R500m - 地域情報一覧・検索

市立船越小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区船越の小学校 >市立船越小学校
地域情報 R500mトップ >海田市駅 周辺情報 >海田市駅 周辺 教育・子供情報 >海田市駅 周辺 小・中学校情報 >海田市駅 周辺 小学校情報 > 市立船越小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船越小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立船越小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船越小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-17
    職場体験1日目
    職場体験1日目夏の準備職場体験1日目
    船越中学校から7名の生徒が、職場体験で来てくれています。
    やさしいお兄さん、お姉さんだけでなく
    子どもたちの立派な手本として、
    態度で示してくれています。
    【お知らせ】 2025-05-15 17:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    あいさつ名人への道
    あいさつ名人への道あいさつ名人への道
    スタートカリキュラム第一弾。
    校長と教頭で、気持ちのいいあいさつの学習。
    これで、一年生はもうあいさつ名人です。
    ・相手の目をみて
    ・大きな声で
    続きを読む>>>

  • 2025-04-05
    アレルギー対応研修会
    アレルギー対応研修会教室の準備みんなを待ってます!!4月アレルギー対応研修会
    来週から始まる給食を前に、教室環境検査や給食室の衛生検査、6年生の薬物乱用防止教室等でお世話になっている学校薬剤師の郷田先生を招いて、アレルギー対応の研修を行いました。重要な研修だからこそ、毎年この時期に行っています。
    【お知らせ】 2025-04-04 15:54 up!
    教室の準備
    業務の先生が、机の天板を新しいものに張り替えています。
    気持ちよく新学期が迎えられそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-24
    【6年生】 卒業証書授与式 2
    【6年生】 卒業証書授与式 2【6年生】 卒業証書授与式 1【6年生】 卒業証書授与式 2
    3月19日(水)は、卒業証書授与式の後、5年生の代表が先導して、見送りを行いました。
    「卒業おめでとう!」とみんなが声をかけ、6年年生は見送られました。
    未来へ羽ばたけ!
    【6年生】 2025-03-22 21:20 up!
    【6年生】 卒業証書授与式 1
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    【5年生】異年齢交流会
    【5年生】異年齢交流会【5年生】異年齢交流会
    5年生は1月14日(火)に、異年齢交流会として幼稚園、保育園に行きました。来年1年生になる年長さんと一緒に遊んだり、歌やリコーダーを披露したりしました。最初はお互い緊張した様子でしたが、帰る頃には、笑顔でお話ししている様子が見られました。
    4月には、5年生は最高学年6年生になります。残り数ヶ月も充実した日々を、過ごしてほしいと思います。
    【5年生】 2025-01-15 19:52 up!

  • 2025-01-12
    【5.6年生と3年生】 クラブ活動 〜クラブ見学〜
    【5.6年生と3年生】 クラブ活動 〜クラブ見学〜【5.6年生と3年生】 クラブ活動 〜クラブ見学〜
    1月9日(木)の5時間目には、クラブ活動が行われました。
    囲碁・将棋クラブやグラウンドゴルフには、いつも地域の方が支援に来校してくださいます。対戦していただいたり、教えていただいたりして、子供たちはとても喜んでいます。
    この日は、来年度からクラブ活動を始める3年生が、クラブを見学して回りました。
    クラブ長からの説明をしっかり聞き、様子を見て、どのクラブを希望しようか考えていました。
    【3年生】 2025-01-12 13:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    【1年生】CAPワークショップ
    【1年生】CAPワークショップ【1年生】CAPワークショップ
    1年生は、1月9日(木)、CAP広島の講師の方々にお越しいただき、「CAPワークショップ」に参加しました。
    「いじめ」、「不審者対応」、「性暴力」の3つのテーマを扱ったロールプレイを見たり、自分たちも演じたりすることで、いやなことをされたときには、「いや!」と言っていいこと、自分の身の守り方などについて学ぶことができました。
    私たち教員も、子どもたちが「安心」、「自信」、「自由」でいられる権利を守ることができるように、子どもたちに接し、日々の教育活動に努めていきたいと改めて思いました。
    【1年生】 2025-01-10 11:36 up!1月 行事予定

  • 2025-01-08
    【全学年】学校朝会〜冬休み明け〜
    【全学年】学校朝会〜冬休み明け〜【2年生】 おもちゃフェスティバルを開きました!(生活)1月【全学年】学校朝会〜冬休み明け〜
    1月7日(火)は、冬休み明けの学校朝会が体育館でありました。
    まず、校長先生から全校児童に向けて、「新年の目標を立ててがんばろう!」「楽しい学級、楽しい学年、楽しい学校にしていこう!」というお話がありました。
    次に、1月の生活目標「整理整頓に気を付けよう」のお話がありました。スライドの写真を見ながら、整理整頓する目的や、そのよさについて知りました。
    最後に、校歌をみんなで歌いました。
    【校内の様子】 2025-01-07 12:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    12月 行事予定
    12月 行事予定学校だより12月号

  • 2024-10-09
    【5年生】 お話の絵「百羽のツル」
    【5年生】 お話の絵「百羽のツル」【5年生】 お話の絵「百羽のツル」
    10月7日(月)に、5年生が工作室で図画工作科の授業をしていました。
    まず、教師が「百羽のツル」のお話を読みました。
    そして、画用紙に絵を描き始めました。
    今日は、月と夜空を中心に描いていました。月がとてもきれいです!
    これから、徐々に描き進めていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立船越小学校 の情報

スポット名
市立船越小学校
業種
小学校
最寄駅
海田市駅
住所
〒7360081
広島県広島市安芸区船越5-22-11
TEL
082-822-4646
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1003
地図

携帯で見る
R500m:市立船越小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日12時47分22秒