R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >下祗園駅 周辺情報 >下祗園駅 周辺 教育・子供情報 >下祗園駅 周辺 小・中学校情報 >下祗園駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祇園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    1年生 図画工作科 絵の具
    1年生 図画工作科 絵の具4年生 理科「水のあたたまり方」1年生 図画工作科 絵の具
    2回目の、絵の具をつかった授業をしました。1回目はTシャツに線をかいて楽しみましたが、2回目はキャンディーに色を塗りました。筆をていねいに動かして、使い方を思い出しながらきれいに色を塗っていました。1回目よりも、用具の使い方に慣れて楽しんでいる様子が見られました。
    【1年生】 2024-12-12 18:28 up!
    4年生 理科「水のあたたまり方」
    理科の学習では水のあたたまり方の実験をしました。
    火を使う実験なので、手順をしっかりと確認し、用具の扱い方に気をつけながら落ち着いて取り組んでいます。実験がはじまるとその結果にみんな驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    3年生 自転車教室
    3年生 自転車教室給食試食会12月3年生 自転車教室
    11月25日に自転車教室がありました。
    乗る前に自分の体に合っているか、部品やゆるんでいないかなどの点検をすることや、交通ルールなどの、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。
    子どもだけで自転車に乗って出かけることができるのは4年生からですが、しっかりとルールを理解して、安全に乗ってほしいと思います。
    【3年生】 2024-12-04 12:59 up!
    給食試食会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    3年生 算数科「円と球」
    3年生 算数科「円と球」3年生 算数科「円と球」
    算数の学習では、コンパスを使って円をかく学習をしています。
    子どもたちは、「いつコンパス使うの?」とこの学習を楽しみにしていました。
    初めて使う道具に苦戦しながらも、練習をしていくうちにだんだんコツをつかんで、上手に円がかけるようになりました。
    これからは、複数の円が重なったもようをかくことや、コンパスで長さを写しとってくらべることも学習をします。
    【3年生】 2024-11-20 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止から再登校の際の報告について
    インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止から再登校の際の報告について

  • 2024-11-14
    保育園・幼稚園交流会
    保育園・幼稚園交流会4年生 図工「ギコギコ・トントン」4年生 槙原さんのお話を聞きました。保育園・幼稚園交流会
    本日、保育園・幼稚園と交流会がありました。
    準備の段階から、「たのしみだな」「どんなことを話そうかな」と、とても楽しみにしていました。
    折り紙の折り方を教えてあげたり、教科書や算数ブロックを見せてあげたりしました。
    4月からとっても成長した1年生。かっこよい姿を見せることができました!!
    【1年生】 2024-11-13 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    全国学力・学習状況調査(6年生)及び広島県児童生徒学習意識等調査(5年生)の結果について
    全国学力・学習状況調査(6年生)及び広島県児童生徒学習意識等調査(5年生)の結果について全国学力・学習状況調査及び学習意識調査の結果について

  • 2024-10-10
    4年生 わたしたちの町 祇園
    4年生 わたしたちの町 祇園4年生 わたしたちの町 祇園
    先日、渡辺先生のお話を聞いたときに知った「折り目」や「うだつ」のことを実際に見学をしに行きました。
    普段通っている道や、見ている建物の近くにも祇園の歴史が感じられるところがたくさんあることを知りました。
    近くの安芸津彦も見学をし、参拝しました。安芸津彦の歴史についてもさらに調べてみたいという声もきこえてきました。
    【4年生】 2024-10-10 10:21 up!

  • 2024-10-09
    1年生 はじめてのえのぐ
    1年生 はじめてのえのぐ1年生 はじめてのえのぐ
    先週、はじめての絵の具の授業をしました。道具の名前や、置き方を確認し、Tシャツに線や点をかきました。水の量や、筆の運び方など「むずかしいな。」といいながらも、一生懸命がんばって、かわいいTシャツがたくさんできました。飾るのが楽しみです。
    本日、絵の具の洗い方のプリントを持ち帰っています。プリントは大切に保管し、洗い方の参考にしていただけたらと思います。筆洗の下にひくぞうきんや、つくえにしく新聞紙の準備は忘れやすいので、お子様と一緒に確認いただけるとありがたいです。
    【1年生】 2024-10-08 10:50 up!保体だより

  • 2024-09-30
    4年生 運動会の練習がはじまりました。
    4年生 運動会の練習がはじまりました。3年生 教材見本(コンパス)4年生 運動会の練習がはじまりました。
    いよいよ運動会の練習が本格的にスタートしました。
    今年は沖縄の伝統芸能の「エイサー」を踊ります。
    集中して先生の話を聞いたり、踊りを覚えたりしています。
    これから楽しみです。
    【4年生】 2024-09-27 07:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    5年生 夏休み明け、頑張っています!
    5年生 夏休み明け、頑張っています!5年生 夏休み明け、頑張っています!
    先週から学校が始まり、今週からは6時間授業が始まっています。夏休みモードだった子どもたちもだんだんと学校生活のリズムを取り戻し、新しく始まったそれぞれの教科の単元に頑張って取り組んでいます。
    夏休み明けには、夏休みビンゴで盛り上がりました。夏休み中に「そうめんを食べた人」「スイカわりをした人」「映画を見た人」等、「〇〇をした人」を探し、クラスのみんなで質問をし合いました。久しぶりに会った友達と笑顔で関わり合い、盛り上がりました!
    【5年生】 2024-09-05 09:23 up!広島市手をつなぐ育成会入会のお願い

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立祇園小学校 の情報

スポット名
市立祇園小学校
業種
小学校
最寄駅
下祗園駅
住所
〒7310138
広島県広島市安佐南区祇園3-1-27
TEL
082-874-0034
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0962
地図

携帯で見る
R500m:市立祇園小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時34分11秒