R500m - 地域情報一覧・検索

市立大河小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区旭の小学校 >市立大河小学校
地域情報 R500mトップ >南区役所前駅 周辺情報 >南区役所前駅 周辺 教育・子供情報 >南区役所前駅 周辺 小・中学校情報 >南区役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立大河小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大河小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立大河小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大河小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    ひまわり 今年度はじめての読み聞かせ♪
    ひまわり 今年度はじめての読み聞かせ♪ひまわり 今年度はじめての読み聞かせ♪
    今年度初めての読み聞かせがありました。
    みんな、身を乗り出してお話を聞いていました。
    『野菜の背中』の絵本では、どんな野菜があるかを一生懸命考えながらお話を聞いていました。次回の読み聞かせが楽しみです!
    【ひまわり学級】 2024-06-21 18:37 up!

  • 2024-06-08
    3年生 リズムトレーニング
    3年生 リズムトレーニングさつまいもの苗を植えました♪3年生 リズムトレーニング
    大河小学校では体育の時間に準備運動として、音楽のリズムに合わせて様々な動きをしながら進んでいくリズムトレーニングを行っています。
    肩を回しながら進んだり、けんけんをしながら進んだりして楽しく行うことができています。
    これからも楽しみながら様々な動きに挑戦しましょう。
    【3年生】 2024-06-08 07:55 up!
    さつまいもの苗を植えました♪
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    6年生 縦割り班顔合わせ会
    6年生 縦割り班顔合わせ会プール清掃6月6年生 縦割り班顔合わせ会
    朝の時間に、縦割り班の顔合わせ会がありました。
    6年生は、事前に遊びの内容を考えたり、司会の練習をしたりとたくさん準備をしました。
    今年度、初めて縦割り班のメンバーに会い、どの学年も緊張している様子。
    来週の縦割り遊びに向けて、おにごっこやだるまさんがころんだなど、班のみんなが楽しめるような遊びを計画しています。1〜5年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
    【6年生】 2024-06-05 20:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    6年生 家庭科調理実習
    6年生 家庭科調理実習地域巡回6年生 家庭科調理実習
    家庭科の授業で、調理実習を行いました。
    野菜を切って炒めたり、卵を割って溶いたりして、美味しそうな野菜炒めとスクランブルエッグが出来上がりました。
    自分達で作った料理の味は、格別です。「美味しい、美味しい!」と笑顔で食べて大満足の様子。
    班のみんなで役割を分担して、調理から片付けまで手際良く行うことができました。
    【6年生】 2024-05-24 18:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    年間行事予定
    年間行事予定令和6年度 年間行事予定

  • 2024-05-16
    5年生 合同で音楽をしました
    5年生 合同で音楽をしました5年生 きいて、きいて、きいてみよう1年生 どうぞよろしく1年生 みんなで種まき5年生 合同で音楽をしました
    学年全体で音楽の授業を行いました。クラスごとに歌を歌い、それぞれのクラスの良いところを互いにたくさん見つけることができました。授業が終わるころには授業の始めに比べると、歌声がぐっと美しくなっていました。
    【5年生】 2024-05-15 18:21 up!
    5年生 きいて、きいて、きいてみよう
    国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」では、友達のことをさらに詳しく知るために深堀りインタビューをしています。「話し手」「聞き手」「記録者」の役割に分かれて、それぞれの役割を意識しながら活動していました。
    【5年生】 2024-05-15 18:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    みんなで種まき
    みんなで種まき児童朝会おもしろダンボールボックスみんなで種まき
    生活科の授業でアサガオの種を植えました。種を見てスイカのような形だねといっている子もいました。芽が出るのが楽しみです。
    これから毎朝水やりがありますので、八時ごろに登校できるようにご協力お願いします。
    【1年生】 2024-05-08 12:22 up!
    児童朝会
    5月7日(火)、児童朝会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    黄金山避難経路確認
    黄金山避難経路確認黄金山避難経路確認
    少し時間が経ちましたが、年度始の春休み中に、新しく大河小学校に赴任された先生方と一緒に黄金山への避難経路を確認しました。
    【学校の様子】 2024-04-18 12:26 up!
    学校だより学校だより4月号いじめ防止等のための基本方針R6年版「学校いじめ防止等のための基本方針」改訂版インフルエンザに関する報告学校において予防すべき感染症及び報告書

  • 2024-04-18
    ヘチマを植えました。
    ヘチマを植えました。ヘチマを植えました。
    4年生の理科では、「季節と生き物」の学習をしています。
    この単元では、ヘチマを育てながら季節によって植物がどう変化するのかを学習します。
    本日は、ヘチマの種を植えました。グループで役割を決めて協力している姿が見られました。
    学習の中で植物の成長や季節による変化を観察し、たくさんの気づきを見つけていってほしいです。
    【4年生】 2024-04-17 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    1年生さん、入学おめでとうございます!
    1年生さん、入学おめでとうございます!1年生さん、入学おめでとうございます!
    今日は天気のいい中、一年生の入学写真の撮影がありました。
    みんなとっても可愛かったです。
    今週はコースごとに並び最後の児童の家の付近まで見守りましたが、
    来週からは学校付近の交差点までの見守りになります。
    保護者の皆様、引き続き、見守りのご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大河小学校 の情報

スポット名
市立大河小学校
業種
小学校
最寄駅
南区役所前駅
住所
〒7340036
広島県広島市南区旭1-8-1
TEL
082-253-4116
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0922
地図

携帯で見る
R500m:市立大河小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分57秒