R500m - 地域情報一覧・検索

市立温品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区温品の小学校 >市立温品小学校
地域情報 R500mトップ >矢賀駅 周辺情報 >矢賀駅 周辺 教育・子供情報 >矢賀駅 周辺 小・中学校情報 >矢賀駅 周辺 小学校情報 > 市立温品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立温品小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立温品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立温品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-08
    5年生算数科
    5年生算数科5年生算数科
    5年生が直径の円周の関係について調べていました。フラフープを転がして円周の長さを測り,それが直径の何倍になるのか調べてい行きます。
    【温品っ子の様子】 2024-02-07 12:35 up!

  • 2024-02-06
    3年生理科
    3年生理科3年生算数科3年生理科
    3年生が磁石の学習をしていました。磁石につくものとつかないものを調べ,丁寧にノートに記録をしていました。
    【温品っ子の様子】 2024-02-06 12:01 up!
    3年生算数科
    3年生が二等辺三角形のかき方を学習していました。道具を使って正確に図形をかき表します。慎重に作業をしていました。
    【温品っ子の様子】 2024-02-05 12:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    行事食
    行事食4年生体育科クラブ2月行事食
    明日は節分です。今日の給食は節分にちなんだメニューでした。給食放送では節分になぜ豆をまくのか、なぜイワシの頭をぶら下げるのかといった節分についてのお話をテレビで見ました。
    【温品っ子の様子】 2024-02-02 13:01 up!
    4年生体育科
    4年生が側方倒立回転の練習をしていました。足をのばしてまっすぐ回転していく事が難しいようで、何回も練習をしていました。
    【温品っ子の様子】 2024-02-02 12:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    4年生理科
    4年生理科長縄大会2長縄大会4年生理科
    4年生が理科の実験をしていました。水を冷やし続けた時,水はどのように変化をするのか観察をします。どの時点で水は凍っていくのか,見逃すことのないように集中して,観察をします。
    【温品っ子の様子】 2024-01-31 16:41 up!
    長縄大会2
    チャレンジの前に円陣を組んで気合を入れるクラスもありました。みんなで跳ぶリズムを作る「はい、はい、・・・」という声がグラウンドに響き渡ります。目標を達成したクラスからは歓声があがっていました。どのクラスも今までの練習の成果を存分に発揮したようです。
    【温品っ子の様子】 2024-01-30 15:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    今週もきれいなお花を玄関に飾っていただきました。力強い美しさを感じます。
    今週もきれいなお花を玄関に飾っていただきました。力強い美しさを感じます。
    【温品っ子の様子】 2024-01-29 11:42 up!
    1年生が参観授業に向けて準備をしていました。参観日ではこの1年間で自分ができるようになったことを選んで発表をします。どんな事ができるようになったのか,参観日が楽しみです。
    【温品っ子の様子】 2024-01-29 11:31 up!
    1 / 19 ページ

  • 2024-01-27
    給食放送
    給食放送卒業制作1年生生活科1年生図画工作科給食放送
    今日の給食時間は給食委員会作成の紙芝居で,食品ロスについて学びました。
    【温品っ子の様子】 2024-01-26 12:55 up!
    卒業制作
    6年生が卒業制作に取り掛かりました。額縁に彫刻を施して,書を飾るそうです。今から2か月半をかけて完成させるという事でした。6年間の思いが込められた,よい作品が仕上がりそうです。
    【温品っ子の様子】 2024-01-26 12:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    3年生図画工作科
    3年生図画工作科2年生音楽科1年生体育科3年生図画工作科
    3年生が版画を作っていました。材料を組み合わせて班を作り,色を考えながら版に表します。いろいろな工夫を見ることができました。
    【温品っ子の様子】 2024-01-24 12:52 up!
    2年生音楽科
    2年生が楽器を演奏して汽車の走る様子を表現していました。タンブリンの持ち方や木琴のいい音がするところ等,新しい学びがたくさんでした。
    【温品っ子の様子】 2024-01-24 12:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    5年生理科
    5年生理科6年生家庭科5年生理科
    5年生がもののとけ方の学習をしていました。食塩を水に溶かしていました。熱心に溶ける様子を観察していました。
    【温品っ子の様子】 2024-01-22 16:25 up!
    6年生家庭科
    6年生が小物作りをしていました。自分のオリジナルデザインを考えて,キーホルダーやコースター,しおり等の小物を作っていました。世界に一つだけの作品です。
    【温品っ子の様子】 2024-01-22 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    すごろく
    すごろくすごろく
    2年生が双六遊びをしていました。マスに書かれた指示にしたがい,自分のことを言っていきます。友達の新しい面が発見でき,とても楽しそうでした。
    【温品っ子の様子】 2024-01-19 15:21 up!

  • 2024-01-19
    公開授業研究会
    公開授業研究会安全マップ大根の収穫公開授業研究会
    5年2組が授業を公開しました。広島市内の社会科を研究している先生が集まりました。たくさんの先生が見守る中,人工知能の活用について考え,自分たちの未来について思いを巡らせました。
    【温品っ子の様子】 2024-01-18 15:55 up!
    安全マップ
    3年生が保護者の皆様の協力をいただき,安全マップ作成のための校区探検に出かけていきました。校区内に潜む危険について調査をします。普段見慣れた場所でも,違った視点で見ると新しい発見があるものです。どのような発見があるでしょうか?
    【温品っ子の様子】 2024-01-18 09:58 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立温品小学校 の情報

スポット名
市立温品小学校
業種
小学校
最寄駅
矢賀駅
住所
〒7320033
広島県広島市東区温品7-8-8
TEL
082-289-0255
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0904
地図

携帯で見る
R500m:市立温品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分09秒