R500m - 地域情報一覧・検索

市立舟入小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区舟入南の小学校 >市立舟入小学校
地域情報 R500mトップ >舟入川口町駅 周辺情報 >舟入川口町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入川口町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入川口町駅 周辺 小学校情報 > 市立舟入小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立舟入小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立舟入小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立舟入小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    「あったかことば朝会」の様子
    「あったかことば朝会」の様子「あったかことば朝会」の様子
    今朝は、全校で「あったかことば朝会」を行いました。これまで各学級で考えてきた「あったかことば」をクラス代表が全体の場で発表しました。どのクラス代表も堂々と発表できました。これからもずっと「あったかことば」が舟入小学校に広がることを願っています。
    【お知らせ】 2024-06-14 17:45 up!
    ひまわり学級では、国語科で2年生が「スイミー」の学習をしました。3人並んで一文ずつ交代で音読をしていきました。ゆっくり丁寧に読むことができました。
    【たんぽぽ・ひまわり・なのはな】 2024-06-14 17:43 up!
    6年生は、国語科で「文の組み立て」について学習しました。文の中の主語と述語について考えました。「枝がのび、葉がしげる。」のように主語と述語が文の中に2つずつある場合もあるということを学び、児童は驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    特別支援学級・大休憩の様子
    特別支援学級・大休憩の様子特別支援学級・大休憩の様子
    特別支援学級は、全員で5月の壁面掲示の作成に取り組みました。ハートの模様にクーピーで色をつけていきましたが、個々に1色にする児童や、多色にする児童など様々で、中には絵を描いている児童もいました。組み合わせて作品になるので、出来たらまたHPで発表します。
    大休憩の様子です。グラウンドでドッジボールをしていました。いつもと違うのは5年生と3年生の異学年で対決(交流)していました。5年生が強いと思いきや、3年生も負けじと頑張り、競った感じで盛り上がっていました。
    【お知らせ】 2024-04-26 18:31 up!
    5年生は、算数科で体積を求める学習をしています。今日は変形立体の体積を既習の方法を用いて工夫して求めるという課題でした。教科書通り3通りの方法を見つけ出すことができましたが、中には4つ目の方法を見つけ出し、友達から感嘆の声が出ていました。
    6年生は、国語科で「言葉のひろば」という課題に挑戦していました。教科書の絵や単語のヒントを見ながら文を作るという学習で、タブレットのオクリンクというアプリを使って出来た答えを友達と交流していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-07
    第36回広島市中区長杯少年サッカー大会
    第36回広島市中区長杯少年サッカー大会第36回広島市中区長杯少年サッカー大会
    4月6日(土)、舟入小学校の児童が所属しているサッカーチームの大会があり、応援に行ってきました。歴史のある大会で、開会式では本校の児童が元気よく宣誓を行いました。舟入小学校のグラウンドに移動しての試合でも、ボールを一生懸命に追いかけて、必死にプレーする児童の姿は輝いていました。本当によく頑張っていました。
    【お知らせ】 2024-04-06 14:12 up!

  • 2024-03-30
    5年生 机・椅子移動、教室準備 3月25日(月)
    5年生 机・椅子移動、教室準備 3月25日(月)5年生 机・椅子移動、教室準備 3月25日(月)
    本日3時間目に、5年生と教職員で、机・椅子移動と教室準備を行いました。
    来年度に向けて、新しい教室に机と椅子を運んだり、教室の片付けや掃除等の作業を行います。5年生は、いろいろな作業をてきぱきと行い、最高学年の自覚と行動がよく表れていました。これで、気持ちよく令和6年度が迎えられそうです。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。
    【学校行事】 2024-03-25 16:00 up!PTA常任委員会だより

  • 2024-01-15
    学校だより1月号
    学校だより1月号子ども給付金新入学サポート2024について

  • 2023-12-24
    今日の給食 12月22日(金)6年生 学活(大掃除)
    今日の給食 12月22日(金)6年生 学活(大掃除)全校朝会 12月22日(金)今日の給食 12月22日(金)
    ごはん みそおでん 小松菜のからしあえ チーズ 牛乳
    みそ…みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。今日は赤みそを使った、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。温かいおでんで体もあたたまりますね。
    【給食室】 2023-12-22 12:30 up!
    6年生 学活(大掃除)
    6年生が、2時間目に学活で大掃除を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    今日の給食 11月8日(水)今日の給食 11月8日(水)玄米ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんサラダ・・・
    今日の給食 11月8日(水)今日の給食 11月8日(水)
    玄米ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんサラダ 牛乳
    いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。
    【給食室】 2023-11-08 12:34 up!

  • 2023-09-19
    今日の給食 9月15日(金)今日の給食 9月15日(金)減量ごはん カレーうどん ハムと野菜のソテー・・・
    今日の給食 9月15日(金)今日の給食 9月15日(金)
    減量ごはん カレーうどん ハムと野菜のソテー 牛乳
    カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。
    【給食室】 2023-09-15 15:21 up!

  • 2023-07-30
    水泳記録会練習 7月25日(水)
    水泳記録会練習 7月25日(水)先生たちの夏休み2先生たちの夏休み1水泳記録会練習 7月25日(水)
    今週から水泳記録会の練習が始まりました。
    7月29日(土)に、東区スポーツセンター(ビッグウエーブ)で、第63回広島市児童水泳記録会が行われます。本校からも、10名の5・6年生児童が参加する予定です。代表選手たちは、朝早くから一生懸命練習に励み、力いっぱいの泳ぎを見せていました。本番でも、記録突破を目指してがんばってくださいね。
    【お知らせ】 2023-07-26 10:35 up!
    先生たちの夏休み2
    夏休みに入って、毎日研修を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    タブレット持ち帰りに向けて
    タブレット持ち帰りに向けて

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立舟入小学校 の情報

スポット名
市立舟入小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入川口町駅
舟入南町駅
舟入幸町駅
住所
〒7300847
広島県広島市中区舟入南2-9-48
TEL
082-232-1255
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0901
地図

携帯で見る
R500m:市立舟入小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時07分07秒