R500m - 地域情報一覧・検索

市立三篠小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区三篠町の小学校 >市立三篠小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】横川駅 周辺情報 >【広島】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立三篠小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三篠小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立三篠小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    修了式
    修了式修了式
    3月24日(金)、修了式が行われました。
    1年生から5年生までの児童のみなさん、1年間よくがんばりました。4月からは、1つ上の学年へと進級です。「みんなちがって、みんないい」三篠小学校のみなさんの力を合わせて素敵な学校になるといいですね。
    修了式の中で、お別れする22名の先生方の紹介がありました。
    さみしいですが、先生方から学ぶことができたことに感謝して、笑顔でお送りしましょう。本当にありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-03-24 10:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    小型バターパン
    小型バターパン
    スパゲッティイタリアン
    小松菜のサラダ
    スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、ケチャップなどで味をつけて、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、スパゲッティイタリアンです。
    【本日の給食】 2023-03-23 13:02 up!

  • 2023-03-23
    ハヤシライス
    ハヤシライス
    ひじきサラダ
    ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。
    【本日の給食】 2023-03-22 13:51 up!

  • 2023-03-14
    〜お二人に書いた手紙より〜
    〜お二人に書いた手紙より〜
    今日はすてきな演奏をありがとうございました。マレットを4本も持って演奏していたのがすごかったです。演奏をしているとき、ずっと笑顔で楽しそうにしているところがいいなと思いました。途中で二人が何度も目を合わせていて、楽しんでいることがすごく伝わってきました。
    音楽の楽しさ
    夢に向かって挑戦し努力していくと、夢が叶うこと
    好きなことに没頭することは楽しくすてきなこと
    を教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    憧れの合奏 2年生
    憧れの合奏 2年生卒業式練習 6年生憧れの合奏 2年生
    学習発表会での6年生の「情熱大陸」の合奏を聴いて以来、2年生は合奏がやりたくてたまりませんでした。
    「6年生みたいにかっこいい合奏をしたい!」
    2年生は、音楽の時間に、「チャチャ マンボ」の合奏を学習しています。
    そこで、今週、何と、音楽室で、6年生と同じ大きな木琴や鉄筋を使い、石田先生の指導のもとで、合奏をしました。
    あっという間に上手に演奏できるようになり、ラテンのリズムにのって、合奏の楽しさを味わいました。
    続きを読む>>>