10月18日の給食献立
10月18日 運動会全体練習
10月17日 5・6年生 ソーラン
10月17日 3年生 音楽科の授業
10月18日の給食献立
10月18日の給食は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、炒りうの花、ひろしまっこ汁、牛乳です。
広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。
【幟町小日記】 2023-10-19 07:39 up!
10月18日 運動会全体練習
運動会に向けて全体練習を行いました。10月28日(土)の運動会に向けて、頑張っています。
【幟町小日記】 2023-10-19 07:39 up!
10月17日 5・6年生 ソーラン
5・6年生は、ソーラン節を練習しています。荒海に乗り出すたくましい漁師の姿を、表現します。練習を重ねる毎に、息が合っていくことでしょう。本番が楽しみです。
【幟町小日記】 2023-10-17 12:09 up!
10月17日 3年生 音楽科の授業
3年生の音楽科ではサン・サーンス作曲の「白鳥」を鑑賞しました。
子どもたちはチェロの旋律とピアノの動きが合わさる良さを考えながら曲を味わって聴いていました。
【6年生】 2023-10-17 11:31 up!