水泳記録大会練習07/24 16:18
7月21日(金)の午前、水泳記録大会に向けた練習(2日目)を行いました。この日は、北中学校の水泳部の皆さんも応援に来てくれました。中学生の皆さんにターンやタッチの手本を見せてもらい、少しでもタイムを縮めるための工夫について学びました。また、力強く美しい泳ぎを見て、大きな刺激をもらうこともできました。水泳記録大会の本番でも、参加する子供たちが全力を出し切り、よい思い出が作れることを願っています。一学期最終日、終業式を行いました07/21 19:15
7月20日(木)に終業式を行いました。暑さ対策のため体育館には集合せず、会議室から各教室へ配信するオンラインで行いました。校長先生からは、「こうゆうすいか」の言葉から夏休みに気を付けることについてお話がありました。「こう」交通事故・「ゆう」誘拐(不審者)・「すい」水難事故・「か」火事(火遊び)などの事故に遭わないように、ルールを守って安全に過ごしましょう。また、心と体の健康を大切にして楽しく過ごして欲しいと思います。
42日間の長い夏休みです。心身共に健康で安全に過ごし、充実した夏休みにしてください。着衣水泳を行いました07/21 19:06
7月14日(金)に、2・4・6年生で着衣水泳の学習を行いました。水の事故防止と水の事故に遭った時の対処方法等について学びました。子供たちは、水着だけのときに比べ衣服を着たときの方が水の中では動きづらくなることを体感できました。また、衣服を着たまま水に落ちたら慌てずに浮いたまま助けを待つことが大切だということも活動の中で理解できていました。 事故に遭わないことが一番ですが、事故に遭ったときに備えて「自分の命は自分で守る」方法を身に着けることも大切です。
{{item.Topic.display_title}}
続きを読む>>>