R500m - 地域情報一覧・検索

市立温品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区温品の小学校 >市立温品小学校
地域情報 R500mトップ >矢賀駅 周辺情報 >矢賀駅 周辺 教育・子供情報 >矢賀駅 周辺 小・中学校情報 >矢賀駅 周辺 小学校情報 > 市立温品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立温品小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立温品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立温品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-17
    6年生図画工作科
    6年生図画工作科4年生算数科6年生図画工作科
    6年生がランプシェードを作っていました。風船に和紙を丁寧に貼り付けていき,丸い形を作っていきます。きれいな灯りがともりました。
    【温品っ子の様子】 2024-01-16 09:14 up!
    4年生算数科
    4年生が算数科の面積の学習をしていました。陣取りゲームを通して,面積の単位に着目させ,広さを比べます。
    【温品っ子の様子】 2024-01-15 11:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    令和5年12月28日から令和6年1月4日は学校閉庁日となっています。
    令和5年12月28日から令和6年1月4日は学校閉庁日となっています。

  • 2023-11-29
    防災出前授業(4年生)
    防災出前授業(4年生)5年生理科防災出前授業(4年生)
    4年生が温品学区自主防災会の防災士の方々を講師にお招きして防災の出前授業を受けました。温品で昔起こった災害のお話や命の袋についてのお話を聞きました。減災の意識を高めることができました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-28 12:12 up!
    5年生理科
    5年生がコイルや鉄芯,電流と磁力の関係を学習していました。鉄の釘がくっついたり離れたりするのを興味深く観察していました。強い磁力が発生する条件を見つけることができるでしょうか?
    【温品っ子の様子】 2023-11-27 15:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    英語
    英語英語
    今日の4・5・6年生の英語の時間にALTの先生が来てくれました。授業ではALTの先生との会話を楽しみました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-24 14:19 up!

  • 2023-11-22
    見守り感謝の集い
    見守り感謝の集い子ども安全の日『入学・新生活応援給付金』事業くら寿司出前授業見守り感謝の集い
    いつも見守り活動をしてくださっている地域の方をお招きして,見守り感謝の集いが行われました。いつも温かく見守ってくださる地域の方に,感謝の意を表しました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-22 11:26 up!
    子ども安全の日
    今日は11月22日,子ども安全の日です。平成17年に発生した事件を風化させないように,この日を中心として,子供の安全を守るための取組が行われています。今日は教育委員会や区役所,地域の方が加わって,朝の正門で見守り活動が行われました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-22 11:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    岩谷観音に登ろう会
    岩谷観音に登ろう会5年生家庭科今週のお花です。今週もきれいに飾っていただきました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-13 09:02 up!
    岩谷観音に登ろう会
    11日土曜日に温品学区青少年育成協議会主催の岩谷観音に登ろう会がありました。温品小学校からもたくさんの児童や保護者が参加し、登山を楽しみました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-13 08:58 up!
    5年生家庭科
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    3年生図画工作科
    3年生図画工作科高齢者体験全校朝会1年生が「でこぼこはっけん」という単元の学習をしていました。こすりだしででこぼこを写し形のおもしろさを味わいます。どんな模様になるのかワクワクしながら,熱心にこすりだしをしていました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-09 12:48 up!
    3年生図画工作科
    3年生がゴムの動力で動くおもちゃを作っていました。動きの特性を考えた飾りつけを工夫していました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-08 13:55 up!
    高齢者体験
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    6年生理科
    6年生理科避難訓練(地震)6年生理科
    6年生が流れる水の働きの学習をしていました。運搬されてきた土砂がどのように堆積するのかを見ます。地層のでき方とも関連する実験です。結果から考察していきます。
    【温品っ子の様子】 2023-11-07 11:49 up!
    今週も玄関を優美に飾っていただいています。紅葉の時期になりました。
    【温品っ子の様子】 2023-11-06 13:53 up!
    避難訓練(地震)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    スマホ安全教室(高学年)
    スマホ安全教室(高学年)スマホ安全教室(低学年)スマホ安全教室(高学年)
    高学年はコミュニケーション不足からラインのグループ外しになった事例についてやインターネットの情報は全て本当かということを考えました。
    【温品っ子の様子】 2023-10-30 15:22 up!
    スマホ安全教室(低学年)
    今日はスマホ安全教室が開かれています。低学年はインターネットとの付き合い方を学びました。ゲーム依存になったり,SNSのトラブル等に巻き込まれたりしないように自分の行動を考えます。
    【温品っ子の様子】 2023-10-30 14:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    陸上記録会
    陸上記録会陸上記録会
    今日は広島市小学校陸上記録会が開催されています。温品小からも参加しています。自分の力の限り、走り抜きました。
    【温品っ子の様子】 2023-10-29 09:30 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立温品小学校 の情報

スポット名
市立温品小学校
業種
小学校
最寄駅
矢賀駅
住所
〒7320033
広島県広島市東区温品7-8-8
TEL
082-289-0255
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0904
地図

携帯で見る
R500m:市立温品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分09秒