あったかいね!三篠小学校の入学式は・・・!
朝ボラ!・・・ありがとう!
被爆くすの木
あったかいね!三篠小学校の入学式は・・・!
三篠小学校に、135名のかわいい新1年生が入学してきました。「ドキドキドン1年生」を歌っている1年生の、何とも言えない愛らしい表情・・・笑顔がこみあげてきました!
校長先生からは「新一年生に頑張ってほしいこと、あ(あいさつ)い(一生懸命)う(運動)え(笑顔)お(お話をきく)」のお話がありました。また、49名もの来賓の皆様に、ご来場いただき、今さらながらに、「地域に支えていただいている三篠小学校」を実感しました。「あったかいね!三篠小学校の入学式の雰囲気は・・・!」という感想をいただき、私たち教職員一同、心を熱くした次第です。今後とも、本校教育に、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2016-04-08 19:47 up!
朝ボラ!・・・ありがとう!
入学式を控えた4月8日の早朝、子どもたちが「朝のボランティア活動(通称 朝ボラ)」をしていました。新1年生のために、昨日6年生が通路に並べてくれたパンジーの花がしぼんでいたので、きれいにつんでくれたのです。さすが、三篠っ子!感謝!感謝です!もちろん、先生方も朝ボラ実行中でした。
【お知らせ】 2016-04-08 19:13 up!
被爆くすの木
校庭のくすのきは、幹の周囲2,3メートル,枝の広がりは、長いところで12メートルもあり,三篠小学校のシンボルとなっています。枝が横に広がった樹形が特徴的で,夏には大きな日陰を作り,暑さをしのぐ、くつろぎ場所となります。このくすのきは,被爆樹です。
学区内の三篠一丁目「日本電気計器検定所」の近くに植えられていましたが,昭和24年頃校庭に移植されました。隣接する三篠神社のくすのきも,同じ頃移植されたようです。
【被爆くすのき】 2016-04-08 16:50 up!