R500m - 地域情報一覧・検索

市立三篠小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区三篠町の小学校 >市立三篠小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】横川駅 周辺情報 >【広島】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立三篠小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三篠小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立三篠小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    職員研修
    職員研修職員研修職員研修
    7月23日(火)不審者対応訓練と情報に関する研修が行われました。
    不審者対応訓練の研修では、地域安全指導員の方をお迎えして、実際に起こりうる場面を想定して実地訓練を行いました。安全な学校を目指して、先生方みんなで日々訓練を積み重ねていきたいです。
    情報に関する研修では、情報担当の先生が自発的に研修をしてくださいました。様々なICTを活用するために多くの先生方が参加し、実際に体験しておられる姿が印象的でした。学び続けることは、とても大切ですてきなことです。
    【お知らせ】 2024-07-24 08:25 up!
    職員研修
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    学校朝会
    学校朝会校舎周りの掃除(母親クラブ)7月の自立活動学校朝会
    7月19日(金)学校朝会が行われました。
    校長先生から、4月・5月・6月・7月に三篠小学校のみんなのがんばったところを振り返る、お話をしていただきました。どの学年も成長を実感でき、三篠小学校に笑顔が増える活動を行っていたことがよく分かりました。
    明日から夏休みが始まります。安全に健康で、時間を有効に使える、すてきな夏休みになることを願っています。
    【お知らせ】 2024-07-19 09:56 up!
    校舎周りの掃除(母親クラブ)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    ともだち会
    ともだち会6年 国語 「デジタル機器と私たち」ともだち会
    生活科の時間、「保育園の年長組さんが来るよ。」と、子どもたちに伝えると、「やったあ。一緒に遊びたい。」「優しく教えて、仲良くしたい。」と、子どもたちは張り切りました。子どもたちが考えた遊びの中から、けん玉とこまをすることに決まりました。
    ともだち会で子どもたちは、けん玉とこまの作り方を年長組さんに説明したり、「どの色がいい。」と優しく声をかけながらシールやマジックを渡したりしていました。出来上がると、すぐに一緒に遊びました。
    ともだちかい、たのしかったね。
    【1学年】 2024-07-16 14:08 up!
    6年 国語 「デジタル機器と私たち」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    働く人の工夫みーつけた!
    働く人の工夫みーつけた!働く人の工夫みーつけた!
    6月26日(水)に3・4組、7月3日(水)に1・2組で社会科の学習でフジ三篠店に行きました。
    お店の人の説明を聞きながら、店舗内とバックヤードを見学しました。魚を切ったり、お肉を切ったり、普段見ることができないお仕事の様子をたくさん見させてもらいました。子どもたちは「お店の裏側を見たことがなかったから、とてもわくわくした。」「商品の並べ方にたくさんの工夫があった。」と振り返りをしていました。
    【3学年】 2024-07-05 10:25 up!

  • 2024-07-04
    しんぶんしとなかよし!
    しんぶんしとなかよし!7/3「行事食 七夕」7月になりましたしんぶんしとなかよし!
    図画工作科で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。グループごとにお家を作りました。ドアや窓を工夫したり,他グループのお家を訪問したり,楽しい学習になりました。
    【2学年】 2024-07-03 14:40 up!
    7/3「行事食 七夕」
    今日の献立はごはん、とりにくのレモンあげ、ひじきのいために、そうめんじる、ぎゅうにゅうです。
    7月7日は七夕(たなばた)ですね。今日は、細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てた「そうめんじる」です。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。
    続きを読む>>>