R500m - 地域情報一覧・検索

市立大河小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区旭の小学校 >市立大河小学校
地域情報 R500mトップ >南区役所前駅 周辺情報 >南区役所前駅 周辺 教育・子供情報 >南区役所前駅 周辺 小・中学校情報 >南区役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立大河小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大河小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立大河小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大河小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    1年生 6年生との交流
    1年生 6年生との交流5年生 読み聞かせ1年生 6年生との交流
    6年生が国語科の学習の一環として、1年生に楽しく学校生活を送ってもらおうと、楽しい遊びを計画してくれました。前の日からワクワクしていた1年生。教室まで迎えに来てもらって照れくさそうに並んで遊ぶ会場へと移動しました。鬼ごっこやだるまさんが転んだやドッジボール、ペットボトルボーリングなど、色々な遊びを準備してもらって、1年生は大喜びでした。
    6年生さん、いつも、優しく、楽しく接してくれて、本当にありがとうございます。
    【1年生】 2024-11-21 17:16 up!
    5年生 読み聞かせ
    毎月読み聞かせに来てくださっている地域の方が、今回は紙芝居をもってきてくださいました。内容はなんと昨日総合で学習した大河の歴史に関わる「三代十郎兵衛」のお話でした。あまりのタイムリーさに子供たちも驚きの様子。学習したことを紙芝居で分かりやすくお話しいただき、嬉しそうに話を聞いていました。これからたくさん大河の歴史について調べていってください。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)5年生 調理実習(家庭科)避難訓練(火災)
    11月19日(火)、避難訓練を行いました。、一人一人が自分でどうやって避難するか考えて行動することを目標に、予告なしの大休憩中の訓練でした。
    外遊びをしている六年生が下学年の子に「真ん中に集まるよー!」と声をかけてくれていました。さすが六年生、とても立派でした。
    みんなうまくできたこと、出来なかったことあると思いますが、火災時の速やかな行動について、しっかりと学習できたと思います。
    【学校の様子】 2024-11-20 18:15 up!
    5年生 調理実習(家庭科)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    5年生 光と場所のハーモニー(図工)
    5年生 光と場所のハーモニー(図工)運動会がんばりました!3年生 PTC5年生 光と場所のハーモニー(図工)
    身近なものに光を当てて、どのような影ができるか楽しみました。光の当て方や物の形の組み合わせを工夫しながら、楽しんで活動することができました。
    【5年生】 2024-11-19 15:13 up!
    運動会がんばりました!
    自立活動の学習で運動会のふりかえりを絵に表しました。
    子ども達は、これまでの練習の成果を本番で発揮することができ、とても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    3年生 理科の実験
    3年生 理科の実験クラブ活動2クラブ活動3年生 理科の実験
    今理科では「光」の学習をしています。
    太陽光を鏡に反射させ、光を的に当てる実験をしている様子です。
    「光の数が増えるとどんなことが起こるかな」
    「的の見え方は変わるかな」
    「光が増えると明るくなった!」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    運動会 全体練習1回目
    運動会 全体練習1回目5年生 運動会の練習頑張っています!運動会 全体練習1回目
    爽やかな秋晴れの中、運動会の開閉会式の練習がありました。
    入場行進,はじめの言葉,得点発表の練習など,いよいよ運動会が近づいてきた感じがします。
    みんな、ラストスパート頑張ろう!
    来週の全体練習は、応援合戦です!晴れますように…
    【学校の様子】 2024-10-30 19:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    2年生 大河保育園交流
    2年生 大河保育園交流陸上記録会練習後期始業式2年生 大河保育園交流
    大河保育園の年長さんが本校に来校し、2年生と交流をしました。
    お兄さん、お姉さんとして校内を案内しました。
    【学校の様子】 2024-10-17 11:56 up!
    陸上記録会練習
    10月19日(土)に行われる、広島市陸上記録会に向けて練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    読み聞かせ
    読み聞かせ3年生 光清苑に行きました5年生 家庭科 消費について学習しました読み聞かせ
    前期最後の読み聞かせがありました。
    今日は、いつもの絵本ではなく紙芝居での読み聞かせで、
    どの子もとても楽しみながらお話を聞いていました。
    後期も、読み聞かせが楽しみです。
    【ひまわり学級】 2024-10-10 19:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    NHK全国学校音楽コンクール
    NHK全国学校音楽コンクール夏休み明け 学校朝会NHK全国学校音楽コンクール
    8月8日、6年生は、大河小学校創立140周年を記念して、NHK全国学校音楽コンクール フリー部門に参加しました。6年生は、この日に向けて、「聴きに来てくださる保護者の方やお客さんに感動してもらいたい。」と意気込み、練習に励んできました。初めての大きな舞台でしたが、堂々と心を込めて発表する姿はとてもすばらしかったです。保護者の方や会場で聴いてくださった皆様に、「感動した。」「涙が溢れてきた。」と言っていただき、6年生は大きな達成感を感じたようでした。
    今日は、朝会で校長先生から表彰があり、6年生の児童代表から放送予定日について紹介しました。NHK全国学校音楽コンクール広島県コンクール小学校の部は、9月1日日曜日午後1時45分からNHK総合で放送されます。NHKプラスでインターネットでの見逃し配信(放送後2週間)もあります。6年生の活躍をぜひご覧ください。
    【6年生】 2024-08-27 20:03 up!
    夏休み明け 学校朝会
    8月27日(火)、本日より、子どもたちが登校し、学校が再開しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    今日は8月6日(はちろく)の日です。
    今日は8月6日(はちろく)の日です。大河小学校の被爆アオギリ2世8月今日は8月6日(はちろく)の日です。
    今日は登校日でした。
    保護者の皆様、朝の送り出しありがとうございました。
    今日は平和記念式典を見たり、平和集会をしたりしました。
    六年生代表の子が平和な世界を実現するために自分でできることを堂々と発表していました。
    クラスでも戦争で失われたものや、平和の良さについてしっかりと考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    5年生 盆踊り体験
    5年生 盆踊り体験7月5年生 盆踊り体験
    総合的な学習の時間に「大河の歴史を知ろう」の学習で、大河に伝わる大河盆踊りについて調べてきました。大河盆踊り保存会の方に来ていただき、実際に踊り方やかけ声について教えていただき、みんなで踊りました。踊りが難しく、苦戦している人も多かったですね。ぜひ、お盆に樋の口広場に行って踊ってくださいね!
    【5年生】 2024-07-01 17:30 up!
    避難指示の発令時,警報等発表時,地震発生時の登下校令和6年版 避難指示の発令時、警報発表時、特別警報発表・地震発生時の登下校について

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大河小学校 の情報

スポット名
市立大河小学校
業種
小学校
最寄駅
南区役所前駅
住所
〒7340036
広島県広島市南区旭1-8-1
TEL
082-253-4116
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0922
地図

携帯で見る
R500m:市立大河小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分57秒