R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢向小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区矢向の小学校 >市立矢向小学校
地域情報 R500mトップ >尻手駅 周辺情報 >尻手駅 周辺 教育・子供情報 >尻手駅 周辺 小・中学校情報 >尻手駅 周辺 小学校情報 > 市立矢向小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢向小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立矢向小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    2024年7月23日不審者対応研修
    2024年7月23日不審者対応研修鶴見警察署からスクールサポーターの方に来ていただき、全職員による不審者対応研修を行いました。ロールプレイを交えてのさすまたの使い方、不審者との関わり方や話し方、自分の身の守り方など丁寧にお話をしていただきました。

  • 2024-07-18
    2024年7月17日大掃除
    2024年7月17日大掃除夏休み前大掃除
    今日は夏休みを迎える前に自分たちの教室や特別教室の大掃除を行いました。机やいすをすべて出し、雑巾などで丁寧に拭き掃除をしていきます。どの子も一生懸命に取り組む姿が見られました。放課後になると、先生たちはワックスをかけていきます。乾かした後の教室はピカピカです。たくさんの人の頑張りのおかげで、また、気持ちよく学習ができるような環境になりました。
    2024年7月16日6年生 修学旅行7月9日(火)、10日(水)で修学旅行へ行ってきました。専用列車に乗って、日光まで行きました。日光では、1日目は華厳の滝、足尾銅山を見学しました。壮大な滝や美しい景色に感動したり、銅が採掘される様子の再現を見て銅山の歴史を知ることができたりました。2日目は三仏堂、日光東照宮、大猷院を見学しました。ガイドの方や寺社の方が分かりやすく説明をしてくだって、像や建物、絵柄等について知ることができました。ルールやマナーを守って、みんなで協力しながら、列車の中や宿でも楽しく過ごしました。
    2024年7月12日3年読み聞かせ7月11日(木)に読み聞かせがありました。自分たちでなかなか選ぶことのない本も、読み聞かせになると目を輝かせながら読むことができます。また、サポーターさんのお話も興味をもって聞いていました。
    2024年7月12日4年野島体験学習保護者説明会4年生「野島体験学習保護者説明会」を行いました。「一致団結~自然のパワーを浴びて、僕らのパワーもUP、UP、UP!!~」のスローガンのもと9月3日、4日に一泊二日、初めての宿泊です。安心して体験学習を迎えられるよう、準備をしていきます。
    2024年7月12日1年授業参観 懇談会今日は1年生の授業参観・懇談会が行われました。ちょうど天気が崩れてくる時間になってしまいましたが、たくさんの方にご参観いただきました。たくさんの人に囲まれ、ドキドキワクワクの1年生。学校生活に慣れ、一生懸命学習に取り組んでいる姿を見せることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月10日Y-Pアンケート実施
    2024年7月10日Y-Pアンケート実施Y-Pとは、「子どもの社会的スキル 横浜プログラム」のことで、子どもが年齢相応の社会的スキルを身に付けることができるようにすることと、学級や集団にあたたかな風土を醸成することを目標としたプログラムです。6月28日(金)~7月5日(金)の間に、子どもたち一人ひとりにアンケートを実施しました。各クラスで、アンケートの結果に基づいて、必要なプログラムを授業の中で行っていきます。水泳学習今年度の水泳学習が始まっています。
    今年は例年より長く、9月まで行います。プール開きの際に、安全に気を付けながら、それぞれの目標をもって、取り組んでいきたいという運動委員会委員長の言葉がありました。その言葉通り、安全に実りのある水泳学習になるよう9月まで取り組んでいきます。

  • 2024-07-08
    2024年7月8日2・5年音楽朝会
    2024年7月8日2・5年音楽朝会6月28日(金)に、2・5年の合同音楽朝会を行いました。6月の歌「にじ」と「青い空に絵をかこう」を一緒に歌いました。前に立つ先生の指導のポイントをよく聞いて歌うことで、それぞれの学年のよさが感じられる歌声が体育館に響き渡りました。