R500m - 地域情報一覧・検索

市立荏田東第一小学校 2023年9月の記事

市立荏田東第一小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立荏田東第一小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    【5年生】ミシンの使い方
    【5年生】ミシンの使い方2023年9月27日
    家庭科では、今月からミシンの使い方を学習しています。ミシンの各部位の名前やそのはたらきについてひとつひとつ丁寧に確認し、安全に使えるように練習しています。今は空縫いで練習をしていますが、今後、糸を通して縫い、作品を作る予定です。
    8

  • 2023-09-26
    【5年生】ワン・ニャン討論会
    【5年生】ワン・ニャン討論会2023年9月26日
    「ペットを飼うなら犬?猫?」というテーマのもと、犬を勧めるチームと猫を勧めるチームに分かれて対話をしました。
    対話を聞いて、犬か猫か決める役の児童も、それぞれの意見のいいところや問題点を比べることで、どちらの考え方に説得力があるかを考えていました。【5年生】受け継ぐ伝統「えだわんソーラン節」いざ継承2023年9月25日
    秋空の心地よい空気が体育館を吹き抜ける中、スポーツフェスタに向けた演技の練習が始まりました。
    5,6年生の演技は合同で行うソーラン節です。6年生が5年生に振り付けを教えたり、踊りを確かめたりします。
    今日はその第1回目でした。6年生が通しで踊ったソーラン節を見た5年生は「6年生すごい。」「体育館の床が割れそうだった。」と迫力を語っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    その他(企画書など)
    その他(企画書など)【4年生】ロング昼休み2023年9月22日
    ロング昼休みにみんなでドロケイをしました。天気が心配でしたが、ドロもケイもどちらも全力で走る姿がとても良かったです。次のロング昼休みもみんなで楽しく遊びたいと思います。【4組 図工】造形活動~ぐるぐるつづくよどこまでも~2023年9月21日
    手首をぐるぐる回して、パスを模造紙いっぱいに走らせます。
    赤青黄の三原色の絵の具を塗ったら・・・あら不思議!色が混ざって、絵の具を弾いて、素敵な模様が完成しました。【3年生】フラッグの動きを考えてみました。2023年9月20日
    SF(スポーツフェスタ)が近づいてきました。
    3年生はフラッグを使った演技をする予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    【2年生】図工の学習で、新聞紙と仲良くなりました。
    【2年生】図工の学習で、新聞紙と仲良くなりました。2023年9月19日
    友達と協力しながら新聞紙を丸めたり、ならべたり、破ったりしながら活動を工夫しました。
    広げた新聞紙をつなげてお家のようにしたり、洋服のようにしてきてみたり、新聞紙を細く切ってつなげ合わせてみたり、思い思いの作りたいものを作って新聞紙と仲良くなりました。【3年生】オリンピックに行ってきました!!2023年9月15日
    3年生は、社会科見学で「オリンピック」に行ってきました。
    バックルームで大きな冷凍庫に入ったり、大きなエレベーターを見たりして、消費者として普段入ることができない場所を見ることができて、貴重な経験になりました。
    マナーもよく、素晴らしい態度で見学できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    【2年生】生きものランド
    【2年生】生きものランド2023年9月14日
    体育では、体を使って動物になりきる授業をしています。
    像や猫、ゴリラなどさまざまな生き物になりきり、動いて表現あそびを楽しんでいます。【えだわん】家庭科2023年9月13日
    5年生は、夏休み前に習った手縫いの学習を思い出しながら、フェルトの小物作りをしました。
    自分の好きな色のフェルトを選び、自由な発想で仕上げました。
    9月末にはミシンの学習が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    【1年生】ショウリョウバッタ「ビタミンちゃん」を育てているよ(^^)
    【1年生】ショウリョウバッタ「ビタミンちゃん」を育てているよ(^^)2023年9月12日
    1年2組は、生活の学習で校庭を探検していたときに、バッタを見つけました。
    クラスのみんなで話し合い、教室で飼うことになりました。
    名前は、学級目標にちなんで「ビタミンちゃん」になりました!
    写真は、図書室の本でバッタの餌や飼い方などを調べる中で、捕まえたバッタは「ショウリョウバッタ」であることを知った瞬間です。【1年生】かたかなの練習を頑張る1年生2023年9月11日
    「きれいになぞる」「ていねいにかく」を頑張っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    【えだわん】夏休み中に、蔵書点検をおこないました!
    【えだわん】夏休み中に、蔵書点検をおこないました!2023年9月6日
    2年ぶりに、学校図書館の本(総数 約8400冊)の蔵書点検をおこないました。
    点検の結果、数十冊の不明図書が明らかになりました。
    点検終了後も、不明図書の追跡を引き続きしていきます。
    迷子になっている本を見つけたら、学校図書館入り口の返却用ブックトラックに置いてください。
    新しく回転式の本棚も増やし、一部の本を、手に取りやすい場所に移動させました。
    続きを読む>>>