の壮行会を行いました。競技はサッカーです。勝利を目指してがんばれ!
市総体に向けて②
市総体に向けて、部活動の練習にも熱が入ってきました。本日は女子バレーボール部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部の練習のようすを紹介します。
247
248

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立拓南中学校

市立拓南中学校のホームページ 市立拓南中学校 の詳細

〒7900962 愛媛県松山市枝松5-4-39 
TEL:089-947-1910 

市立拓南中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    体育大会練習③
    体育大会練習③2025年9月29日 20時00分
    本日の全校体育では、明日の予行練習に向けて、各競技の練習と入退場の流れを確認しました。残念ながら、雨のために運動場はぬかるんで、十分な練習はできませんでしたが、全員が運動場を大切に扱いながら、ゆっくりと歩くことで練習しました。明日の予行練習では、全競技を実施して改善点を見つけ出し、本番に向けての最終調整を行います。団結して取り組むことで、より良い体育大会の実現を目指します。305306

  • 2025-09-24
    体育大会練習はじまる!
    体育大会練習はじまる!2025年9月22日 18時30分
    本日より、体育大会に向けた練習がスタートしました。初日の第1回全校練習では、開閉会式の際の立ち位置の確認と行進練習をしました
    。気持ちの良い青空の下での練習となり、体育大会実行委員を中心に生徒たちが互いに声を掛け合い、引き締まった雰囲気の中、練習を進めることができました。
    これから毎日、全校での練習や各学年ごとの練習が予定されています。まだまだ暑い日が続きますが、生徒一人ひとりが一致団結し、10月4日の本番に向けて力を合わせて頑張りましょう。一緒に素晴らしい体育大会を創りあげていきましょう。302

  • 2025-09-22
    「小さな親切運動」で学び・育て・描く
    「小さな親切運動」で学び・育て・描く2025年9月19日 21時00分
    拓南中学校では、夏休み前に環境委員、生徒会等が中心となり、ミニヒマワリとコスモスの種まきを行いました。これらの種は「小さな親切」運動愛媛県本部からいただいたもので、学校の庭やプランター、地域にある「オーロラ遊歩道」に植えられました。夏休み中も活動は継続し、部活動に所属する生徒が中心となって、水やりをはじめとする植物の世話を行いました。そのおかげで、2学期の始業式には花が咲き誇り、生徒たちは美しい花々を眺めながら登校することができました。今日は美術部の生徒たちが、美しいミニヒマワリの風景をスケッチブックに書き留めているようすです。彼らは日々活動に励んでおり、今、作成中のアート作品も文化祭にて展示する予定です。301

  • 2025-09-19
    令和7年度素鵞地区自主防災訓練
    令和7年度素鵞地区自主防災訓練2025年9月14日 18時00分
    本日は、全校生徒・教職員他、総勢550名で素鵞地区自主防災訓練を行いました。この訓練に参加された団体は、公民館、自主防災会、消防団、女性防火クラブ、東消防署城東支署、市民防災安全課、公営企業局、東警察署、大学生、PTA、そして地域企業の皆様です。
    訓練に先立ち、元社会福祉協議会会長から「ドローンの災害における活用」について御講話をいただきました。その後、生徒たちは地域の方々とともに多くの
    活動に取り組みました。活動内容は、避難所運営ゲーム
    、炊き出し、マンホールトイレ、応急給水栓、簡易ベッド、心肺蘇生、煙体験、移動交番車、放水体験、防災手作りグッズ、車中泊、電動車いす
    、ドローン等の体験です。これらの貴重な体験は、実際の災害発生時において、地域の方々と協力して、自分たちができることを行う意識と行動力を高めることにつながります。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    NEW 「10月行事予定」をUPしています。
    NEW 「10月行事予定」をUPしています。
    0職場体験学習②2025年9月12日 21時00分
    2年生の職場体験学習も最終日となりました。
    最後まで、”愛顔”を忘れることなく、職場の方の御指導に感謝しながら実習を終えることができました。2
    年生にとって、
    職場体験学習で学んだことが、将来の進路選択を考える貴重な体験になったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    【職場体験学習】お礼状の書き方練習
    【職場体験学習】お礼状の書き方練習2025年9月8日 18時00分
    2年生は9月9日~13日にかけて職場体験学習に行きます。事前の打ち合わせを終え、今回はお礼状の書き方練習をしました。例文を見て手紙の文章構成を考え、心を込めて書いています。当日、生徒は活動するのを非常に楽しみにしています。お世話になる事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。296

  • 2025-09-08
    愛媛の未来をひらく少年の主張大会
    愛媛の未来をひらく少年の主張大会2025年9月8日 08時00分
    令和7年度 愛媛の未来をひらく少年の主張大会が愛媛県生涯学習センターで開催されました。応募総数1640名、その中で本校のKさんは10名の代表に選ばれました。「あの曲が教えてくれた『私』」という題名で主張発表をし、見事「優秀賞」に輝くことができました。本当の意味での「自分らしさ」とは、「自分だけでなく大切な人たちも共に幸せにすることである」と堂々と聞いている人に訴えかける発表でした。拓南中生の底力を見ることができました。294295

  • 2025-09-06
    null
    0生徒会・専門委員会任命式・生徒集会(保健委員・体育委員)2025年9月5日 17時00分
    本日は、生徒会・専門委員会任命式と生徒集会(保健委員・体育委員)がありました。
    生徒会・専門委員会任命式では、夏のリーダー研修会を活かし、学級や学校を盛り上げていってほしいと思います。期待しています!
    生徒集会(保健委員)では、松山市東消防署、城東支署救急隊員の方から、熱中症についてお話がありました。熱中症になったときの症状、気を付けること、周りに熱中症になっている人がいたときの対応などを学ぶことができました。
    生徒集会(体育委員)では、体育大会実行委員の自己紹介の後、大会スローガンを考えてくれた生徒への表彰を行いました。続いて、昨年の映像を振り返りながら、今年度の種目の確認をし、その後、教室に戻って、選手決めを行いました。なお、練習は9月の中旬以降始まります。292293

  • 2025-09-04
    『吹奏楽部員がマーチングコンテストに出場します』
    『吹奏楽部員がマーチングコンテストに出場します』2025年9月3日 17時00分
    吹奏楽コンクール四国大会を終えたばかりの吹奏楽部が、早くも次の目標に向けて動き出しました。部員たちは9月6日(土)に行われるマーチングコンテストに出場します。まだまだ暑さが残る体育館で、彼らは繊細な演奏や振り付けに磨きをかけ、最高の演技を完成させようと練習に励んでいます。特に、チューバ担当の生徒は、楽器が重くてたいへんそうです。常に、目標をもって努力している吹奏楽部員に、ご声援よろしくお願いします。290291

  • 2025-08-18
    null
    0素鵞夏祭り「盆踊り大会」2025年8月16日 21時24分
    本日はお盆の最終日。本校の教員が素鵞夏祭り「盆踊り大会」に参加しました。地域の皆さんと楽しい時間を過ごし、笑顔があふれる素敵な場面がたくさん見られました。伝統文化に触れながら交流を深める良い機会となりました。これからも地域との絆を大切にしていきます。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。286

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年06月04日17時38分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)