R500m - 地域情報一覧・検索

市立新堀小学校 2018年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市新堀の小学校 >市立新堀小学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 小学校情報 > 市立新堀小学校 > 2018年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新堀小学校 に関する2018年7月の記事の一覧です。

市立新堀小学校2018年7月のホームページ更新情報

  • 2018-07-27
    暑い夏、グリーンカーテン成長中
    暑い夏、グリーンカーテン成長中07/27 14:07
    2018/07/27暑い夏、グリーンカーテン成長中教務1グリーンカーテンの先端は3階を越えて屋上に届こうとしています。
    登校日の頃には、3階にも涼しい影をつくってくれていることでしょう。
    こちらは、図書室前のゴーヤーのカーテンです。たくさん実っています。
    14:07

  • 2018-07-26
    プール開放1日目
    プール開放1日目07/26 12:07
    2018/07/26プール開放1日目一時期よりも過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑い中、プール開放1日目にたくさんの児童が参加しました。またプール当番の保護者の皆さんにもご協力いただき、スムーズに行われました。低学年も高学年もたくさん泳いでいました。体力アップしそうです。
    12:07

  • 2018-07-25
    チャレンジ学習・特別水泳
    チャレンジ学習・特別水泳07/24 16:54
    2018/07/24チャレンジ学習・特別水泳3年生担任夏休み2日目!
    夏休み2日目のこの日も
    チャレンジ学習と特別水泳がありました。
    チャレンジ学習では
    この日も高校生のボランティアさんが優しく教えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2018-07-23
    夏休みチャレンジ学習
    夏休みチャレンジ学習07/23 09:43
    2018/07/23夏休みチャレンジ学習毎日高温注意報が出ている熊谷ですが、夏休みになった学校で、朝からチャレンジ学習に参加して頑張っています。高校生のボランティアも1名来てくれてます。またこの後は、特別水泳や個人教育相談があります。学校に来る道中も暑さには気をつけなければなりません。
    09:43

  • 2018-07-20
    着衣泳(135年)
    着衣泳(135年)07/19 13:51
    2018/07/19着衣泳(135年)5年生担任昨日1、3年生、本日
    年生が着衣泳を行いました。
    2、4、6年生と同じように、服を着て泳いでみたり、ペットボトルを使って浮く体験をしました。
    暑い日が続き、海や川に行くことが多くなると思います。水の事故には十分気をつけてほしいと思います。熱中症にも気をつけましょう。
    13:51 |学校の出来事
    続きを読む>>>

  • 2018-07-19
    認知症サポーター講座(5年)
    認知症サポーター講座(5年)07/18 11:19
    2018/07/18認知症サポーター講座(5年)キャラバン・メイトの皆さんが、5年生を対象に認知症について正しい知識を持ってもらうための講演をしてくださいました。劇やロールプレイを交えながら、わかりやすく教えていただきました。お年寄りが困っていたら、声をかけたり、大人にそのことを伝えるようにとお話していました。
    11:19

  • 2018-07-18
    着衣泳(246年)
    着衣泳(246年)07/17 12:32音楽朝会07/17 12:253年生 ホウセンカ07/15 07:483年生 交通安全教室07/15 07:303年生 自由研究説明07/15 07:25
    2018/07/17着衣泳(246年)夏休みになると、海や川・プールなど水に関係する場所で遊ぶことが増えます。暑いので、水遊びはとても気持ちがよく楽しいですが、大きな事故にもつながります。そこで水の危険性について着衣泳で体験しました。服を着て泳いでみたり、ペットボトルを使ってラッコ浮きをしてみました。
    12:32
    2018/07/17音楽朝会今年度初めての音楽朝会を行いました。今回はJRC委員さんに手伝ってもらって、「世界に一つだけの花」を手話つきで歌いました。大きな声で歌いながら、手話ができていました。
    12:25

  • 2018-07-09
    通学班集会
    通学班集会07/09 17:39
    2018/07/09通学班集会夏休みに向けて、子供たちは通学班集会を行いました。プールに来るときの時刻の確認や4月から7月までの登下校の様子を話し合いました。これからも事故ゼロを続けるように、一人一人が気を付けていきましょう。
    班長さん、副班長さん、いつもみんなの安全を守ってくれて、ありがとうございます。
    朝の登校の様子
    下校の様子
    みなさん、明日も安全に登下校しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2018-07-07
    外国語活動(3年)
    外国語活動(3年)07/06 16:43
    2018/07/06外国語活動(3年)教務2今日は梅雨の戻りを思わせるような天気です。
    気温は低いものの、じめじめムシムシの一日となりました。
    さて、本日は3年生の外国語活動をご紹介します。
    ばらばらになったアルファベットカードを、AからZまで順番に
    並べるゲームをしました。
    続きを読む>>>

  • 2018-07-06
    逆上がりキャンペーン
    逆上がりキャンペーン07/05 14:33
    2018/07/05逆上がりキャンペーン今週から運動委員が中心となって、逆上がりキャンペーンを行っています。今日は雨なので、新しい体育館に鉄棒を設置して行いました。みんなやる気満々で、「できた!」と声を上げて喜んでいる子もいました。
    14:33

  • 2018-07-05
    グリーンカーテンの今
    グリーンカーテンの今07/04 11:58
    2018/07/04グリーンカーテンの今教務1暑い日が続き、植物はグングン成長中です。
    グリーンカーテンの一番伸びた部分では、もう3階に届こうとしています。
    一面の緑になる日が今から楽しみです。
    11:58

  • 2018-07-04
    全校朝会
    全校朝会07/03 15:59
    2018/07/03全校朝会2年生担任本日は、全校朝会がありました。校長先生から「
    自分の命は自分で守る
    」ということについてお話がありました。子供たちの周りで起こりそうな危険には、「交通事故」「不審者」「火事」「天災」の大きく4つがあります。もしそのようなことが起こったら、どんなふうに行動をすればいいか、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
    たった一つの大切な命。子供たちには、いつも周りの人が守ってくれることに感謝するとともに、自分でしっかりと自分を守ってほしいと思います。
    15:59
    続きを読む>>>

  • 2018-07-03
    3校合同一斉下校
    3校合同一斉下校07/02 17:17
    2018/07/023校合同一斉下校猛暑の中、本日は3校合同一斉下校が行われました。3か月前と比べると
    立派に成長した
    中学1年生たちが小学生たちに中学校の様子を伝えてくれました。小学生は中学生のお話を興味深く聞いていました。下校では通学班の1番後から温かく見守ってくれました。
    中学生のみなさん、暑い中ありがとうございました。
    17:17
    続きを読む>>>