R500m - 地域情報一覧・検索

市立己斐東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区己斐中の小学校 >市立己斐東小学校
地域情報 R500mトップ >西広島駅 周辺情報 >西広島駅 周辺 教育・子供情報 >西広島駅 周辺 小・中学校情報 >西広島駅 周辺 小学校情報 > 市立己斐東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立己斐東小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立己斐東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立己斐東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    あおぞら6月号
    あおぞら6月号

  • 2024-06-14
    クラブ活動
    クラブ活動4年生 ビー玉の大冒険4年生 総合的な学習の時間 防災教室クラブ活動
    今日は,今年度1回目のクラブ活動です。4年生から6年生までが,「まん画イラストクラブ」「ミュージッククラブ」「屋内スポーツクラブ」「屋外スポーツクラブ」「切り絵クラブ」「切り絵クラブ」の5つのクラブに分かれて活動しました。
    なかよし班とはちがう縦割りグループですが,ここでも異学年の交流を深められるよいですね。
    【学校日記】 2024-06-13 21:26 up!
    4年生 ビー玉の大冒険
    図画工作科では,工作紙でビー玉が転がる仕組みを使った作品に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    何がいるかな?〜2年生
    何がいるかな?〜2年生連絡ノート、書き始めたよ〜1年生何がいるかな?〜2年生
    生活科の学習で、学年園やその周辺に行って、生き物探しをしました。
    植物の葉の間や根元、落ち葉の下を見ると、アリやバッタ、名前は分からないけど羽のある虫やダンゴムシなどがいました。
    「見て、バッタがいたよ。」
    「ダンゴムシ、小さいね。」
    「いいなぁ。どこにいたの?」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    1年生 生活科「学校たんけん」
    1年生 生活科「学校たんけん」生活科・学校探検〜1・2年生1年生 生活科「学校たんけん」
    5月10日の1・2時間目に2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校たんけんをしました。
    入学して約1か月,まだまだ知らない教室がいっぱいです。
    「理科室は同じ2階にあったんだ!」
    「ひみつのことばが何か わかったよ。」
    「音楽室にはやく行きたいな。」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    最高学年としての初仕事
    最高学年としての初仕事教室をのぞくと進級おめでとうございます。式場や教室の準備が整いました。小学校で使う教科書やノート,名札やランドセルのカバーも並び,1年生の登校を待っています。
    【学校日記】 2024-04-09 18:44 up!
    最高学年としての初仕事
    6年生は,明日の入学式に向けて,式場の準備をしたり校内の清掃をしたりしました。3月の卒業式でも活躍しましたが,名実ともに最高学年となった今日は,自信にあふれた働きぶりでした。明日も在校生を代表して,式に参加します。
    【学校日記】 2024-04-09 18:15 up!
    教室をのぞくと
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    教室の準備が整いました
    教室の準備が整いました明日から新学期がスタートします!教室の準備が整いました
    児童のみなさんは,春休みを元気に過ごしていましたか?先生たちは,春休みの間,新しい学年に向けての準備や研修をしながら,始業式の日を待っていました。
    明日は,ひとつずつ上の学年に進級する始業式です。「どんな教室かなぁ。」「担任の先生は誰かしら。」「転校生は来るのかな?」わくわくする気持ちとドキドキする気持ちと両方だと思います。
    先生たちも,みなさんに会えるのを,わくわくドキドキしながら,楽しみに待っています。
    【学校日記】 2024-04-08 16:56 up!
    明日から新学期がスタートします!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    1年間ありがとうございました。
    1年間ありがとうございました。新教室の準備1年間よくがんばりました!!1年間ありがとうございました。
    明日から春休みです。子どもたちは,「上靴を忘れないように。」「傘を持って帰らないと。」「1年間お世話になりました。」「1年間ありがとうございました。」と言いながら,学校を離れるのが少し名残惜しそうで,春休みがとても楽しみな表情を浮かべながら下校していきました。
    保護者の皆様,地域の皆様には,1年間,子どもたちを応援してくださりありがとうございました。教育活動へのご理解とご協力にも,心より感謝申しあげます。令和6年度へ向けて,しっかり準備を進めていきたいと思います。
    【学校日記】 2024-03-25 20:24 up!
    新教室の準備
    4・5年生は,来年度の教室に合わせて,机や椅子などを運んだり教室の掃除をしたりしました。最高学年のバトンを受け継いだ5年生はもちろん,高学年の仲間入りをする4年生も張り切って働いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-25
    あおぞら春休み号
    あおぞら春休み号

  • 2024-03-16
    6年生 最後のあゆみ
    6年生 最後のあゆみ2年生 紙版画うれしいプレゼント6年生 最後のあゆみ
    小学校最後のあゆみを担任の先生から受け取りました。担任は,一人一人としっかり話をしながら,がんばったことやできるようになったこと,中学校へ向けて頑張ってほしいことなどを伝えました。
    1年生で受け取った初めてのあゆみから12枚目になります。学習はもちろん学校生活や友人関係など6年間で学んだことの何と多いことでしょう。今日は,おうちでもしっかりほめてもらってほしいと思います。
    教室で順番を待っている子どもたちは,作品バッグを仕上げていました。裏面に友達からのメッセージを書いて貰っている人もいました。思い出の作品をたくさん入れてください。
    【6年生】 2024-03-15 15:39 up!
    2年生 紙版画
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    6年生 卒業文集
    6年生 卒業文集3年生 いつもありがとうございます。1年生 算数のまとめ6年生 卒業文集
    卒業アルバムに載せる文集の原稿を清書していました。小学生で頑張ったことや思い出の行事などテーマは人それぞれですが,6年生の今,自分にとって大切な思いを文章にしました。普段は使い慣れないボールペンで原稿用紙の小さなます目に,間違えないよう集中して丁寧に書いています。
    大人になって見返したとき,6年生の頃の自分に出会って,きっと嬉しい気持ちになるでしょう。
    【6年生】 2024-03-11 18:47 up!
    3年生 いつもありがとうございます。
    総合的な学習の時間で作った,オリジナルの「子ども110番の家」ステッカーを届けに行きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立己斐東小学校 の情報

スポット名
市立己斐東小学校
業種
小学校
最寄駅
西広島駅
住所
〒7330813
広島県広島市西区己斐中3-127
TEL
082-272-8611
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0938
地図

携帯で見る
R500m:市立己斐東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分04秒