R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢向小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区矢向の小学校 >市立矢向小学校
地域情報 R500mトップ >尻手駅 周辺情報 >尻手駅 周辺 教育・子供情報 >尻手駅 周辺 小・中学校情報 >尻手駅 周辺 小学校情報 > 市立矢向小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢向小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立矢向小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    2024年6月27日初任者 授業研究会
    2024年6月27日初任者 授業研究会6月26日
    (火)、4年2組の杉山教諭の初任者研究会がありました。理科「電流のはたらき」について、子どもたちは、モーターをつないだり、乾電池の数を確認しながら主体的に学んでいました。放課後の事後研究会では、経験の浅いメンターチームの教諭だけでなく先輩の教諭も多く参加し、授業について良かったところや改善できるところを話し合いました。授業を見合い、振り返ることで授業の向上につなげていきます。
    2024年6月27日3・4年集会6月26日(水)に集会委員会主催の3・4年集会が行われました。集会で行ったレクリエーションは、「ボール運び」。4年生が3年生を誘導している素敵な姿、協力してボールを後ろに運ぶ姿が見られました。一番早く後ろに運ぶことができた組には、表彰状が送られとても大盛り上がりでした。

  • 2024-06-26
    2024年6月25日小中連携合同研修
    2024年6月25日小中連携合同研修今年度も「小中合同研修会第1回目」を行いました。今回は、小中9年間を見通し、子どもたちに身に付けてほしい資質・能力を職員で共通理解しました。また、子どもへの切れ目のない支援体制をつくり子どもたちが安心感をもって進学できるよう、矢向中学校、新鶴見小学校、矢向小学校の3校の職員が集まり話し合いました。
    2024年6月24日中学授業体験6月20日(木)5・6時間目、6年生が矢向中学校へ授業体験に行きました。
    「よろしくお願いいたします!」と元気に矢向中の先生方に挨拶をし、希望した授業の教室に移動しました。国語ではクイズ形式で漢字の部首について学習したり、理科では中学校の内容であるガスバーナーのつけ方を先取りしたりと、それぞれのクラスで真剣に、そして楽しそうに参加する姿が見られました。授業後、次は部活動体験があると知ると、目を輝かせる子どもたちでした。進学後の学校生活へのイメージを持ち、安心感につながることを願っています。

  • 2024-06-24
    2024年6月21日1・6年集会
    2024年6月21日1・6年集会6月19日(水)に集会委員会主催の1・6年集会が行われました。集会で行ったレクリエーションは、「もうじゅうがりへいこう」。6年生も1年生も大盛り上がりでした。集会終了後、6年生が最後に手を繋いでいた1年生ペアの子を教室まで送り届けました。「じゃあね!また遊ぼうね!」といった言葉が飛び交う素敵な姿が見られました。
    2024年6月21日3年生森永工場見学6月20日(木)に、1、2、3組が森永工場見学に行ってきました。子どもたちは、わくわくいっぱいの気持ち一杯で出発しました。到着してから、みんながよく食べているお菓子の歴史や出来るまでの工程を見せていただいて、「こうやって作られているんだ。」「いろんな工夫があってびっくりした。」と目を輝かせて見学をしていました。
    2024年6月21日【4年】ニッセイ劇場鑑賞6月20日(木)にニッセイ劇場に行ってきました。東京へ向かうバスからは東京タワーや国会議事堂が見えました。劇場ではミュージカル「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞しました。目の前で見るミュージカルの迫力に、皆驚いていました。

  • 2024-06-21
    2024年6月18日研究授業
    2024年6月18日研究授業本校では今年度も生活・総合の授業の研究を行います。学校教育目標の実現に向けて、「本気・本音・本物」の3本の矢を意識した学習を展開していきます。
    6月14日(金)は、第1回目の研究授業を行いました。講師をお招きしてご指導をいただきながら、主体的な学びの在り方について協議しました。

  • 2024-06-14
    2024年6月11日5年御殿場宿泊体験学習
    2024年6月11日5年御殿場宿泊体験学習2泊3日の御殿場宿泊体験学習。疲れた様子もありましたが、最後の式に参加する態度や表情、先生たちの話などから、充実した時間を過ごせたことが伝わってきました。今回の経験を今後の学校生活に生かしてほしいです。火水と2日間しっかり休んで、木曜日の元気な登校を待っています。
    2024年6月10日歯科検診定期健康診断のラストに、6月は歯科検診を実施しています。校医の先生の前に座ると、自分から「このむし歯は今なおしてます。」「ここの歯がなんか痛いんだ。」と
    色々なお話をしてくれる子どもたちもいます。大人になっても使う大切な歯をこれからも大切にしていきましょう。

  • 2024-06-08
    2024年6月7日4年1・2・3組 ごみ焼却工場見学
    2024年6月7日4年1・2・3組 ごみ焼却工場見学6月5日(水)にごみ処理工場見学に行きました。4年生になって初めての校外学習ということもあり、バスの中はワクワクでいっぱいの雰囲気でした。到着してからは、施設の方からごみ処理問題についての話を聞いたり、実際にごみ処理の様子を見学をしました。見学後には児童から「今日から家でもごみの出し方を気を付けたい。」「生ごみが地球温暖化につながっているなんて知らなかった。」などといった感想がありました。