R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅林小学校

(R500M調べ)
 

市立梅林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-01
    6月2年生学年だより 6月号
    6月2年生学年だより 6月号

  • 2024-05-30
    どきどきわくわくインタビュー
    どきどきわくわくインタビューどきどきわくわくインタビュー
    生活科「がっこうたんけん」の学習で、校長室、事務室、職員室、保健室、理科室、たんぽぽ学級へ、グループで考えた質問をインタビューしに行きました。
    何度も練習し、元気いっぱい出発。
    様子を見に行くと、かなり緊張した様子の子供たち。
    誰一人迷子になることなく、決められた時間に教室に帰着。
    教室に戻ったあとも、聞いたことを忘れまいと、メモを取る子供たち。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2年生 音楽科 「ドレミで歌ったり演奏したりしよう」
    2年生 音楽科 「ドレミで歌ったり演奏したりしよう」2年生 音楽科 「ドレミで歌ったり演奏したりしよう」
    かえるのがっしょうをドレミで歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。
    鍵盤ハーモニカでは,2回指の移動があるので気を付けて演奏できるように頑張っています。楽しんで学習に取り組んでいます。
    【2年生】 2024-05-10 17:52 up!

  • 2024-05-10
    家庭科調理実習
    家庭科調理実習家庭科調理実習
    家庭科では、「できることを増やしてクッキング」の学習をしています。
    炒める調理の仕方を学ぶために卵を炒めてスクランブルエッグを作りました。
    準備から片付けまで安全に気を付けて手際よく活動できました。
    【6年生】 2024-05-10 07:33 up!

  • 2024-05-09
    2年生 算数「ひき算のしかたを考えよう」
    2年生 算数「ひき算のしかたを考えよう」2年生 算数「ひき算のしかたを考えよう」
    今日は,47-15の計算の仕方を考えました。
    ホワイトボードや,おはじきなどを使い,自分の考えを友達に伝えました。位ごとに分けて計算すると答えが導き出せることが分かったようです。
    【2年生】 2024-05-09 07:28 up!

  • 2024-05-08
    ごちそうさまでした!【6年調理実習】
    ごちそうさまでした!【6年調理実習】2年生 遠足(別所公園)ごちそうさまでした!【6年調理実習】
    今日は、6年2組の調理実習にお呼ばれし、スクランブルエッグをごちそうになりました。バターがしっかりきいた優しい味に仕上がっていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。準備、調理、そして片付けまで班で協力し活動している姿に、『さすが6年生!』と感じました。ありがとうございました。またお願いします。
    【校長室】 2024-05-08 11:45 up!
    2年生 遠足(別所公園)
    5月2日(木)に別所公園へ遠足へ行きました。
    天候にも恵まれて,遠足日和でした。子どもたちは,公園にある遊具で遊んだり,景色を眺めたり,自分たちで遊び方を工夫しながら楽しんでいました。おうちの方が作ってくれたお弁当もおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    3年生 遠足(恵下山公園)
    3年生 遠足(恵下山公園)梅林小の仲間入り5月3年生 遠足(恵下山公園)
    昨日までの雨で天候を心配しましたが、とても良い天気になりました。
    グラウンドに全校児童が集まって1年生を迎える会をしてから、学年ごとに出発しました。
    3年生は安佐北区の真亀にある恵下山公園に行きました。
    公園に到着してからは、遊具で遊んだりおにごっこをしたりドッジボールをしたりしました。どの子も全力で遊んでいて、帰るころには満足しながらも疲れた表情でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
    また来週、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    6年生学年テーマ総選挙
    6年生学年テーマ総選挙4年生 学年集会6年生学年テーマ総選挙
    最高学年としての1年がスタートしました。
    学年集会では学校のリーダーとしてどうあるべきか、そのために必要な行動や心構えは何かを考えました。
    小学校最後の1年を充実したものにするために、学年のテーマを自分達で考えて決めることにしました。
    各学級で話し合って考えたテーマをスライドにして発表し、投票しました。
    どのテーマが選ばれるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2年生 図画工作科 ふしぎなたまご
    2年生 図画工作科 ふしぎなたまご2年生 図画工作科 ふしぎなたまご
    たまごの中から出てくるものを想像して,たまごの模様を考えて色を塗りました。楽しみながら,しっかりと色を塗りました。次は,たまごの中から出ててきた世界をかいていきます。
    【2年生】 2024-04-19 06:53 up!

  • 2024-04-18
    タブレットを使いこなそう!
    タブレットを使いこなそう!全国学力学習状況調査当たり前に...いす・机編タブレットを使いこなそう!
    教科書を見ると、ページの隅にQRコードが載っています。タブレットで開いてみると・・・そのページの内容に関する詳しい資料や選択の問題などが出てきます。子ども達自ら進んで学習を進めるための工夫がいろんなところに見られます。どんどん活用してみましょう。
    【校長室】 2024-04-18 11:42 up!
    全国学力学習状況調査
    本日、第6学年の児童を対象に、学力学習状況調査が行われました。本年度は国語科と算数科の2教科でした。どの教室にもいつもとはちょっと違う緊張感があり、子ども達は真剣に粘り強く問題と向き合っていました。
    【校長室】 2024-04-18 11:31 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立梅林小学校 の情報

スポット名
市立梅林小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】梅林駅
住所
〒7310101
広島県広島市安佐南区八木3-3-9
TEL
082-873-6167
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0947
地図

携帯で見る
R500m:市立梅林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時32分05秒