野菜の植え替え
茶道体験2
茶道体験1
運動会 式の練習
10月11日(金)今日は、「ごはん・さけのからあげ・きりぼしだいこんのいために・けんちんじる・ぎゅうにゅう」です。さけは、川で生まれ、海で育つ魚です。身は赤色でも肉質は白身と似ていて、EPAやDHA、ビタミンB群も豊富に含まれています。唐揚げのしてあり、サクサクした食感でおいしかったです。
【学校日記】 2024-10-11 15:31 up!
野菜の植え替え
10月11日(金)ポットに種を植えていた白菜が大きくなったので、畑に植え替えました。元気に育つといいですね。
【学校日記】 2024-10-11 15:22 up!
茶道体験2
10月11日(金)5・6年生は、さすが落ち着きがあり所作も慣れています。6年生は、お茶をたてさせていただきました。マエストロの先生にはお忙しい中、親切丁寧に指導をしていただきました。児童は茶道を通して「和の心」をしっかりと学ぶことができたと思います。ありがとうございました。
【学校日記】 2024-10-11 14:17 up! *
茶道体験1
10月11日(金)地域の方に茶道の講師としてお越しいただいて、茶道の体験学習を行いました。1年生から4年生は、座り方、礼の仕方、お茶の受け取り方、いただくときの作法等を流れに沿って教えていただき、お茶菓子とお茶をいただきました。
【学校日記】 2024-10-11 14:11 up! *
運動会 式の練習
10月11日(金)1校時に運動会の開会式や閉会式の練習をしました。ラジオ体操や応援合戦もしました。当日も子どもたちの一生懸命に頑張る姿を楽しみにしています。
【学校日記】 2024-10-11 09:44 up!