R500m - 地域情報一覧・検索

市立温品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区温品の小学校 >市立温品小学校
地域情報 R500mトップ >矢賀駅 周辺情報 >矢賀駅 周辺 教育・子供情報 >矢賀駅 周辺 小・中学校情報 >矢賀駅 周辺 小学校情報 > 市立温品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立温品小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立温品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立温品小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    3月23日(木)の給食3月23日(木)の給食小型バターパン
    3月23日(木)の給食3月23日(木)の給食
    小型バターパン
    スパゲッティイタリアン
    小松菜のサラダ
    スパゲッティ…「アルデンテ」というゆで方は、たっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、ケチャップなどで味をつけて、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、スパゲッティイタリアンです。
    今年度最後の給食でした。「おいしい給食をありがとうございました!」と、たくさんの子が給食室までお礼を言いに来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    令和4年度 離退任者の紹介
    令和4年度 離退任者の紹介令和4年度 離退任者の紹介
    (令和4年3月22日現在)
    【退任】
    ◇ 教諭 小畠 信夫   温品小学校へ(再任用)
    【転任】
    ◇ 校長 安田 悟    梅林小学校へ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    卒業式準備
    卒業式準備ぬくしなデラックス卒業式練習見学卒業式準備
    5年生と教職員で卒業式の準備をしました。立派な卒業式になるように心を込めて準備をしました。
    【温品っ子の様子】 2023-03-17 14:55 up!
    ぬくしなデラックス
    放送委員会が給食時間に放送する「ぬくしなデラックス」もテーマは「卒業」でした。
    【温品っ子の様子】 2023-03-17 13:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    2年生算数科
    2年生算数科2年生算数科
    2年生が習熟度別で算数の復習に取り組んでいます。単元ごとに「基礎からしっかり学びなおすクラス」「できそうだけどまだ不安があるから自信をつけたいクラス」「自信があるから難しい問題にもっと挑戦してよりパワーアップしたいクラス」を自分で選んで学習を進めます。みんな集中して頑張っていました。
    【温品っ子の様子】 2023-03-16 15:18 up!

  • 2023-03-15
    ドッジボール大会優勝(子供会)
    ドッジボール大会優勝(子供会)2年生国語科評議会だよりドッジボール大会優勝(子供会)
    子供会の皆さんが東区子供会ドッジボール大会の優勝報告に来てくれました。立派なトロフィとカップを校長先生に見せてくれました。来年も連覇を目指して頑張ってください。
    【温品っ子の様子】 2023-03-15 12:15 up!
    2年生国語科
    2年生が詩集を作っていました。クラスのみんなが書いた詩を集めて表紙をつけます。タブレットで見本を探して,画像をお手本にして表紙を仕上げていました。
    【温品っ子の様子】 2023-03-14 14:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    温品小学校オリジナル給食
    温品小学校オリジナル給食温品小学校オリジナル給食
    昨日と今日は温品小学校の6年生が考えたメニューが給食になっています。いろいろな思いが込められたメニューをおいしくいただきました。給食放送では,6年生がメニューについての説明をしました。
    【温品っ子の様子】 2023-03-10 13:07 up!

  • 2023-03-10
    卒業式リハーサル
    卒業式リハーサル1年生図画工作科3月8日(水)の給食卒業式リハーサル
    卒業式のリハーサルが行われました。当日と同じように式次第が進んでいきます。いつもの練習よりも緊張している様子でした。卒業式がいよいよせまってきます。
    【温品っ子の様子】 2023-03-09 16:47 up!
    1年生図画工作科
    1年生が紙版画に取り組んでいました。水をつけてこするとカラーの紙版画が出来上がります。色合いを考えながら,熱心に取り組んでいました。
    【温品っ子の様子】 2023-03-09 16:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2月13日(月)の給食5年生道徳科
    2月13日(月)の給食5年生道徳科2月13日(月)の給食
    冬野菜カレーライス
    フルーツヨーグルトあえ
    冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしく食べることができます。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしてほしいです。また、今日は地場産物の日です。大根と白ねぎは、広島県で作られている地場産物です。
    先週ひまわり学級でとれただいこんとかぶを、冬野菜カレーライスに入れました。おいしいカレーができました。苦手な野菜も、カレーに入っているとおいしく食べることができた子がたくさんいたようでした。おかわりの行列ができていたクラスもたくさんありました。
    【給食室】 2023-02-13 16:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2月10日(金)の給食2月9日(木)の給食卒業制作
    2月10日(金)の給食2月9日(木)の給食卒業制作2月10日(金)の給食
    カレイのおろし煮
    大河鍋
    郷土「広島県」に伝わる料理…大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。また、大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。
    【給食室】 2023-02-10 16:25 up!
    2月9日(木)の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    だいこんを届けに来てくれました!
    だいこんを届けに来てくれました!2月8日(水)の給食2月7日(火)の給食だいこんを届けに来てくれました!
    月曜日に、ひまわり学級のみんなが収穫した「だいこん」と「かぶ」を給食室まで届けに来てくれました。
    持ってきてくれただいこんは、7日(火)の給食「だいこんのピリカラ丼」と、8日(水)の給食「みそおでん」に入れました。だいこんのピリカラ丼には、だいこんの葉も小さく切って入れました。おいしいピリカラ丼とおでんができました。
    うれしいことに、まだまだたくさん残っているので、次は13日(月)の給食「冬野菜カレーライス」に入れる予定です。冬野菜カレーライスには、かぶも入れます。
    【給食室】 2023-02-10 07:26 up!
    2月8日(水)の給食
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

市立温品小学校 の情報

スポット名
市立温品小学校
業種
小学校
最寄駅
矢賀駅
住所
〒7320033
広島県広島市東区温品7-8-8
TEL
082-289-0255
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0904
地図

携帯で見る
R500m:市立温品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分09秒