R500m - 地域情報一覧・検索

市立千田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区東千田町の小学校 >市立千田小学校
地域情報 R500mトップ >広電本社前駅 周辺情報 >広電本社前駅 周辺 教育・子供情報 >広電本社前駅 周辺 小・中学校情報 >広電本社前駅 周辺 小学校情報 > 市立千田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立千田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    おもちゃフェスティバル!
    おもちゃフェスティバル!おもちゃフェスティバルをしました!!おもちゃフェスティバル!
    2月5日(月)の3,4時間目に,2年生の「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。
    2年生の子ども達が考えた色々なおもちゃで遊び,楽しい時間を過ごさせてもらうことができました。
    お兄さんお姉さんの説明を真剣に聞き,精一杯楽しむ姿に,子ども達の成長を感じました。
    終わった後は「もっとやりたい!」「来年は自分たちが作りたい!」といった声がたくさん上がり,気持ちが2年生へと向かうよい時間となりました。
    【1年生】 2024-02-06 18:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    5年生 縄跳び練習
    5年生 縄跳び練習長いものの長さをはかろう5年生 縄跳び練習
    来る2月半ばの長縄大会に向けて5年生も長縄の練習を開始しています。各クラス休憩時間を使って、普段外に出ない児童も含めみんなで長縄の練習を行っています。残り一か月の中で記録をのばしていけるよう、全力で練習していきます。
    【5年生】 2024-01-26 18:01 up!
    長いものの長さをはかろう
    算数科では「長いものの長さのたんい」について学習しています。
    この単元から「m」について学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    3年生 大縄大会に向けて
    3年生 大縄大会に向けて食器が新しくなりました!!3年生 大縄大会に向けて
    2月16日は千田小学校で,大縄大会が開かれます。
    2つのグループに分かれて,3分間で跳べた回数を合計します。
    現在,3年生はそれぞれの学級で目標を立て,練習を頑張っています。
    休憩時間には,進んで練習に励んでいる様子が見られます。
    寒い日が続いていますが,大縄大会に向けて,頑張っていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    6年生 森光七彩さんに来ていただきました!
    6年生 森光七彩さんに来ていただきました!6年生 森光七彩さんに来ていただきました!
    6年生の総合的な学習「千田から発信プロジェクト〜平和について考えよう〜」では,千田地域に残る被爆建物や慰霊碑,平和の実現に向けて実際に活動されている人などについて調べてまとめる活動を行っています。
    今日の授業では,千田小学校の卒業生であり,現在はアナウンサーやシンガーソングライターとして活躍する森光七彩さんにお越しいただき,『アオギリのうた』の制作秘話や,平和に向けてどのような活動をしているかについてお話を伺いました。
    そのお話の中で特に印象に残った言葉がありました。それは,
    「好きなこと,興味があることを全力でがんばることが,平和につながる」です。
    特別なこと,難しいことをするよりも,毎日を丁寧に一生懸命生きることが大切なんだと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    学校連絡ポータル保護者向けリーフレットの掲載について
    学校連絡ポータル保護者向けリーフレットの掲載についてマットあそびの様子学校連絡ポータル保護者向けリーフレットの掲載について
    学校連絡ポータルの保護者向けリーフレットを,ページ右側の「配布文書」に掲載しています。ご登録の際にご利用ください。
    【お知らせ】 2024-01-19 11:14 up!
    マットあそびの様子
    現在体育科の学習では,「マットあそび」を行っています。
    2年生では,前転がりや後ろ転がりなどの技を通して,回る感覚や手で身体を支える感覚といった運動感覚を味わうことを大切にしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    説明書を分かりやすく書くためには・・・
    説明書を分かりやすく書くためには・・・説明書を分かりやすく書くためには・・・
    国語科では「馬のおもちゃの作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習を進めています。
    この単元では,分かりやすい説明の書き方を学びます。
    順序を表す言葉を使ったり,言葉だけでは伝わりにくいところは写真や図を用いたりすることに気付きました。
    気付いたことをもとに,おもちゃの作り方の説明書を書いていきます。
    【2年生】 2023-11-24 11:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    落ち葉クリーン作戦
    落ち葉クリーン作戦落ち葉クリーン作戦
    今日は4年生と一緒に落ち葉クリーン作戦を行いました。
    縦割りグループに分かれて,運動場の落ち葉を拾いました。
    普段なかなか清掃できない運動場が2年生、4年生のおかげで綺麗になりました。
    秋の季節を感じながら4年生とも交流できた1日となりました。
    【2年生】 2023-11-13 18:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    みんなで話し合って解決しよう!!
    みんなで話し合って解決しよう!!5年生 野外活動に向けて11月みんなで話し合って解決しよう!!
    現在国語科では,「そうだんにのってください」を学習しています。
    この単元では,友だちの悩み事を聞いて,みんなで話をつなぎながら解決策を考えます。
    相手の話を聞いて,質問したり,復唱して確かめたり,共感の気持ちを表すなど話の聞き方についても学習します。
    この日は,担任の先生の悩み事について班で分かれて話し合っていました。
    いろいろな解決策を考えることができていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    6年生 てこの原理を学んだよ
    6年生 てこの原理を学んだよ6年生 てこの原理を学んだよ
    現在,理科の授業では「てこ」の真っ最中。
    小さなてこ装置を使い,重りの数,支点と力点の距離の関係などを実感を伴いながら学んでいます。
    やっぱり実際に実験してみると,学びが深まりますね。
    今日の授業では,てこを活用した身近な道具「くぎぬき」を使いました。
    これからもできる限り実験を行い,楽しく学んでほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    慰霊祭の開催について
    慰霊祭の開催について慰霊祭の開催について
    本日予定していた慰霊祭は予定通り行います。
    暑くなることが予想されます。体調管理には十分にお気を付けください。
    【お知らせ】 2023-08-08 07:30 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立千田小学校 の情報

スポット名
市立千田小学校
業種
小学校
最寄駅
広電本社前駅
日赤病院前駅
御幸橋駅
鷹野橋駅
皆実町2丁目駅
南区役所前駅
住所
〒7300053
広島県広島市中区東千田町2-1-34
TEL
082-241-8623
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0894
地図

携帯で見る
R500m:市立千田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時47分51秒